ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 総務部総務課 > 「事務事業評価に関する公開フォーラム」の参加者を募集します

本文

「事務事業評価に関する公開フォーラム」の参加者を募集します

ページID:0034340 掲載日:2010年8月16日更新 印刷ページ表示

愛知県では、厳しい財政状況に対応するため、「愛知県第五次行革大綱」に基づいて、すべての事務事業の見直しを徹底していくこととしています。

また、事務事業評価を通じて、1,600を超える事務事業の必要性や有効性について評価し、その結果を事務事業の見直しにつなげているところです。

今年度は、初めての取組として、こうした事務事業評価のプロセスを“見える化”することにより、県民の皆様に本県の事務事業評価に対する関心を高めていただくことを目的として、「事務事業評価に関する公開フォーラム」を開催することとしました。

1 開催概要

開催日時

平成22年9月10日(金)・9月13日(月) 両日とも午後1時から午後5時まで

会場

愛知県自治センター  12階  会議室E (名古屋市中区三の丸二丁目3番2号)

内容

第1部 総論

愛知県の財政状況及び事務事業評価の制度説明

第2部 各論

行政評価委員会委員によるヒアリング(2日間で12事務事業を実施します。)
ヒアリング実施事務事業名及びスケジュール
時間 1日目 9月10日(金) 2日目 9月13日(月) 

13:30~14:30

健康福祉

・子育て家庭支援事業費

・衛生研究所費(運営費)

教育

・愛知スーパーハイスクール研究指定推進事業費

・公立大学法人運営費交付金

14:45~15:45その他

・市町村振興資金貸付金

・県民生活プラザ費

(消費者被害救済対策費)

産業振興・労働

・若者職業支援センター事業費

・農業総合試験場研究費

(作物技術試験研究費)
16:00~17:00交流・基盤

・多文化共生社会づくり推進費

(多文化ソーシャルワーカー活用事業費)

・山間地域路線バス維持対策費

(過疎バス路線維持費補助金)

防災・環境

・地震防災普及啓発事業費

・住宅用太陽光発電施設導入促進費補助金

※事務事業評価を実施したすべての事務事業については、別途9月上旬に評価調書をホームページ等で公表し、意見を募集する予定です。

プログラム

第1部(総論)

13:00~13:05  主催者あいさつ

13:05~13:20  愛知県の財政状況について

13:20~13:30  事務事業評価の制度について

※第1部は、第1日目、第2日目とも同じ内容で実施します。

第2部(各論)

行政評価委員会委員によるヒアリング

13:30~14:30  1日目:健康福祉   2日目:教育

(14:30~14:45 休憩)

14:45~15:45  1日目:その他  2日目:産業振興・労働

(15:45~16:00  休憩)

16:00~17:00  1日目:交流・基盤  2日目:防災・環境

※ヒアリングの実施方法について

1事務事業あたり30分程度で実施します。担当課室が事務事業の概要を説明した後、事務事業の必要性、有効性、効率性について質問します。

質問者 愛知県行政評価委員会委員

山谷清志(やまやきよし)氏 (同志社大学教授)

加藤あつこ(かとうあつこ)氏 (株式会社ボンタイン珈琲本社代表取締役副社長)

吉本理沙(よしもとりさ)氏 (愛知大学助教)

 

定員

100名程度

参加費

無料

2 申込み方法

参加をご希望の方は、参加希望日・住所・氏名・電話番号を明記の上、はがき、ファックス又は電子メールで下記申し込み先へ9月8日(水)【必着】までにお申込みください。

※電子メールで申込みの場合は、メールの題名を「事務事業評価に関する公開フォーラム参加希望」としてください。

※参加決定通知は行いません。定員を超えた場合は、参加していただけない方に連絡します。

3 申込み・問い合わせ先

愛知県総務部 総務課 行政経営企画グループ

〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(所在地記載不要)

電話 052-954-6077(ダイヤルイン)

ファックス 052-954-6901

電子メール somubu-somu@pref.aichi.lg.jp

事務事業評価に関する公開フォーラム参加者募集ちらし

問合せ

愛知県 総務部 総務課
行政経営企画グループ
担当:原、河治
内線:2125・2126
電話:052-954-6077(ダイヤルイン)
E-mail: somubu-somu@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)