ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > スタートアップ推進課 > 「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2022 ~起業・スタートアップ×地域のビジネス共創プログラム~」の参加者を募集します!

本文

「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2022 ~起業・スタートアップ×地域のビジネス共創プログラム~」の参加者を募集します!

ページID:0415650 掲載日:2022年8月10日更新 印刷ページ表示

愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、この戦略に沿って、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。

この取組の一環として、地域とのビジネス共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2022」を開催します。プログラムでは、愛知県内の自治体やスタートアップ支援機関の地域ネットワークを活用したユーザーヒアリングや、豪華メンターによるビジネスアイデアのブラッシュアップ等による支援を行います。

つきましては、地域に根ざしたビジネスアイデアを持つ方を募集しますので、皆様の御応募をお待ちしています。

1 募集内容

(1)募集テーマ

募集テーマは以下の四つとします(いずれか1つに該当していれば応募可)。

1 ヘルスケア・ウェルビーイング領域のビジネスアイデア

2 農業と食に関するビジネスアイデア

3 製造業の課題解決を目指したビジネスアイデア

4 地域のまちづくりや観光推進につながるビジネスアイデア

(2)参加対象

以下1及び2を満たすこと。

1 愛知県内で起業又は事業を行う意志のある者

2 「(1)募集テーマ」のいずれかに該当するビジネスアイデアを持つ者

※ 個人参加、チーム参加のいずれも可能です。学生、社会人の別は問いません。

(3)募集期間

2022年8月10日水曜日から9月4日日曜日まで

(4)申込方法

以下の事業専用応募Webページの応募フォームからお申込みください。

https://eiicon.net/about/aichi-co-create/

(5)選考

募集締切後、書類選考(一次選考)によりプログラムに参加する最大10者を選考します。選考結果は応募者全員へ、9月上旬にメールで御連絡します。

なお、審査は以下の基準で実施します。

1 ターゲット・課題

明確なターゲットや課題の整理ができているかどうか。

2 ソリューション

課題に対して独自の価値観を持つ解決策かどうか。

3 地域貢献

地域の課題解決に貢献しているかどうか。

4 チーム・人物評価

プログラムへのコミットが期待できそうか。

(6)協力自治体・スタートアップ支援機関

以下の県内自治体・スタートアップ支援機関が協力し、ビジネスアイデアのブラッシュアップを行います。

名古屋市、豊橋市、豊川市、刈谷市、豊田市、大府市、東浦町、設楽町、一宮商工会議所、ウェルネスバレー推進協議会、東三河スタートアップ推進協議会(2022年8月10日現在)

2 書類選考通過者の参加プログラム内容

(1)メンターによるブラッシュアップ・ユーザーヒアリング

「(2)デモデイ」に向け、メンターによるビジネスアイデアのブラッシュアップ(メンタリング)を週1回実施するとともに、地域のネットワークを活用したユーザーヒアリングを実施します。

【メンター】※五十音順

○大沼 慶祐氏(株式会社Cerevo 代表取締役)

○篠原 豊氏(PRE-STATION Ai 統括マネージャー)

○高田 健太氏(500 Global Partnership Manager)

○古里 圭史氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授)

○増田 恭佑氏

(2)デモデイ(最終選考)

 メンタリングを経たビジネスアイデアを発表し、有識者による最終選考で、上位3者を決定します。

ア 日時

2022年10月20日木曜日午後6時から午後8時30分まで

イ 会場

PRE-STATION Ai

(名古屋市中村区平池町4-60-12、WeWorkグローバルゲート名古屋内)

ウ デモデイ後のサポート

上位3者のうち希望する方に事業成長に向けたインキュベーションプログラム※1への参加権を付与します。

3 募集説明会(オンライン開催)

本プログラムの内容詳細についての説明のほか、質疑応答も広く受け付けます。なお、本プログラムへの申込みに当たり、説明会への参加は任意です。

(1)日時

2022年8月18日木曜日午後6時から午後7時30分まで

(2)開催方法

オンライン配信(Zoom)

(3)参加費

無料(ただし、通信機器代及び通信費は、自己負担となります。)

(4)申込方法

募集説明会の参加は、以下の申込フォームからお申込みください。

https://techplay.jp/event/867822

(5)申込期限

2022年8月17日水曜日

4 スケジュール(予定)

2022年8月10日水曜日 エントリー募集開始

8月18日木曜日 募集説明会(オンライン開催)

9月4日日曜日 エントリー募集締切り

9月上旬 書類選考(一次選考)結果発表

9月中旬~ メンターによるブラッシュアップ・ユーザーヒアリング

10月20日木曜日 デモデイ(最終選考)

11月以降 インキュベーションプログラムへの参加(上位3者のうち希望する方)

5 問合せ先

パーソルイノベーション株式会社(県委託事業者) 寺田

メール:aichi-cocreate@eiicon.net

(参考)

※1 インキュベーションプログラム

県内で活動するスタートアップ等(主にシード、アーリー)を対象とした更なる事業成長に向けた5ヶ月間の集中プログラム。2022年11月から翌年3月にかけて、MVP※2開発を目標にしたハンズオン支援を実施。

※2 MVP(Minimum Viable Product)

顧客に価値提供できる実用最小限の機能を持ったプロダクト。

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
戦略推進グループ
電話:052-954-6331
内線:5445、5444