岩倉市南新町自主防災会は、平成23年度防災貢献団体として表彰を受けました。


−南新町自主防災会が結成された経緯を教えてください。


平成14年  防災とは何か、活動方針検討
平成15年  防災活動計画と実施
   向こう三軒両隣り(協力体制)
   実施案全戸に説明会
平成16年  防災倉庫整理・・・機材揃える
平成17年  我が町を全員参加で防災活動
平成18年  南新町防災会・編成表整理
   ヘルメットの両側に役職名手作りで貼り付け
   防災訓練・・・要援護者救出
   防災訓練・・・トランシーバーで被害状況把握
   焚き木を使用して炊き出し訓練(住民毎年順番に体験)
平成22年  防災防犯警報機11か所に新設
平成23年  向こう三軒両隣り(協力体制)
   救助依頼申請書再度書類更新



−活動されている地域にはどのような特徴がありますか。













−南新町自主防災会にはどのような組織がありますか。



−南新町自主防災会の主な活動内容を教えてください。












−自主防災活動をするにあたり、課題や問題点はありますか。

〜災害時南新町は市の指定避難場所となっていないため、市に要請中〜
 南新町では、何十年も前から災害時の避難場所を珊瑚公園と定め、住民にも全家庭に書類で通達しています。
 また、防災訓練においても避難場所を珊瑚公園と確認し合いながら、毎年繰り返し、住民が間違うことなく避難してくれることを最大のテーマにして取り組んでいます。
 しかし、物資は市の指定避難場所にしか届かないようですので、南小学校まで取りに行かねばなりません。今の内に珊瑚公園も避難場所に定めていただくよう、ねばり強く要請しています。

−今後、どのような活動を行っていく予定ですか。

 南新町は、昭和42年に建てられた軽量鉄骨住宅の多い土地です。住民の40%ほどが70歳を超えています。

 この先、高齢者が増え続けていくため、向こう三軒両隣りの助け合いはできなくなります。
 今後は組み別で助け合いできる仕組みを作って、安心な町づくりを実現していく予定です。

→自主防災会の紹介ページへ戻る