本文
燃料電池トライアルコア講演会「カーボンニュートラル社会実現に向けた取組紹介」の参加者を募集します
愛知県では、2005年からあいち産業科学技術総合センター産業技術センター(刈谷市)に「燃料電池トライアルコア」を開設し、水素や燃料電池に関する研究開発支援や技術情報の提供を行っています。
一方、政府は2050年までにカーボンニュートラル社会の実現を目標に掲げています。今後、愛知県の産業を支える自動車・機械などの製造業や運輸業においても、カーボンニュートラルへの一層の対応が求められることが予想されます。
そこで、水素・燃料電池の分野で積極的に研究開発・事業展開している企業の方々を講師としてお招きし、その取組みについて御講演いただきます。
中小企業の方々を始め、どなたでも参加できます。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
1 日時
2023年2月28日(火曜日) 午後1時30分から午後4時まで
(受付開始:午後1時15分)
2 場所
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター 1階 講堂
刈谷市恩田町1丁目157番地1 電話:0566-45-5641(ダイヤルイン)
3 対象
カーボンニュートラルに興味のある方であれば、どなたでも参加できます。
4 定員
50名(申込先着順)
5 参加費
無料
6 内容(詳細は案内チラシを御覧ください) [PDFファイル/133KB]
時間 | 内容 |
13:30~13:50 | 産業技術センターの取組紹介 「産業技術センターにおける水素・燃料電池関連事業の紹介」 産業技術センター 化学材料室 主任研究員 鈴木(すずき) 正史(まさし) |
13:50~14:30 | 講演1 「日本特殊陶業のカーボンニュートラル社会に向けた取組 ~地域循環型社会形成のために~」 日本特殊陶業株式会社 研究開発本部 主管 舟橋(ふなはし) 佳宏(よしひろ) 氏 |
14:50~16:00 | 講演2 「直流スマートファクトリ―への国内外の動向と期待 ―愛知工業大学エコ電力研究センターの取り組み―」 愛知工業大学 工学部 教授 雪田(ゆきた) 和人(かずと) 氏 |
7 申込方法
以下のURL又は二次元コードから産業技術センターのWebページにアクセスし、該当の「カーボンニュートラル社会実現に向けた取組紹介」の申込フォームに従って御記入ください。
申込後に自動返信メールにて確認メールを送信します。
URL:https://www.aichi-inst.jp/sangyou/other/seminar/
※申込時点で定員に達していた場合は、電話又はメールにて早急にお断りの連絡をします。
二次元コード
8 申込期限
2023年2月22日(水曜日) 午後5時
申込期限前でも定員になり次第締め切ります。その際は産業技術センターのWebページでお知らせします。
9 申込み、問合せ先
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
化学材料室(担当 鈴木、犬飼、阿部)
刈谷市恩田町一丁目157番地1
ダイヤルイン:0566-45-5641
10 新型コロナウイルス感染防止対策
・発熱等(37.5℃以上)の症状がある方、又は体調が優れない方は、参加をお控えください。なお、明らかに体調不良等と認められる場合には、参加をお断りする場合があります。
・会場は、参加者同士の距離を十分に確保し、定期的に換気をします。
・手洗いやマスク着用に御協力をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催方法の変更や開催を中止とする場合があります。その際は、あいち産業科学技術総合センター産業技術センターのWebページでお知らせします。
https://www.aichi-inst.jp/sangyou/
11 主催等
主催:愛知県(あいち産業科学技術総合センター産業技術センター)
共催:愛知工研協会
参考
日本特殊陶業株式会社
所在地:名古屋市東区東桜一丁目1番1号 アーバンネット名古屋ネクスタビル
設立:1936年10月
資本金:47,869百万円
代表取締役会長 尾堂真一
事業概要:スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売
ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他
このページに関する問合せ先
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター化学材料室
担当:鈴木、犬飼、阿部
電話:0566-45-5641