ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > 【募集は終了しました】働き方改革の講師派遣を希望する企業等を募集します!~愛知県働き方改革支援事業「働き方改革サポートセミナー」~

本文

【募集は終了しました】働き方改革の講師派遣を希望する企業等を募集します!~愛知県働き方改革支援事業「働き方改革サポートセミナー」~

ページID:0472150 掲載日:2023年10月31日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

 愛知県では、中小企業等における「働き方改革」の取組を着実に進めていくため、働き方改革に造詣が深い講師の派遣を希望する企業等を募集しますので、お知らせします。

 専門の講師が申込団体・企業のニーズに合わせた講義(「働き方改革サポートセミナー」)を行います。

 派遣費用は無料ですので、企業内研修・勉強会等の機会に是非御活用ください。

1 派遣期間

2023年7月4日(火曜日)から2024年2月9日(金曜日)まで
平日の午前9時から午後5時までの間で、1時間から3時間程度(応相談)

2 派遣場所

申込団体・企業が手配した会場(オンラインでの実施も可能です。)

3 派遣対象

県内の団体・企業
原則、20名以上での申込みが必要(応相談)

4 講義内容

以下の12テーマからお選びください。後日ヒアリングを行い、内容の詳細を決定します。講師は、事務局にて適任者を選定します。

 
テーマ
1.職場環境の整備
1 中小企業のための労務管理の基礎知識と働き方改革 ~労務管理のポイントを理解~
2 経営戦略としてのハラスメント対策とコミュニケーション
[初級編]・[上級編]・[一般社員向け]・[管理者向け]・[経営者向け]
3 健康経営とウェルビーイング経営 ~心身ともに健康で、社員の幸福を実現する~
2.柔軟な働き方・新しい働き方
4 柔軟で多様な働き方と労務管理 ~場所や時間にとらわれない新しい働き方の活用~
5 仕事と介護、病気治療などとの両立支援 ~職場がすぐに取り組むべきこと~
3.組織改革と人材育成
6 ミドル・シニア人材の活躍推進と働き方改革
[ミドル・シニア人材向け]・[人事・管理者向け]
7 業務改善と働き方改革 ~QCの7つ道具を用いた「カイゼン」手法を働き方改革に活かす~
8 心理的安全性を高める職場コミュニケーション ~イノベーションを生み出す組織に大切なこと~
9 これからの時代のキャリア形成と働き方 ~人生100年時代に必要な人材育成~
10 SDGsを活かしたアイデア発想法 ~社会から必要とされる課題解決型企業へ~
11 中小企業のためのDX経営と働き方改革 ~生産性と創造性を高める次世代の働き方~
12 ダイバーシティ経営と働き方改革 ~多様性がイノベーションを生む組織へ~

※内容の詳細については、申込み後のヒアリングにより決定します。​

5 主な講師

 
働き方改革・組織活性化コンサルタント 西尾 果小里(にしお かおり)氏
特定非営利活動法人ブルーバード代表理事
行政書士、企業経営コンサルタント 井藤 真生(いとう まさお)氏
特定非営利活動法人ブルーバード専務理事
国家資格1級キャリアコンサルティング技能士 藤田 廣志(ふじた  ひろし)氏
特定非営利活動法人ブルーバード専務理事
特定社会保険労務士 吉岡 規子(よしおか のりこ)氏
特定非営利活動法人ブルーバード会員、アイ・スマイル社会保険労務士法人代表社員
中小企業診断士 中谷 典敬(なかや のりたか)氏
特定非営利活動法人ブルーバード会員、名古屋EAPコンサルタント協会代表
国家資格キャリアコンサルタント、PRプランナー 米山 哲司(よねやま さとし)氏
特定非営利活動法人Mブリッジ代表理事
国家資格1級キャリアコンサルティング技能士 大澤 美紀(おおさわ みき)氏
ライフキャリアハーモニー代表

6 募集団体・企業数

15団体・企業(1団体・企業につき1回)、申込先着順

7 派遣費用

無料

8 申込方法【定数に達したため、募集は終了しました】

 県業務委託先(特定非営利活動法人ブルーバード)の申込フォームにてお申込みいただくか、ちらし裏面の参加申込書に必要事項を御記入の上、FAX(0565-50-2099)にてお申込みください。申込後、県業務委託先から受付完了をメールでお知らせします。

・申込フォーム及びちらしは、次のURLからアクセスできます。

https://www.bluebird.or.jp/aichi-hatarakikata2023/supportseminar2023/

ちらしは、こちらからもダウンロードできます。 [PDFファイル/739KB]

9 申込期限【定数に達したため、募集は終了しました】

希望日のおおむね2か月前まで

※所定の派遣回数(全15回)に達し次第、申込みを締め切ります。申込みを締め切る場合は、申込フォーム及び県労働福祉課Webページでお知らせします。

10 その他注意事項

・オンライン実施の通信料は、自己負担となります。
・当日の運営、会場の手配、会場費の負担などは申込団体・企業が行うものとします。
・実施団体・企業の選定については原則申込順とします。
・営利を目的とした活用は不可とします。

11 申込み・問合せ先

(1)講師派遣の申込み・内容に関すること

 働き方改革支援事業事務局(県業務委託先:特定非営利活動法人ブルーバード)
 電話:0565-77-6910(月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前9時から午後5時まで)
 FAX:0565-50-2099、メール:info@bluebird.or.jp

(2)事業全般に関すること

 愛知県労働局労働福祉課労使関係グループ
 電話:052-954-6361(月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前8時45分から午後5時30分まで)
 メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

このページに関する問合せ先

愛知県労働局労働福祉課
労使関係グループ
電話:052-954-6361
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)