本文
愛知県がんセンターの特定機能病院承認について
愛知県がんセンター(名古屋市千種区)は、2022年12月1日付けで、特定機能病院の名称を使用することを厚生労働大臣から承認されました。
特定機能病院は、高度の医療提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療に関する研修を実施する能力並びに高度な医療安全管理体制等を備えた病院について、医療法に基づき、厚生労働大臣が個別に承認するものです。
特定機能病院は、愛知県がんセンターを含めて全国88施設(大学病院79、その他9)です。愛知県では大学病院以外で初の承認となります。
愛知県がんセンターにおいては、引き続き患者さんの立場に立って、最先端の研究成果と根拠に基づいた最良のがん医療を提供し、「がんにならない、なっても安心な愛知県」の実現を目指して、しっかりと取り組んでまいります。
〈参考1〉特定機能病院制度の概要
〇主な承認要件
・高度の医療の提供、開発及び評価、並びに研修を実施する能力を有すること。
・400床以上の病床を有すること。
・一般の病院に対して、手厚い人員配置がなされていること。
(例) 医師・・・通常の2倍程度の配置が最低基準。医師の配置基準の半数以上がいずれかの専門医。
・集中治療室、無菌病室、医薬品情報管理室などの設備があること。
・医療安全管理体制が十分に整備されていること。
・査読のある雑誌に掲載された英語論文数が年70件以上あること。
〇特定機能病院の承認状況
大学病院 | 79 | 【国公立】51、【私立】28 |
その他 | 9 |
【国立】がん研究センター中央病院(東京都) 国際医療研究センター病院(東京都) がん研究センター東病院(千葉県) 循環器病研究センター(大阪府) 【県立】愛知県がんセンター 静岡がんセンター(静岡県) 【公益財団法人】がん研究会有明病院(東京都) 【地方独立行政法人】大阪国際がんセンター(大阪府) 【民間】聖路加国際病院(東京都) |
うち、愛知県では4大学病院と愛知県がんセンターが承認されている。
(名古屋大学医学部附属病院(名古屋市昭和区)、名古屋市立大学病院(名古屋市瑞穂区)、藤田医科大学病院(豊明市)、愛知医科大学病院(長久手市))
〈参考2〉愛知県がんセンターの概要
開設年月日 1964年12月1日
所在地 名古屋市千種区鹿子殿1-1
病床数 500床
診療科目 消化器内科、内視鏡内科、呼吸器内科、血液内科、薬物療法内科、
臨床検査科、病理診断科、頭頸部外科、形成外科、呼吸器外科、
乳腺科、消化器外科、整形外科、リハビリテーション科、泌尿器科、
婦人科、脳神経外科、麻酔科、放射線診断科、放射線治療科、眼科、
皮膚科、循環器内科、感染症内科、歯科、緩和ケア内科、腫瘍精神科
計27診療科
延べ患者数 | 1日平均患者数 | |
入院 | 118,174人 | 323.8人 |
外来 | 143,944人 | 594.8人 |
記者発表資料
このページに関する問合せ先
愛知県がんセンター
運用部経営戦略課
担当:權田、熊谷
電話:052-762-6111(代表)
メール:cancer-c@pref.aichi.lg.jp
愛知県病院事業庁管理課
総務グループ
担当:山田、船津
電話:052-954-6306
内線:5155、5154
メール:byoin-keiei@pref.aichi.lg.jp