本文
平成24年度 県民公開講座「生いもから作る手作りこんにゃく」 【終了しました】
研修を終えて
生のこんにゃく芋を使ったこんにゃくの加工実習を行い、27名が受講しました。こんにゃくは、薄切りしたこんにゃく芋を蒸してミキサーで攪拌し、凝固剤を入れて作ります。凝固剤を入れた後しっかり混ぜることで、ぷりぷりとした食感のおいしいこんにゃくが出来上がりました。こんにゃくの固さは加える湯の量で変わりますが、芋の状態を見て湯を加えることが大切だと指導がありました。試食は、講師自家製の甘味噌をつけて行いました。手作りの良さが実感できる研修となりました。

手作りこんにゃく
募集内容 [終了しました]
1 日時
平成24年11月12日(月)午後1時30分から午後4時まで
2 場所
愛知県立農業大学校 中央教育棟 農産加工室(2階)
岡崎市美合町字並松1-2
3 内容
実習 生いもから作る板こんにゃく
講義 こんにゃくのおいしい食べ方
講師 輝きネット・あいちの技人 高須 由美子 氏
4 定員
25名(応募者多数の場合は抽選)
5 受講料・材料費等
700円(内訳 受講料 200円、材料費等の実費 500円)
当日、受付でお支払いください。
6 持ち物
エプロン、タオル、マスク、三角巾、筆記用具
7 申込み方法
講座名・氏名・郵便番号・住所・電話番号を記入して、10月22日(月)まで(必着)に、はがき又はファックスでお申し込みください。間違いを防ぐため、電話での受付はいたしておりませんので、御理解ください。
受講申込書
- (ファイル名:moushikomisho(konnyaku).pdf サイズ:102.74 KB)
郵便(はがき等)又はファクシミリでお申し込みください。
問合せ
愛知県立農業大学校 研修部研修科 生涯学習グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp