本文
令和4年度内閣府主催「子供と家族・若者応援団表彰」において県推薦団体の内閣総理大臣表彰の受賞が決定しました
令和4年度内閣府主催「子供と家族・若者応援団表彰」において県推薦団体の内閣総理大臣表彰の受賞が決定しました
内閣府では、子供・若者の健やかな成長に資することを目的に、「子供と家族・若者応援団表彰」及び「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」を2010年から毎年実施しています。
今年度、愛知県から推薦した2つの団体等のうち、「子供と家族・若者応援団表彰」において1団体の内閣総理大臣表彰の受賞が決定しましたのでお知らせします。
1 「子供と家族・若者応援団表彰」愛知県受賞者
内閣総理大臣表彰(子供・若者育成支援部門【団体】)
○ 西尾市教育委員会(西尾市)
【活動の概要】
西尾市教育委員会では、人口の約6%、約1万人が外国人市民である西尾市において、10年以上にわたり、外国にルーツを持つ子ども・若者やその家族に対する多様で先進的な教育支援活動に取り組んでいる。
具体的には、就学前児童が小学校生活を円滑に送るための初期指導教室(プレスクール)を平成20年に開始したことを皮切りに、プレクラスと呼ばれる「日本語初期指導教室カラフル」を小学校に、不就学児童生徒等の学習支援等を官民連携で行う「多文化ルームKIBОU(きぼう)」を公共施設に開設してきた。
また、西尾市教育委員会は、カラフルやKIBOUと、日本語教育が必要な児童生徒約700人が在籍する市内の小・中学校との連携を中心とした多文化共生教育体制を構築して、外国にルーツを持つ子ども・若者の社会的自立のための多角的な教育支援活動を展開している。
2 表彰式
(1) 日時
2022年11月30日(水曜日) 午後0時15分から午後0時45分まで
(2) 場所
中央合同庁舎8号館 内閣府講堂(1階)
(東京都千代田区永田町1-6-1)
(3) 問合せ先
内閣府政策統括官(政策調整担当)付
参事官補佐 鈴木
電話:03-6257-1441
<参考>「子供と家族・若者応援団表彰」及び「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」の概要
(1) 子供と家族・若者応援団表彰 【今回発表】
ア 目的
子供・若者を育成支援する活動及び子育てと子育てを担う家族を支援する活動において顕著な功績があった企業、団体又は個人を顕彰し、もって、子供・若者の健やかな成長に資することを目的とする。
イ 表彰の対象
次の活動に取り組み、極めて顕著な又は特に顕著な功績のあった企業、団体又は個人
(1)子供・若者を育成支援する活動
(2)子育てと子育てを担う家族を支援する活動
ウ 2022年度受賞者数
- 内閣総理大臣表彰 3件(うち1件が本県受賞者)
- 内閣府特命担当大臣表彰 7件
うち 子供・若者育成支援部門 6件
子育て・家族支援部門 1件 - チャイルド・ユースサポート章 5件
うち 子供・若者育成支援部門 5件
子育て・家族支援部門 0件
(2) 未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー(本県の該当なし)
ア 目的
子供や若者が、地域や社会の輝く未来に向けて行った社会貢献活動において、顕著な功績があった個人又は団体を顕彰し、もって、子供・若者の健やかな成長に資することを目的とする。
イ 表彰の対象
社会貢献活動に取り組み、極めて顕著な又は特に顕著な功績のあった個人又は団体
ウ 2022年度受賞者数
内閣総理大臣表彰 1件
内閣府特命担当大臣表彰 5件
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課
青少年グループ
担当:山田、水谷
電話:052-954-6175
内線:2486、2485
メール:syakaikatsudo@prf.aichi.lg.jp