ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局新城設楽振興事務所 > 「奥三河体験フォトコンテスト」の入賞作品を 決定しました!

本文

「奥三河体験フォトコンテスト」の入賞作品を 決定しました!

ページID:0423700 掲載日:2023年1月31日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、一般社団法人奥三河観光協議会(奥三河DMO※)と連携し、令和4年度から奥三河地域(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)における「多彩な美」に着目した魅力の発掘・発信に取り組んでいます。

 この活動の一環として、2022年10月11日火曜日から2023年1月10日火曜日まで、「みんなに伝えたい奥三河体験」をテーマに「奥三河体験フォトコンテスト」を開催したところ、県内外から作品190点(有効応募数)の御応募をいただきました。

 この度、奥三河体験フォトコンテスト審査委員会による審査の結果、下記の5点を入賞作品として決定しましたので、お知らせします(作品募集等については、2022年10月11日発表済み。)。

 入賞者には、記念品を贈呈するとともに、入賞作品等については、奥三河体験フォトコンテスト結果発表のWebページで公開します。

1 大賞

大賞

 

応募者:箕浦 裕美(みのうら ゆみ) 様(尾張旭市)

作品名:黄葉(おうよう)の煌(きら)めき

撮影場所:段戸裏谷原生林(だんどうらだにげんせいりん)きららの森(設楽町)

 

2 市町村賞

​(1)新城市賞

  新城市賞

 

応募者:久野 恵里(くの えり) 様(瀬戸市)

作品名:だっこ

撮影場所:ふれあい牧場高原ハウス(新城市)

(2)設楽町賞

設楽町賞

 

応募者:鈴木 英二(すずき えいじ) 様(名古屋市)

作品名:夏休み

撮影場所:つぐ高原グリーンパーク(設楽町)

(3)東栄町賞

東栄町賞

 

応募者:杉林 雄祐(すぎばやし ゆうすけ) 様(豊橋市)

作品名:イカダでGO!

撮影場所:大千瀬川(おおちせがわ)(東栄町)

(4)豊根村賞

豊根村賞

 

応募者:濵田 英一(はまだ ひでかず) 様(豊根村)

作品名:おばあちゃんにも見せてあげたいな

撮影場所:茶臼山高原(豊根村)

 

※入賞作品、その他応募作品(選考対象外のものを除く)全190点については、下記奥三河体験フォトコンテスト結果発表のWebページにて公開しています。

 【URL】https://intl.okuminavi.jp/photos/

3 問合せ先

一般社団法人奥三河観光協議会(奥三河DMO)

電話 0536-29-9393

 

※ 奥三河DMO(Destination(デスティネーション) Management(マネージメント)/Marketing(マーケティング) Organization(オーガニゼーション))

 2018年3月30日、愛知県内で初めて日本版DMOとして登録された一般社団法人奥三河観光協議会のこと。

なお、日本版DMOとは地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協働しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人のこと。観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドラインの改正(令和2年4月15日)に伴い、「日本版DMO」の名称は「登録DMO」に変更された。

このページに関する問合せ先

愛知県東三河総局新城設楽振興事務所山村振興課
行政・山村振興グループ
担当:宇野
電話:0536-23-2115
内線:(発信番号)-609-2-256
メール:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp