本文
「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム定例講演会2022」の参加者を募集します!
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム(事務局:県次世代産業室)では、愛知県の航空宇宙産業の一層の拡大に向けて販路開拓、人材育成、新規参入支援等に取り組んでいます。この取組の一環として、公益財団法人日比科学技術振興財団(名古屋市西区)と連携して「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム定例講演会2022」を開催します。
今回の講演会では、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムの航空宇宙産業の振興施策を御紹介するとともに、航空エンジンから見た航空機産業の業界動向と空飛ぶクルマの実用化に向けた海外メーカーの開発動向及び日本での活用の動きについて、航空宇宙産業を担う企業の方に御講演いただきます。
つきましては、本講演会の参加者を募集しますので、お知らせします。航空宇宙産業に関連する企業の方はもちろんのこと、これから航空宇宙産業に新規参入を検討されている方の御参加をお待ちしています。
1 開催日時
2022年9月6日(火曜日)午後1時から午後3時30分まで
(受付開始:午後0時30分)
2 開催形式
会場とオンライン(生配信)を併用して開催します。
会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)5階 小ホール2
(名古屋市中村区名駅4丁目4−38 電話 052-571-6131)
オンライン(生配信):Cisco Webex Meetingsを使用
3 主な対象者
航空宇宙産業に関連する企業や大学の方、これから航空宇宙産業に新規参入を検討されている企業の方等
4 定員
会場100名、オンライン配信100名(ともに事前申込制)
※申込多数の場合は愛知県内企業・大学の方を優先させていただきます。
5 参加費
無料(オンライン視聴の場合は通信機器代と通信料は参加者負担。)
6 プログラム
時間 |
内容 |
---|---|
13時00分~13時10分 |
開会挨拶 |
13時10分~13時25分 |
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム取組紹介 |
13時25分~14時15分 |
講演1「エンジンを通した航空機ビジネスの展望」 |
14時15分~14時30分 |
休憩 |
14時30分~15時20分 |
講演2「海外の空飛ぶクルマ開発動向から日本でのユースケース」 |
15時20分~15時30分 |
情報提供「技術情報等流出をめぐる現状と課題について」 |
閉会後 |
名刺交換会(30分程度、希望者のみ) |
7 申込期限
2022年8月31日(水曜日)午後5時
8 申込方法
以下のURLからあいち・なごやエアロスペースコンソーシアム定例講演会2022申込Webページへアクセスし、必要事項を入力し、送信してください。定員に達した場合は、県次世代産業室Webページで御案内します。御参加いただけない場合のみ、申込期間終了後にメールで御連絡します。
https://www.pref.aichi.jp/ques/questionnaire.php?openid=112
※ オンライン視聴の参加先URLは、開催前日までに参加者宛てに別途メールでお知らせします。
9 主催等
主催 あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム、公益財団法人日比科学技術振興財団
協力 愛知県航空宇宙産業ネットワーク
10 新型コロナウイルス感染防止対策
・ 会場内ではマスクの着用及び手指消毒の徹底をお願いします。
・ 受付時に検温に御協力ください。検温で37.5℃以上の発熱がある場合は、御入場を御遠慮いただきます。
・ 当日、発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合や体調が優れない場合は御来場をお控えください。
11 問合せ先
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム事務局
(愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室航空宇宙産業グループ)
電話 052-954-6349
メール jisedai@pref.aichi.lg.jp
[参考]あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム
愛知県における航空宇宙産業の継続的な発展を地域が一体となって推進するため、愛知県が中心となり、地域の行政、支援機関、業界団体及び大学で構成され、展示会・商談会への出展支援及び販路開拓支援、人材育成及び確保支援、新規参入・新規分野参入支援等を行う団体。2018年8月設立。
(構成機関)
愛知県(事務局)、名古屋市、一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター、公益財団法人あいち産業振興機構、公益財団法人名古屋産業振興公社、中部経済産業局、小牧市、名古屋商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、名古屋大学、中部大学、愛知県立大学
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業振興課
次世代産業室航空宇宙産業グループ
担当:平垣内、木村
電話:052-954-6349
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp