分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 名勝 |
所在地 | 設楽町荒尾 |
所有者等 | 設楽町 |
指定(登録)年 | 昭和30年(1955) |

北設山岳公園岩古谷山
■詳細解説
北設楽郡設楽町の山岳地帯で遙かに鳳来寺山に連なり、主として石英安山岩よりなる一大巌塊である。
一帯に菌根植物のヤマウツボ、その他ハコネシダ、ビロウドシダ、暖地系のカゴノキ、オオツヅラフチ等が繁茂し、又寒地系のイワシヤジン、コメツガ、ヒメコマシ等があって寒暖両系植物の相接触するところである。猿渡りの陰所附近にはホソバのキヌタソウ、ヒメコンテリギ、アキハギク、オオクマヤナギ、ウテフラン等を産し、頂上附近にはアケボノツツジ、ベニドウダン、サハテラン等を生じ、種類も豊富で又植物分布の上から見ても貴重な地域である。