平成14年度公共用水域及び地下水の水質調査結果について


 

 水質汚濁防止法第16条第1項の規定に基づき、知事が定めた「平成14年度公共用水域及び地下水の水質測定計画」により、関係機関が行った調査結果をとりまとめ、同法第17条の規定に基づき公表するもので、その結果は下記のとおりである。


 

第1 公共用水域水質調査結果

 調査期間
 平成14年4月から平成15年3月まで
 
 調査機関
 愛知県、国土交通省、名古屋市、豊橋市、一宮市、春日井市、豊田市、名古屋港管理組合
 
 調査地点数
区分
河川 湖沼 海域
健康項目
91 25 118
生活環境項目
106 39 147
(注)健康項目の調査地点は、すべて生活環境項目の調査地点に含まれる。
 
 調査結果の概要

(1

)健康項目について
 人の健康の保護に関する環境基準が定められているカドミウム、鉛等「健康項目」26項目について、118地点で延べ8,349検体の調査を実施した。
 その結果、すべての地点ですべての調査項目について環境基準を達成した。
 

(2

)生活環境項目について 

 環境基準の達成率及び適合率
 生活環境の保全に関する環境基準が定められている「生活環境項目」については、河川では代表的指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)で、湖沼では代表的指標であるCOD(化学的酸素要求量)で、海域では代表的指標であるCOD、全窒素及び全燐でみると次のとおりである。
 

(ア

)河川

 環境基準の類型指定がされている38河川49水域のうち、前年度と比較して名古屋市内水域の堀川、境川等水域の新川、朝鮮川の3水域で環境基準を達成した。
 この結果、環境基準達成水域数は37水域(達成率76%)となった。
 この状況を河川別にみると、県内の4大河川である木曽川、庄内川、矢作川及び豊川では環境基準を達成しているが、境川など都市及びその周辺を流れる中小河川では達成していない水域があった。
 また、河川49水域の適合率は86%であった。
 
河川におけるBODの達成率及び適合率の経年変化(単位%)
(注)1  達成率=(達成水域数)/(総水域数)×100
 適合率=(環境基準に適合した日数)/(総測定日数)×100
 達成水域: 同一水域内のすべての環境基準地点において、BOD(COD)に関する75%水質値が環境基準値に適合している水域をいう。
 75%水質値: 年間n個の日間平均値を小さいものから並べたとき、0.75×n番目の数値を示す。
 

(イ

)湖沼
 環境基準の類型指定がされている油ケ淵(安城市・碧南市)では、CODの環境基準を達成しなかった。
 

(ウ

)海域
 CODの環境基準については、伊勢湾全体を11水域に分けて環境基準の類型指定がされているが、前年度調査が実施できなかった常滑地先海域で環境基準を達成しなかった。
 この結果、環境基準達成水域数は6水域(達成率55%)となった。
 また、適合率は66%であった。
 
海域におけるCODの達成率及び適合率の経年変化(単位%)
 全窒素及び全燐については、伊勢湾全体を6水域に分けて環境基準の類型指定がなされているが、前年度と比較して、伊勢湾(ニ)で新たに全窒素に係る環境基準を達成したが、全燐に係る環境基準を達成しなかった。
 この結果、全窒素の環境基準達成水域数は5水域(達成率83%)、全燐の環境基準達成水域数は3水域(達成率50%)であった。
 また、海域6水域の全窒素の適合率は61%、全燐の適合率は48%であった。
 
海域における全窒素及び全燐の達成率及び適合率の経年変化(単位%)

 

 水域別環境基準の達成状況
 環境基準の達成状況を水域別にみると次のとおりである。
 

(ア

)河川(BOD)

a

 木曽川水域
 いずれの水域においても環境基準を達成した。
 

b

 庄内川等水域
 日光川、新川下流、五条川下流、庄内川中流、庄内川下流及び矢田川下流で環境基準を達成したが、矢田川上流では達成しなかった。
 

c

 名古屋市内水域
 荒子川、中川運河、堀川及び山崎川で環境基準を達成したが、天白川では達成しなかった。
 

d

 境川等水域
 逢妻川上流、逢妻川下流及び阿久比川で環境基準を達成したが、境川上流、境川下流及び猿渡川では達成しなかった。油ケ淵周辺の水域においては、高浜川、新川及び朝鮮川では環境基準を達成したが、稗田川、長田川、半場川では達成しなかった。
 

