本文
「高年齢者のための就職相談会(豊田市会場)」の参加者を募集します
少子高齢化が急速に進展し、人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するためには、働く意欲のある方が能力を生かし、年齢に関わりなく活躍できる生涯現役社会の実現を目指すことが重要です。
そこで、愛知県では、「高齢者がいきいきと輝くまちづくりモデル事業」※を実施する豊橋市、豊田市及び小牧市と連携し、長年培った経験と能力を生かすことを望む高年齢者と、高年齢者雇用を考えている企業とのマッチングの機会を提供するため、「高年齢者のための就職相談会」を全6回開催します。
今回は、豊田市で11月に開催する、今年度第5回となる就職相談会の参加者を募集します。参加費は無料ですので、是非御参加ください。
※県福祉局高齢福祉課が、高齢者の社会参加を推進するため、2020年度から県内の関係市町村へ委託し実施している事業。
1 開催日時及び会場
会場名 |
開催日時 |
場所 |
---|---|---|
豊田市会場 |
2022年11月24日(木曜日) |
とよた市民活動センター ホール |
2 対象者
県内で求職活動を行っている高年齢者(おおむね55歳以上)
3 参加費
無料
4 参加方法
事前申込不要、履歴書不要、入退場自由、服装自由
お気軽に御参加ください。
5 内容
(1)就職相談会
個別企業ブースにおいて、企業の担当者が求職者に企業概要・雇用条件等について説明します。
(参加企業は、「8 参加企業一覧」のとおり)
※ちらしは、豊田市就労支援室、県内各ハローワーク等において配布します。また、県就業促進課Webページからもダウンロードできます。
高年齢者のための就職相談会(11月24日(木曜日)豊田市開催) [PDFファイル/513KB]
(2)セミナー
「まるっとわかる年金制度の概要」セミナー(午後1時30分から午後2時まで)
講師 社会保険労務士 鈴置理愛(すずおきりえ)氏
定員 10名(当日受付)
内容 仕事を続けた場合の年金、退職後の年金や健康保険について今年度の改正を交えて専門家の講師が分かりやすく解説します。
(3)その他
本相談会への参加は、雇用保険の求職活動実績対象となります。
6 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
(1)会場の扉を開放し、常時換気を行います。また、企業ブースの間隔を空け、参加者の距離を十分に確保します。
(2)参加者は、必ずマスクを着用の上、御来場ください。また、御来場の際には、検温及び手指の消毒に御協力をお願いします。
(3)当日、発熱等体調が優れない方については、参加を御遠慮ください。
(4)当日は感染防止の観点から入場をお待ちいただく場合があります。
7 問合せ先
(1)事業全体に関すること
愛知県労働局就業促進課 高齢者・障害者雇用対策グループ
電話052-954-6367(受付時間:平日 午前8時45分から午後5時30分まで)
(2)就職相談会の内容に関すること
ヒューマンアカデミー株式会社(県委託事業者)
電話052-561-2372(受付時間:平日 午前9時30分から午後5時30分まで)
8 参加企業一覧
番号 |
企業名 |
就業場所 |
求人職種 |
---|---|---|---|
1 |
株式会社東工建設 (TK Security ティーケーセキュリティ) |
豊田市・大府市 |
警備業(交通誘導警備) |
2 |
メディカル・ケア・サービス東海株式会社 |
豊田市・知立市・岡崎市 |
介護職員 |
3 | 株式会社スリーエス中部事業本部 | 豊田市・安城市・日進市・刈谷市 など | 警備業(施設常駐警備) |
4 |
社会福祉法人恩賜財団 愛知県同胞援護会(おんしざいだんあいちけんどうほうえんごかい) |
豊田市 |
介護職員・運転手 |
5 |
株式会社トラスト |
豊田市 |
警備スタッフ |
6 |
名鉄東部交通株式会社 |
豊田市・知立市・西尾市 |
タクシー乗務員・タクシー養成乗務員・路線バス乗務員・福祉輸送乗務員・配車センター電話受付 |
7 |
中部相互警備保障株式会社 |
豊田市・岡崎市・長久手市 |
施設常駐警備員 |
8 |
株式会社シニア東海 |
豊田市・刈谷市・岡崎市・知立市・みよし市 |
技術職/機械設計・制御設計・生産技術・品質管理 技能職/機械組立・機械加工・製缶溶接・リフト作業 |
9 |
株式会社サンセルフ |
豊田市・みよし市・岡崎市 |
警備業 |
9 |
株式会社みどり造園 |
豊田市 |
造園工・除草花植え作業 |
このページに関する問合せ先
愛知県労働局就業促進課
高齢者・障害者雇用対策グループ
担当:松永、尾関
電話:052-954-6367
内線:3437、3438
メール:shugyo@pref.aichi.lg.jp