ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > アジア・アジアパラ競技大会推進課 > アジア競技大会の実施競技であるスケートボードを通して 県内在住のアジアの子どもたちとの友好を深めます ~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~

本文

アジア競技大会の実施競技であるスケートボードを通して 県内在住のアジアの子どもたちとの友好を深めます ~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~

ページID:4466242 掲載日:2023年2月20日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに

アジア競技大会の実施競技であるスケートボードを通して 県内在住のアジアの子どもたちとの友好を深めます ~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~

 愛知県では、2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)を契機に、本県が取り組むべき地域活性化の方向性を示すものとして、「アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン」を2019年3月に策定し、取組を推進しています。

 その一環として、下記のとおり、へきなん総合型スポーツクラブ(碧南市)のスケートボードスクール生と県内に在住するアジアにゆかりのある子どもたちが、アジア競技大会の実施競技となっているスケートボードを一緒に楽しみ、交友を深めてもらう交流会を実施しますので、お知らせします。

 

1 日時

2023年2月23日(木曜日・祝日) 午後1時30分から午後3時まで

    ※雨天の場合、2023年3月12日(日曜日)に順延予定。

なお、雨天により中止する場合は、2月22日(水曜日)午後5時までにアジア・アジアパラ競技大会推進課のWebページ(URL https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ag/)によりお知らせいたします。

 

2 場所

碧南スケートボードパーク

(愛知県碧南市港南町2丁目8−2)

 

3 参加者

・へきなん総合型スポーツクラブ(碧南市) スケートボードスクール生 7人程度 

・県内在住のアジアにゆかりのある子どもたち 5人程度

 

4 内容

 東京2020大会で若い世代が金メダルを獲得し注目されたスケートボードを、アジア各国にゆかりのある子どもたちと、スポーツクラブでスケートボードを習う子どもたちが一緒に体験し、スポーツを通じた国際交流を図ります。

5 取材について

 当日は、碧南スケートボードパークにおいて取材していただくことが可能です。

 なお、当日の天候により急遽中止となることがあります。当日の実施状況についてご確認される場合は、へきなん総合型スポーツクラブ(電話:0566-42-4233)にお問い合わせください。

 新型コロナウイルス感染症防止のため、取材は最小限の人数でお願いします。

 また、マスクの着用、手指の消毒等、基本的な感染防止対策に御協力をお願いします。

 

6 問合せ先

愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課企画・啓発グループ

電話 052-954-6729(ダイヤルイン)

メール ag@pref.aichi.lg.jp

 

(参考)

◯ アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン

  以下のアジア・アジアパラ競技大会推進課のWebページから御覧いただけます。

  URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ag/vision.html

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課
企画・啓発グループ
担当:田上、髙橋
電話:052ー954ー6729
メール:ag@pref.aichi.lg.jp