本文
【知事会見】 2023年度ディープテック推進事業 「 Aichi Deeptech Launchpad」へ参加する スタートアップを募集します
愛知県では、産業競争力を維持・発展させるため、「Aichi-Startup戦略」に基づき、スタートアップ・エコシステムの形成に向けた取組を進めています。
この取組の一環として、ユニコーン企業(※1)を創出し、もってその技術を社会実装させて破壊的イノベーションによる既存市場の転換、社会課題の解決、新規市場の創出を図るディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」を実施します。
本プログラムでは、破壊的イノベーションを創出、社会課題を解決する可能性が高いディープテック系スタートアップ(※2)のうち、愛知県の産業構造と親和性の高い分野を中心に、チーム組成や各分野の専門家による伴走支援、競争的資金獲得等の総合的な成長サポートのほか、コミュニティ形成・情報提供等を行います。
つきましては、本プログラムに参加いただけるディープテック系スタートアップを募集します。
※1 ユニコーン企業
創業10年未満で時価総額10億ドルを超える未上場企業
※2 ディープテック系スタートアップ
本事業における「ディープテック系スタートアップ」とは、原則として、大学・研究機関等の独創的かつ複製困難な最先端の科学技術に基づくスタートアップ
1 「Aichi Deeptech Launchpad」について
破壊的イノベーションを創出し、社会課題を解決する可能性が高いディープ テック系スタートアップのうち、愛知県の産業構造と親和性の高い分野を中心に支援するプログラムです。
2 募集内容
(1) 募集要件 ※詳細は、募集要項参照
以下の全ての要件を満たすスタートアップ
- 分野:ディープテック分野(大学等の研究開発機関で研究された技術かつ愛知県の産業構造と親和性の高い分野)
- 愛知県内産業との親和性:愛知県内での研究開発又は愛知県内に所在する企業と連携する計画があること
- ステージ:プレシード(※3)・シード(※4)中心
- 創業時期:原則創業10年以内
- 所在地:日本国内(愛知県内に拠点のあるスタートアップに限定しない)
※3 プレシード
スタートアップの成長段階で、製品やサービスの開発前のアイデア段階
※4 シード
スタートアップの成長段階で、ビジネスの大枠は決まっているが、製品やサービス自体は開発中で未完成の段階
募集要項「Aichi Deeptech Launchpad」 [PDFファイル/364KB]
(2) 募集期間
2023年6月20日(火曜日)から7月18日(火曜日)まで
(3) 採択企業数
合計5社程度
(研究開発費支給あり支援:2社程度、研究開発費支給なし支援:3社程度)
(4) 支援内容
全採択企業共通
- スタートアップ支援の専門家や各産業の専門家によるメンタリング・伴走支援
- 事業会社(特に愛知県企業)とのマッチング機会の提供
- 今後の資金調達や公的資金(特にNEDO等の事業)の獲得に向けた支援
- 経営戦略・コミュニケーション・資金調達等の教育プログラム
- デモデイにおける発表機会の提供
研究開発費支給あり支援の採択企業のみ
- 最大4,000万円の研究開発費の支援
- ディープテックスタートアップ支援の専門家による研究開発サポート
(5) 申込方法
以下のプログラム詳細WEBサイトからお申込みください。
https://aichi-deeptech.com/launchpad
(6) 選考方法等
選定委員会により選考の上、採択スタートアップを決定。
3 スケジュール
2023年 |
6月20日(火曜日) |
募集開始 |
|
7月 7日(金曜日) |
募集説明会(オンライン) |
|
7月18日(火曜日) |
募集締切 |
|
8月中下旬 |
採択企業決定 |
|
9月~2024年3月下旬 |
支援実施 |
2024年 |
3月中 |
デモデイ |
主催
愛知県
問合せ先(事務局)
CIC Institute Aichi Deeptech Launchpad担当(県委託事業者)
メール:project.tokyo@cic.com
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
戦略推進グループ
担当:藤井、村川
電話:052-954-6331
内線:5445、5443
メール:startup@pref.aichi.lg.jp