e

 矢作川水域
 矢作川では、いずれの水域においても環境基準を達成した。支派川では巴川、乙川上流、矢作古川、介木川、男川、雨山川及び乙女川下流並びに木瀬川及び犬伏川下流で環境基準を達成したが、乙川下流及び鹿乗川では達成しなかった。
 

f

 豊川等水域
 豊川のすべての水域、宇連川、豊川放水路、音羽川及び佐奈川で環境基準を達成したが、梅田川及び汐川では達成しなかった。
 

g

 天竜川水域
 大千瀬川で環境基準を達成した。
 

(イ

)湖沼(COD)
 油ケ淵では、環境基準を達成しなかった。
 

(ウ

)海域(COD)

a

 伊勢湾水域
 名古屋港(甲)及び名古屋港(乙)で環境基準を達成したが、常滑地先海域及び沖合部の伊勢湾では達成しなかった。
 

b

 衣浦湾水域
 衣浦港及び衣浦港南部で環境基準を達成したが、沖合部の衣浦湾では達成しなかった。
 

c

 渥美湾水域
 蒲郡地先海域及び神野・田原地先海域で環境基準を達成したが、渥美湾(甲)及び渥美湾(乙)では達成しなかった。
 

(エ

)海域(全窒素)

a

 伊勢湾
 いずれの水域においても環境基準を達成した。
 

b

 三河湾
 三河湾(イ)及び三河湾(ロ)で環境基準を達成したが、三河湾(ハ)では達成しなかった。
 

(オ

)海域(全燐)

a

 伊勢湾
 伊勢湾(イ)及び伊勢湾(ハ)で環境基準を達成したが、伊勢湾(ニ)では達成しなかった。
 

b

 三河湾
 三河湾(イ)で環境基準を達成したが、三河湾(ロ)及び三河湾(ハ)では達成しなかった。
 
 環境基準の達成状況(PDFファイル)
 環境基準の適合状況(BOD、COD)(PDFファイル)
 環境基準の適合状況(全窒素、全燐)(PDFファイル)
 
 

第2 地下水の水質調査結果
 

 測定計画に基づく調査結果
 

 調査期間
 平成14年4月〜平成15年3月
 
 調査機関
 愛知県、国土交通省、名古屋市、豊橋市、一宮市、春日井市、豊田市
 
 調査目的

(1

)概況調査(メッシュ調査):県内を5km四方(三河山間部は10km四方)のメッシュに区分し、県全域の地下水質の概況を複数年で把握するための調査。
 

(2

)概況調査(定点調査):県内の同一地点における地下水質の経年的変化を把握する調査。
 

(3

)汚染井戸周辺地区調査:概況調査(メッシュ調査)において環境基準を超過した地点における汚染範囲の確認等の調査。
 

(4

)定期モニタリング調査:過去において環境基準を超過した地点の継続的な監視調査。
 
 調査地点数
地域 概況調査
(メッシュ調査)
概況調査
(定点調査)
汚染井戸周辺地区調査 定期モニタリング調査
尾張 54 11 24
西三河 32
東三河 17

103 21 10 39
 
 調査結果の概要

(1

)概況調査(メッシュ調査)
 環境基準が定められているカドミウム、鉛等26項目について103地点で実施した。その結果、93地点で環境基準に適合したが、10地点において環境基準を超過した項目があり、測定地点に対する環境基準値の超過率(環境基準値を超過した測定地点の割合)は9.7%であった。
 環境基準を超過した項目は砒素、トリクロロエチレン、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の3項目であり、超過率はそれぞれ、5.8%、1.0%、2.9%であった。その他の23項目については、環境基準を超えるものはなく、全ての地点で適合していた。
 環境基準を超過した地点における調査結果は、次表のとおりである。
 
環境基準を超過した地点における調査結果
 
調査地点
項目
濃度(mg/l)
環境基準(mg/l)
名古屋市中川区万場二丁目
砒素
0.027
0.01以下
名古屋市港区空見町
砒素
0.019
0.01以下
尾西市起
砒素
0.014
0.01以下
祖父江町大字本甲
砒素
0.027
0.01以下
美和町大字北苅
砒素
0.027
0.01以下
立田村大字森川
砒素
0.011
0.01以下
名古屋市緑区左京山
トリクロロエチレン
0.054
0.03以下
南知多町大字豊浜
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
11
10以下
鳳来町連合
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
16
10以下
渥美町大字和地
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
15
10以下
 

