本文
Accelerate Aichi by 500 Globalスタートアップ支援プログラムの参加スタートアップと事業会社向け研修の参加企業を募集します!
愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
本取組の一環として、2021年度から「愛知県におけるスタートアップのロールモデルの創出」や「海外の優秀なスタートアップの愛知県への誘引と県内事業会社のオープンイノベーションの推進」を目的として、グローバルにスタートアップ支援を実施し、これまで20以上のユニコーン企業の育成実績のあるベンチャーキャピタル「500 Global」の全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Global」を実施しています。
この度、プログラムに参加するスタートアップ及び事業会社を募集しますので、お知らせします。
事業の成長を目指すシード・アーリー期のスタートアップの皆様や、スタートアップとの協業について知見を深めたい事業会社の皆様は、是非、御応募ください。
1 Accelerate Aichi by 500 Globalの内容と今回の募集対象プログラム
「愛知県におけるスタートアップの成功ロールモデルの創出」及び「海外の優秀なスタートアップの愛知県への誘引と県内事業会社のオープンイノベーションの推進」を目的として以下の三つのプログラムを実施します。
今回は(1)の参加スタートアップと(3)の参加事業会社を募集します。なお、(2)についての募集は10月上旬予定です。
(1)Seed Program
本県を中心とした国内のシード・アーリー期のスタートアップを対象としたアクセラレータープログラム
(2)Landing Pad
日本進出を目指す海外のグロース期を中心としたスタートアップを対象に、県内企業とのオープンイノベーションを図りながら、日本市場展開を支援するプログラム
(3)Corporate Innovation Program
Seed ProgramやLanding Padへの関与も念頭に、オープンイノベーションについての知識を学ぶ事業会社向けプログラム
2 Seed Programの募集内容
(1)プログラム概要(支援内容)
シード、アーリーステージで、実用的なプロトタイプ、MVPを持つスタートアップを対象とした8週間のアクセラレータープログラムです。このプログラムは、製品の市場適合性の追求を加速し、顧客獲得プロセスを改善することを目的とし、イノベーションや起業分野においてグローバルな実務経験を持つ業界リーダーを講師やメンターに迎え、ハンズオンコーチングとピア・ラーニングにより学び、最後にデモデイにおいて投資家や潜在的な顧客の前でビジネスプランを発表します。
(2)募集対象
革新的な技術やアイデアにより、新たなビジネスの創出やイノベーションを起こすことを目指すシード、アーリーステージのスタートアップで、実用的なプロトタイプ、MVPを有しており、以下1又は2を満たすこと。
- 愛知県内に本社又は拠点を有すること
- 愛知県内企業との連携を検討又は愛知県の地域課題解決につながるビジネスを検討していること
(3)募集スタートアップ数
15社程度
(4)募集期間
2022年6月9日(木曜日)から7月8日(金曜日)まで
ただし6月24日(金曜日)を優先審査締切日とし、当該締切日までに申し込んだスタートアップを優先的に審査・採択します。
(5)参加費
無料
ただし、交通費、宿泊費、実証実験・PoCなどの活動費については御負担いただきます。
(6)参加申込方法
参加に当たっては、Accelerate Aichi by 500 Global専用Webページの応募フォームからお申込みください。
(専用ページアドレス:https://500.co/accelerators/accelerate-aichi#seed-program-jp)
応募数に関わらず、500 Globalが全ての応募を審査します。なお、選考結果については、通過者には7月22日(金曜日)までに、落選者には7月25日(月曜日)以降、全員にメールでお伝えします。
(7)スケジュール
- 6月9日(木曜日):スタートアップ募集開始
- 6月下旬~7月上旬:応募スタートアップへのインタビュー
- 7月8日(金曜日):スタートアップ募集終了
- 7月下旬:参加スタートアップの決定・事前メンタリング
- 8月1日(月曜日):プログラム開始(約8週間)
時期 |
テーマ |
内容 |
