本文
【文化芸術×アウトドアワークショップ】愛知こどもの国における「あおぞら日用品楽器作り」の参加者を募集します
愛知こどもの国における「あおぞら日用品楽器作り」の参加者を募集します
愛知県が2018年3月に制定した「愛知県文化芸術振興条例」では、基本理念の一つとして、文化芸術と観光、福祉等の各関連分野との有機的な連携を掲げており、その推進を図る取組として、2018年から文化芸術連携推進事業を実施しています。
今年度も、観光・まちづくり、福祉、スポーツ、アウトドア分野と連携したワークショップやシンポジウムを予定しており、この度、アウトドア分野と連携した取組として、「あおぞら日用品楽器作り」を実施します。
つきましてはワークショップの参加者を募集しますので、お知らせします。
今回は、使い終わったペットボトルや空き缶などを使って、オリジナル楽器を制作します。楽しく楽器を作ってみたいお子様は、保護者の方と御一緒に是非御参加ください。
概要
使い終わったペットボトルや空き缶などを使って、オリジナル楽器を制作します。
【講師】みらい楽器ラボ 創(そう) 氏
愛知県生まれの打楽器奏者・楽器発明家。ペットボトルや空き缶など身の回りの様々なものから100種類以上の楽器を独学で制作。日用品演奏ユニットkajii(かじー)のメンバーとして、40を超えるテレビ番組に出演。名古屋を拠点に、全国でコンサートやワークショップを開催するなど、その活動は多岐にわたっている。
1 日時
2022年8月28日(日曜日)午後1時から午後3時まで(午後0時50分集合・少雨決行)※途中入退場可
2 場所
愛知こどもの国 ふくちゃん広場(西尾市東幡豆町南越田3番地 電話0563-62-4151)
3 対象
楽しく楽器を作ってみたいお子様と保護者(お子様だけでの参加はできません。)
4 定員
20名(要事前申込、申込先着順)
5 参加費
無料 ※参加者は傷害保険に加入していただきますが、保険料は事務局が負担します。
6 申込方法
(1)申込期間
2022年8月3日(水曜日)から8月22日(月曜日)午後5時まで
(2)申込方法
参加者募集チラシ裏面の参加申込書に、必要事項を記入の上、FAXいただくか、
メール本文に必要事項を記入し、「8 申込み・問合せ先」宛てお申込みください。
※受付後、事務局から御連絡します。また、応募者多数により参加いただけない
場合や、変更・中止の場合も御連絡します。
7 注意事項
・当日は、肌の露出の少ない汚れてもよい服装でお越しください。
・お申込み後の変更やキャンセルの場合、8月25日(木曜日)午後5時までに
「8 申込み・問合せ先」まで必ず御連絡ください。
・参加に当たっては、マスクの着用等の感染症予防に御協力をお願いします。
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・天候や新型コロナウイルス感染症拡大状況等により、オンライン開催とする
場合や中止する場合があります。その際は改めて事務局よりお知らせします。
・参加者専用の駐車場の用意はありません。駐車料金は参加者負担です。
8 申込み・問合せ先
「あおぞら日用品楽器作り」事務局(県委託先「株式会社一人計画」内)
電話 052-222-2590
(平日午前10時から午後6時まで ※8月11日(木曜日)~16日(火曜日)を除く)
FAX 052-222-2595
Eメール toko@kkaku.jp
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
企画グループ
電話:052-954-6184
FAX:052-972-6075
E-mail: bunka@pref.aichi.lg.jp