(2

)概況調査(定点調査)
 環境基準が定められている26項目について21地点を調査した。その結果、昨年度と同様、平和町法立において地層・地質に由来すると推定される砒素及び名古屋市中川区北江町において同じく地層・地質に由来すると推定されるふっ素が環境基準を超過した。 
 その他の地点では、環境基準に適合しており、概ね昨年度と同様の濃度推移であった。
 

(3

)汚染井戸周辺地区調査

 環境基準を超過した10地点のうち、尾張西部地域の地層・地質に由来する汚染であると推定される祖父江町大字本甲及び美和町大字北苅の砒素を除いた8地点を対象として、周辺の概ね500mの範囲内にある井戸計52本(発端井戸8本、周辺井戸44本)について、汚染範囲等を確認するために基準を超過した項目等を調査した。
 
 調査井戸のうち、発端井戸を除き周辺井戸で環境基準を超過したのは、名古屋市港区空見町の砒素が3本、尾西市起の砒素が1本、立田村大字森川の砒素が3本、名古屋市緑区左京山の有機塩素系化合物が3本、鳳来町連合の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が1本であった。
 
 名古屋市中川区万場二丁目の砒素、南知多町大字豊浜、渥美町大字和地の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素については、周辺で環境基準を超える井戸はなく、局所的な汚染であると推定された。

 汚染原因について、名古屋市中川区万場二丁目、名古屋市港区空見町、尾西市起及び立田村大字森川の砒素については、地層・地質由来の自然的要因と推定された。
 名古屋市緑区左京山の有機塩素系化合物については、付近に有機塩素系化合物を使用していた工場があり、現在、事業者等に敷地内の調査を指導している。
 南知多町大字豊浜、鳳来町連合及び渥美町大字和地の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素については、原因の推定には至らなかった。
 
 これらの地点については、今後、定期モニタリング調査を実施していく。
 

(4

)定期モニタリング調査(別表1
 過去の概況調査(メッシュ調査)において、環境基準を超過した39地点(発端井戸、周辺井戸あわせて69本(鉛6本、六価クロム1本、砒素15本、砒素及び有機塩素系化合物1本、総水銀8本、有機塩素系化合物14本、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素19本及びふっ素5本))について、モニタリングを実施した。
 その結果、三好町大字明知(鉛)、稲沢市日下部西町(鉛)、名古屋市守山区森孝東二丁目(総水銀)、瀬戸市山路町(ふっ素)については検出限界以下であり、藤岡町大字飯野(鉛)、高浜市新田町(砒素)、尾張旭市下井町(有機塩素系化合物)、豊川市下長山町(有機塩素系化合物)、名古屋市守山区大字瀬古東一丁目(有機塩素系化合物)、美浜町大字野間(硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素)赤羽根町大字赤羽根(硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素)については発端井戸及び周辺井戸とも環境基準に適合した。その他の地点では濃度に変動はあるものの概ね同程度で推移していた。
 
 これらの地点については、引き続き定期モニタリングを行う予定である。
 なお、稲沢市日下部西町(鉛)については、平成12年度以降連続して環境基準を満足していることから、平成14年度でモニタリングを終了する。
 
 
 測定計画外の地下水の調査結果
 

 調査期間
 平成14年4月〜平成15年3月
 
 調査機関
 愛知県
 
 調査目的
 地下水の汚染は、測定計画以外の地下水調査(井戸所有者による井戸水使用のための自主検査等)でも判明するため、こうした情報提供に基づくものについても以下の調査を実施している。
 
(1
)汚染井戸周辺地区調査:井戸所有者の自主検査等で環境基準を超過した地点における汚染範囲の確認等の調査。
 
(2
)モニタリング調査:過去において測定計画外の調査で環境基準を超過した地点の継続的な監視。
 
 調査地点数
地域 汚染井戸周辺地区調査 モニタリング調査
尾張
23
西三河
25
東三河
52
 
 調査結果の概要

 

 平成14年度に測定計画外では、企業の自主報告、井戸所有者等の自主検査等により6件の汚染が新たに判明した。
 有害物質の使用を行っているか又は行っていた企業からの自主報告(自主報告)
 