---|---|---|
第1~第2週目 |
成長の基礎 |
・メンターによるハンズオンコーチング ・ピア・ラーニング |
第3~第6週目 |
グロース検証(実証実験) |
|
第7~第8週目 |
資本増強とピッチ準備 |
- 9月29日(木曜日):デモデイ(ビジネスプランの発表)
(8)実施形式
原則会場での対面形式での実施となります。なお、一部のメンターやスピーカーなどの講師については、オンラインでの登壇になる場合があります。
(9)会場
名古屋市内(名古屋駅付近)
※詳細が決定次第、(6)に記載の専用Webページでお知らせします。
3 Corporate Innovation Programの参加企業募集内容
(1)プログラム概要(支援内容)
愛知県内の事業会社のオープンイノベーション戦略において意思決定できる人材や新規事業開発チームなどを対象に、イノベーションに対するマインドを醸成し、実践的な知見を習得するための研修で、2022年8月から2023年3月まで、月に1回実施する予定です。オープンイノベーション、バリュープロポジション、スタートアップの選定方法等について、ゲストスピーカーによる講義やパネルディスカッションを通じて学ぶ機会を提供します。また、企業同士やスタートアップとのネットワーキングを構築するための交流会を開催します。
※各回の日程やテーマ等の詳細については、(6)に記載の専用Webページで決定次第お知らせします。
(2)募集対象
スタートアップとのオープンイノベーションに関心のある企業で、以下の1及び2を満たすこと。
- 愛知県内に本社又は拠点を有すること
- Seed Program、Landing Padに参加するスタートアップとのコンタクトを希望すること
(3)募集者数
各回20社程度
(4)募集期間
第1回:2022年6月9日(木曜日)から7月31日(日曜日)まで
※第2回以降は、(6)に記載の専用Webページで順次募集します。
(5)参加費
無料
(6)参加申込方法
参加に当たっては、Accelerate Aichi by 500 Global専用Webページの応募フォームからお申込みください。
(専用ページアドレス:https://500.co/accelerators/accelerate-aichi#corporate-innovation-program-jp)
(7)実施スケジュール
2022年8月から2023年3月まで原則月に1回実施
(8)実施形式
原則会場での対面形式での実施となります。なお、一部のメンターやスピーカーなどの講師については、オンラインでの登壇になる場合があります。
(9)会場
名古屋市内(名古屋駅付近)
※詳細が決定次第、(6)に記載の専用Webページでお知らせします。
4 問合せ先
<スタートアップ及び事業会社からの問合せ>
株式会社500 Ecosystems Japan(県業務受託事業者)
担 当:真島(まじま)
<報道機関からの問合せ>
REDHILL Communications(500 Global広報事務局)
担 当:森園(もりぞの)(080-5460-4523)
<その他の問合せ>
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
担 当 海外連携グループ 冨樫、佐藤、山中、戸田
電話 052-954-7474
5 プログラム全体スケジュール(予定)
(参考)500 Global
アーリーステージを支援する世界で最もアクティブなベンチャーキャピタルの一つ。加えて、スタートアップのアクセラレーションにも積極的に取り組んでいる。
○ 設立 2010年
○ 拠点 サンフランシスコ
○ スタートアップ支援
【投資】
設立以来、77か国で2,500社以上の企業に投資
【アクセラレータープログラム】
政府、財団や企業と提携して、世界中で1,500社以上のスタートアップを対象に、60以上の成長プログラムやアクセラレータープログラムを実施
【メンター】
300人以上のメンターが在籍
○ 支援実績
過去に支援したスタートアップからは20以上のユニコーン企業を育成
(主なユニコーン企業)
Grab、Credit、 Karma、Canva、Talkdesk、Intercom、GitLab、Bukalapak、SmartHR、Paidy
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
海外連携グループ
担当:冨樫、佐藤、山中、戸田
電話:052-954-7474
内線:5181、5189