本文
【終了しました】2022年度第1回あいち女性の活躍促進プロジェクトチーム会議を開催します
愛知県では、2013年度から「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現を目指して、副知事をリーダー、庁内関係課長を構成員とする「あいち女性の活躍促進プロジェクトチーム」を設置し、働く場における女性の「定着」(就労の継続)と「活躍」の拡大を図るため、必要な施策を検討し、実施しています。
この度、今年度第1回のプロジェクトチーム会議を、以下のとおり開催しますので、お知らせします。
1 日時
2022年7月21日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで
2 場所
愛知県庁本庁舎 6階 正庁(名古屋市中区三の丸3丁目1番2号)
3 出席者
副知事 佐々木 菜々子(プロジェクトチームリーダー)始め関係局職員 20名
(参考:プロジェクトチームの概要 プロジェクトチームメンバー参照)
4 議題
(1) あいち女性の活躍促進プロジェクト事業工程表の更新について
(2) 講演及び意見交換
テーマ:「改正育児・介護休業法と女性の活躍推進について」
講 師:愛知労働局雇用環境・均等部 部長 吉永 佳代(よしなが かよ) 氏
5 傍聴について
(1) 傍聴の申込みは、当日の午後1時30分から午後1時45分まで会場で受け付けます。
(2) 傍聴希望者が定員(5名)を超えた場合は、抽選により決定します。
(3) 新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、会場ではマスクの着用、手指消毒等にご協力をお願いします。
6 お問い合わせ
愛知県県民文化局男女共同参画推進課女性の活躍促進グループ(礒貝、平岩)
ダイヤルイン:052-954-6657 内線:2544・2496
参考:プロジェクトチームの概要
(1) 設置の趣旨
女性がその能力を十分発揮して経済・社会に参画する機会を確保することで、「女性が元気に働き続けられる愛知」を実現することを目的とし、2013年9月に設置。
(2) 取組課題
「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向け、働く場における女性の「定着」と「活躍」の拡大を図るため、女性の活躍促進に向けた課題を7つの区分に分けて検討する。
<7つの区分>
ア 女性の活躍に向けた気運の醸成
イ 保育サービスの一層の充実
ウ ワーク・ライフ・バランスの推進
エ 女性の再就職及び起業の支援
オ 女性の人材育成強化及び職域の拡大
カ 女性のキャリア形成のための環境整備
キ 進路選択の支援
(3) メンバー
区 分 | 構成員 |
---|---|
リーダー | 佐々木副知事 |
サブリーダー | 県民文化局女性の活躍促進監 福祉局子ども家庭推進監 労働局就業推進監 |
チーム員 | 政策企画局企画調整部企画課長 政策企画局企画調整部地方創生課長 人事局人事管理監兼人事課長 県民文化局県民生活部県民総務課長 県民文化局男女共同参画推進課長 福祉局高齢福祉課長 福祉局子育て支援課長 保健医療局健康医務部医務課長 経済産業局産業部産業政策課長 経済産業局中小企業部中小企業金融課長 経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課長 労働局労働福祉課長 労働局就業促進課長 労働局産業人材育成課長 農業水産局農政部農業経営課長 教育委員会管理部総務課教育企画室長 |
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局男女共同参画推進課
女性の活躍促進グループ
担当:礒貝、平岩
電話:052-954-6657
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp