愛知県警察


ものしり辞典〜交番

交番制度が生まれた国は?

町の中に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという制度は、明治7年に日本(東京)で生まれました
当初は、建物はなく、街なかの交差点などに警察署から出向いて街を守っていたのですが、雨の日や風の日など大変だったので、明治14年から交番の建物が建てられ、今のような制度で活動することになりました
現在では、交番制度は、外国に輸出されるなど、地域住民の安全を守るために日本警察が作った世界に誇るシステムとして、日本警察の大きな特徴となっています

交番という名前の由来は?

明治7年に東京警視庁に「交番所」がはじめて設けられましたが、当時は、警察官が警察署から特定の場所に出向いて、交替で立番をする形をとっていました
「交番所」の名称の由来は、「交替で番をする所」ということから「交番所」といったものと思われます
この交番所はその後、建物を建てて、そこで仕事をする現在の形に変わりました
明治21年10月に「派出所」、「駐在所」という名前で全国統一されましたが、警視庁創設当時の「交番所」という名称がそのまま「交番」という呼び名で残りました
なお、「交番」という呼び名が市民の間に定着し、国際語としてもそのまま通用するほどになっていることから、正式名称も「派出所」から「交番」に改められることになりました

「赤い門灯」はどこの交番にもついているの?

球状のものや長方形のものなど都道府県によって違っており、設置位置も入口の真上にあったり、右にあったり、左右に二つあったりと定まってはいません
「赤い門灯」の起源は明らかではありませんが、明治14年、警視庁の「巡査交番所」に六角柱型の紅色ガラスの中にろうそくや油で灯火していたのが交番所のシンボルとなり、これ以降、交番、駐在所の「赤い門灯」として定着したものと思われます


モバイル愛知県警トップページ


愛知県警察本部
電話番号:052-951-1611
〒460-8502
名古屋市中区三の丸2-1-1


Copyright © Aichi Prefectural Police Department. All rights reserved.