本文
第33回「すまいる愛知住宅賞」作品募集について
第33回「すまいる愛知住宅賞」の作品を募集します
愛知県を始め、名古屋市や民間団体等で構成する「愛知ゆとりある住まい推進協議会」では、県民の皆様の住まいに対する関心を高め、生活の豊かさを実感できるゆとりある住まいづくりを推進するため、人や地域にゆとりと安らぎを与えるようなやさしい空間づくりを提案した住まいを広く募集します。
応募期間
2022年5月25日(水曜日)から6月27日(月曜日)まで (当日消印有効)
応募条件
次の条件を全て満たすこと。
- 愛知県内において、新築、増築又はリフォーム(増築、改築、模様替えなど、居住環境の向上のための工事)を行った、一戸建て、長屋建て又は共同建ての住宅(増築、改築、リフォーム後に住宅としたものを含む)で平成29(2017)年4月以降に竣工したものであること
- 「安心・安全な住宅」「高齢者に優しい住宅」「環境へ配慮した住宅」など、人や地域にゆとりと安らぎを与えるようなやさしい空間づくりを提案した工夫がなされていること
- 現に居住していること
- 住宅の内覧を含む現地審査が可能であること
- 建築基準法等関係法令に適合していること
- 応募された作品が一般に公開されることについて、建築主、所有者及び居住者に了解を得ていること
- 過去に当協議会が主催する「すまいる愛知住宅賞」や「わが家のリフォームコンクール」において入賞していないこと
応募資格
応募される住宅の建築に関与された建築主、所有者、設計者又は工事施工者等
※受賞対象者は設計者
応募方法
A3用紙(縦)に必要事項をまとめプリントアウトしたもの、電子データ(CD-R又はDVD-R)及びちらし裏面の応募申込書を事務局に持参又は送付
審査方法
書類審査(公開審査)
日時:2022年7月29日(金曜日) 午後1時10分から
場所:愛知県女性総合センター(ウィルあいち) セミナールームI、II
現地審査(応募者立会い)
日時:2022年8月30日(火曜日)、31日(水曜日)予定
公開審査の参加申し込み
2022年7月29日(金曜日)の公開審査に参加を希望する方は、問合せ先ホームページからお申し込みください。
申込期限は2022年6月27日(月曜日)です。
応募先・問合せ先
愛知ゆとりある住まい推進協議会 事務局
〒460-0008
名古屋市中区栄4-3-26 昭和ビル2階
(一財)愛知県建築住宅センター内
TEL:052-264-4022
FAX:052-264-4041
E-mail:info@yutori.gr.jp
URL:https://www.yutori.gr.jp/
審査委員(敬称略)
委員長 塚本由晴(東京工業大学教授、アトリエ・ワン代表)始め7名の委員
賞
すまいる愛知住宅賞(6点)、佳作(2点以内)
併せて次の団体の長から賞状を授与します。
愛知県、名古屋市、独立行政法人 住宅金融支援機構東海支店、独立行政法人 都市再生機構中部支社、愛知県住宅供給公社、名古屋市住宅供給公社、愛知県森林協会
発表
9月下旬に愛知ゆとりある住まい推進協議会のホームページ上で公表します。
また、2022年10月25日(火曜日)に開催予定の「ゆとりある住まい講演会」会場において、表彰式及び入賞作品発表を行う予定です。
主催
愛知ゆとりある住まい推進協議会
※募集内容の詳細については、以下の作品募集ちらし又は愛知ゆとりある住まい推進協議会ホームページ(https://www.yutori.gr.jp/)を参照してください。
このページに関する問合せ先
愛知県建築局公共建築部住宅計画課
企画グループ
担当:佐藤、越後
電話:052-954-6567
メール:jutakukeikaku@pref.aichi.lg.jp