地点名
報告年月日
項目
報告最大値(mg/l)
環境基準
(mg/l)
岡崎市井田町
(リコーエレメックス(株)岡崎事業所)
H14.7.16
カドミウム
0.10
0.01以下
六価クロム
2.6
0.05以下
安城市今池町
((株)イノアックコーポレーション安城事業所)
H14.8.20
砒素
0.019
0.01以下
ジクロロメタン
1.0
0.02以下
1,2-ジクロロエタン
0.15
0.004以下
1,1−ジクロロエチレン
1.4
0.02以下
シス-1,2-ジクロロエチレン
0.52
0.04以下
1,1,1-トリクロロエタン
15
1以下
トリクロロエチレン
0.26
0.03以下
テトラクロロエチレン
0.08
0.01以下
ベンゼン
0.06
0.01以下
ふっ素
9.5
0.8以下
安城市藤井町
((株)イノアックコーポレーション桜井事業所)
H14.8.20
1,1−ジクロロエチレン
0.55
0.02以下
シス-1,2-ジクロロエチレン
0.20
0.04以下
トリクロロエチレン
1.6
0.03以下
常滑市大谷
((株)INAX大谷工場)
H14.10.3
ほう素
56.7
1以下
半田市東新町
(東邦瓦斯(株)半田営業所)
H14.10.8
全シアン
0.16
検出されないこと(検出下限値0.1)
 
 事業者等が地下水使用の目的で行った地下水の水質の自主検査(自主検査)
地点名
項目
報告最大値(mg/l)
環境基準
(mg/l)
東浦町大字藤江
(最終処分場予定地)
0.015
0.01以下
 

(1

) 汚染井戸周辺地区調査
 汚染が判明した6地点に、テトラクロロエチレンが環境基準を超える値が検出された扶桑町大字高雄(年平均値が環境基準に適合しているため汚染事例に該当しない)を加えた7地点を対象として、周辺の概ね500mの範囲内にある井戸計44本(発端井戸2本、周辺井戸42本)について、汚染範囲等を確認するために基準を超過した項目等を調査した。
 
 調査井戸のうち、周辺で環境基準を超過した井戸は、安城市今池町の1,1-ジクロロエチレンが1本であった。
 その他の地点では、周辺で環境基準を超える井戸はなく、周辺への影響はないものと推定された。
 
 自主報告で判明した5地点については、原因は報告事業場の過去の使用であると推定された(安城市今池町の砒素、1,2-ジクロロエタン、テトラクロロエチレン、ベンゼン及びふっ素については使用履歴がなく原因不明)。
 自主検査で判明した東浦町大字藤江の鉛については、原因の推定には至らなかった。
 また、扶桑町大字高雄についても、付近でテトラクロロエチレンを使用している事業場等はなく、原因の推定には至らなかった。
 
 これらの地点については、今後モニタリング調査等を実施していく。
 

(2

)モニタリング調査(別表2
 過去の測定計画外の調査で地下水汚染が判明したものについて、平成14年度は52地点(自主報告20地点、自主検査26地点、実態調査(昭和59年度から61年度に県が実施した有機塩素系化合物による地下水汚染実態調査)6地点)でモニタリングを行った。
 
  これらの地点については、引き続きモニタリングを行う予定である。
 

 自主報告
 岡崎市井田町(有機塩素系化合物)において、周辺井戸でトリクロロエチレンが環境基準を超過したため、周辺井戸を追加して調査を実施したところ、周辺井戸の1本で四塩化炭素が環境基準を超過した。四塩化炭素については汚染の広がりはみられず、その他の有機塩素系化合物の汚染の広がりも概ね従来どおりであった。
 その他の地点では、濃度に変動はあるものの、概ね同程度で推移していた。
 

 自主検査
 武豊町二ッ峯(総水銀)、豊川市代田町、小牧市多気中町、刈谷市下重原町(以上有機塩素系化合物)において、発端井戸及び周辺井戸で環境基準に適合した。また発端井戸が廃止になった藤岡町大字西中山、東海市名和町(以上総水銀)、幸田町大字横落、小牧市大字横内(以上有機塩素系化合物)においては、周辺井戸で環境基準に適合していた。
 その他の地点では、濃度に変動はあるものの、概ね同程度で推移していた。
 

 実態調査
 岡崎市大平町で、四塩化炭素が環境基準を超過(年間平均値では環境基準に適合)したため、周辺井戸を追加して調査を実施したところ、四塩化炭素の汚染の広がりはみられず、その他の有機塩素系化合物の汚染の広がりも概ね従来どおりであった。
 その他の地点では、濃度に変動はあるものの、概ね同程度で推移していた。
 
 
 ※添付ファイルはすべてPDFファイルです。


戻る