本文
令和4年度愛知県戦没者追悼式の開催について
令和4年度愛知県戦没者追悼式の開催について
愛知県では、8月15日の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、先の大戦において亡くなられた方々に対し、県を挙げて追悼の意を表し平和を祈念するため、愛知県戦没者追悼式を開催します。
なお、追悼式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、基本的な感染防止対策を徹底した上で、来賓・参列遺族の範囲を縮小して開催します。
1 日時
2022年8月15日(月曜日) 午前11時50分から午後0時50分まで
2 場所
愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 4階ウィルホール
(名古屋市東区上竪杉町1番地 電話052-962-2511)
3 参列予定者数
約300人
4 式次第
開式の辞 愛知県福祉局長
国歌演奏
式辞 愛知県知事
黙とう
天皇陛下のおことば(全国戦没者追悼式同時放映)
追悼の辞 愛知県議会議長、遺族代表(下記5参照)
献花 愛知県知事、遺族代表等
閉式の辞 愛知県福祉局長
5 「追悼の辞」を述べる遺族代表 ※敬称略
(1) 氏名(年令)
大松 愛子【おおまつ あいこ】(1934年生、87才)
(2) 住所
知多郡南知多町
(3) 戦没者との続柄
子(長女)
(4) 戦没者氏名
大松 忠三【おおまつ ちゅうぞう】
(5) 戦没時の階級
陸軍伍長
6 主催
愛知県
7 新型コロナウイルス感染防止対策
以下の対策を徹底します。
(1) ホールの扉を開放し、常時換気を行う。
(2) 客席の間隔を1席空け、来賓・参列遺族の距離を確保する。
(3) 国家斉唱は行わず、演奏のみとする。
(4) 来賓・参列遺族に対してマスクの着用を事前に案内し、ホール入口において、非接触型体温計を用いて来賓・参列遺族の検温、手指消毒を行う。
8 参考事項
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」には、以下のとおり全国戦没者追悼式が開催されます。本県からは20名の戦没者遺族が参列する予定です。
(1)日 時
2022年8月15日(月曜日)午前11時51分開式(所要時間 約1時間)
(2)場 所
日本武道館(東京都千代田区)
(3)主 催
政府
9 その他
(1)当日は、愛知県庁、愛知県議会、愛知県自治センターに半旗を掲げます。
県民の皆様は、正午から1分間の黙とうに御協力ください。
(2)愛知県庁本庁舎正面玄関に、8月8日(月曜日)から8月15日(月曜日)まで、追悼式の開催と黙とうへの協力を記載した看板を掲示します。
(3)愛知県戦没者追悼式は、1963年から毎年実施しています。
このページに関する問合せ先
愛知県福祉局福祉部地域福祉課
恩給援護グループ
担当:加藤、新美
電話:052-954-6264(ダイヤルイン)
メール:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp