本文
「外国人介護人材受入セミナー」及び「指導担当職員特化型セミナー」の参加者を募集します!
「外国人介護人材受入セミナー」及び「指導担当職員特化型セミナー」の参加者を募集します!
「団塊の世代」が75歳以上となり、介護サービスに対する需要の増大が見込まれる2025年に向けて、介護人材の更なる確保・定着が喫緊の課題となる中、外国人介護人材を受け入れる枠組が拡充されてきています。
外国人介護人材の受入れに当たっては、制度の複雑さに加え、介護技術や日本語の教育、日常生活や文化面への配慮など、受入れ後に取り組まなければならない支援が多岐にわたります。
そこで愛知県では、外国人介護人材の受入れに踏み出せない介護事業所や、受入れに取り組んでいる介護事業所を支援し、外国人介護人材の円滑かつ適切な受入・定着を促進するため、「外国人介護人材受入セミナー」(全3回)に加え、今年度新たに特に業務負担が大きいと言われる外国人介護職の指導担当者の方向けに「指導担当職員特化型セミナー」(1回)を、下記のとおり開催します。
つきましては、参加者を募集しますので、外国人介護人材の受入れに関心をお持ちの方、外国人介護人材に対するより良い指導を模索している方など、皆様の積極的な御参加をお待ちしています。
1 日時・会場等
(1)外国人介護人材受入セミナー(各2時間45分)全3回
第1回(名駅会場)
2023年1月10日(火曜日)午後1時30分から午後4時15分まで
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
<定員87名>
第2回(岡崎会場)
2023年1月27日(金曜日)午後1時30分から午後4時15分まで
岡崎市民会館
<定員63名>
第3回(名駅会場)
2023年2月28日(火曜日)午後1時30分から午後4時15分まで
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
<定員87名>
(2)指導担当職員特化型セミナー(2時間)全1回
名駅会場
2023年2月15日(水曜日)午後2時から午後4時まで
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
<定員30名>
2 対象者
(1)外国人介護人材受入セミナー
県内で外国人介護人材の受入れを検討している、又は外国人介護人材の受入れ・教育等に課題を感じている介護事業者等 (複数回の参加可)
(2)指導担当職員特化型セミナー
県内介護事業所等において外国人介護職員の指導担当をしている職員等
3 セミナー内容
内容 | 講師 | |
---|---|---|
第1部 |
「受入制度理解と特定技能受入の最新情報」 |
株式会社ワールディング 池邊 正一朗 氏 |
第2部 |
「経営戦略としての外国人介護人材受入」 |
一般社団法人全国メディケア事業協議会 |
第3部 |
「愛知県内の先進取組事例の紹介」 |
県内協力介護事業所 |
内容 | 講師 | |
---|---|---|
第1部 |
「異文化理解と職場定着のポイント」 |
一般社団法人全国メディケア事業協議会 杉田 珠希 氏 |
第2部 |
「介護現場における「やさしい日本語」」 |
三重大学 |
第3部 |
「愛知県内の先進取組事例の紹介」 |
県内協力介護事業所 |
内容 | 講師 | |
---|---|---|
第1部 |
「学習支援と定着支援の取組みについて」 |
社会福祉法人小田原福祉会 |
第2部 |
「ダイバーシティな環境づくりとICT活用の可能性」 |
株式会社ビーブリッド |
第3部 |
「パネルディスカッション」 |
ファシリテーター 竹下 康平 氏 |
内容 | 講師 | |
---|---|---|
第1部 | 「介護現場におけるやさしい日本語について(研修会)」 ・話し言葉、書き言葉の工夫点 ・申し送り、記録、報告方法について |
三重大学 |
第2部 |
「こんな時どうするの?の実践編(交流会)」 |
4 参加費
無料(事前申込制・申込先着順)
5 申込方法
セミナー専用Webページから直接お申込みいただくか、ちらし裏面の申込書をFAXしてください。締切りは各セミナーの開催日の1週間前となります。(定員に余裕がある場合は、それ以降も受け付けますので、お問合せください。)
なお、申込多数の場合、同一事業所当たりの参加人数を制限させていただく場合があります。
受講の可否については、受付後順次、電子メール等によりお知らせします。
6 申込先・問合せ先
株式会社パソナ(県事業委託先)
電話:052-561-1445
FAX:050-3684-6241
7 新型コロナウイルス感染症対策
本セミナーは、アルコール消毒や換気、参加者同士の間隔を空けるなど、十分な新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施します。参加される方におかれては、マスク着用や手指消毒等に御協力ください。また、発熱など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。
8 その他(セミナー参加特典)
本セミナーに参加される方は、更なる支援として、「専用電話相談窓口」を御活用いただけます。「専用電話相談窓口」では、外国人介護人材の受入れに係る専用電話相談窓口を開設し、各分野の専門家が御相談に応じます。
設置期間:2023年1月11日(水曜日)から3月10日(金曜日)まで
対応時間:午前9時30分から午後5時まで(土日祝日を除く。)
※電話番号は各セミナー参加時にお伝えします。
9 募集チラシ
(1)外国人介護人材受入セミナー
チラシはこちらからご覧下さい [PDFファイル/1.44MB]
(2)指導担当職員特化型セミナー
チラシはこちらからご覧下さい [PDFファイル/1.39MB]
このページに関する問合せ先
愛知県福祉局高齢福祉課
介護人材確保グループ
担当:大矢
電話:052-954-6814
内線:3965
メール:korei@pref.aichi.lg.jp