ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 広報広聴課 > 令和4年度愛知県広報コンクールの入賞作品を決定しました

本文

令和4年度愛知県広報コンクールの入賞作品を決定しました

ページID:0446860 掲載日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、市町村の広報技術の向上を図るため、2004年度から愛知県広報コンクールを実施しています。この度、令和4年度愛知県広報コンクールを実施したところ、120点の応募があり、広報コンクール審査会による審査の結果、以下のとおり入賞作品(計21点)を決定しました。
 なお、今回の入賞作品の中から各部門の特選5作品※を、愛知県の代表作品として、公益社団法人日本広報協会が主催する「令和5年全国広報コンクール」へ推薦しました。
 ※令和5年全国広報コンクールへの推薦作品 [PDFファイル/91KB]

1 入賞作品(21点)

令和4年度愛知県広報コンクール入賞作品
部門 作品名 市町村名
広報紙

市部(24)

特選 「広報おおぶ」2022年12月号 大府市
入選 「広報にしお」2022年11月号 西尾市
「広報こまき」2022年11月1日号 小牧市
「広報ちた」2022年11月号 知多市
「広報たはら」2022年11月号 田原市
奨励賞 「広報とよた」2022年9月号 豊田市

町村部(5)

特選 「広報ひがしうら」2022年9月号 東浦町
入選 「広報たけとよ」2022年11月号 武豊町
「広報こうた」2022年9月号 幸田町

広報写真

一枚写真(46)

特選 「広報にしお」2022年11月号 6~7ページ 西尾市
入選 「広報あんじょう」2022年1月号 表紙 安城市
「広報おおぶ」2022年5月号 表紙 大府市
奨励賞 「かりや市民だより」2022年4月1日号 表紙 刈谷市

組み写真(28)

特選 「広報おおぶ」2022年12月号 4~5ページ 大府市
入選 「広報とよはし」2022年2月号 表紙 豊橋市
「広報にしお」2022年9月号 2~3ページ 西尾市
奨励賞 「広報一宮」2022年9月号 表紙 一宮市
映像(17) 特選 扶桑町制施行70周年記念プロモーションムービー 扶桑町
入選 ビデオ広報かりや「災害でトイレが使えない!?~整備すすむマンホールトイレ~」 刈谷市
My Daily Life at INUYAMA 犬山市
奨励賞 豊川市制施行80周年記念PR映像「プロローグ」編 豊川市

 ※( )は応募点数。
 ※部門ごとに原則、特選を1点、入選・奨励賞を若干点選奨。

2 各部門の特選作品の概要・審査講評

 各部門の特選作品の概要・審査講評 [PDFファイル/3.73MB]

3 賞状の授与

 入賞団体には、本日付けで愛知県知事名の賞状を授与します。

4 応募点数(計120点)

 (1)広報紙部門   市部:24点、町村部:5点
 (2)広報写真部門  一枚写真:46点、組み写真:28点
 (3)映像部門    17点

5 令和4年度愛知県広報コンクール審査会審査員(敬称略)

 愛知県立芸術大学美術学部教授 佐藤 直樹
 中部写真記者協会事務局長   鮫島 弘樹
 中部映像関連事業社協会    柴山 直輝
 中日新聞社編集局整理部デスク 田中 篤至
 愛知県政策企画局広報広聴課長 髙木 健一

6 参考(「愛知県広報コンクール」概要)

 (1)目的
 市町村の広報技術の向上を図るため、2003年度まで愛知県広報協会(社団法人日本広報協会愛知県支部)の事業として実施されていた広報コンクール事業を、2004年度から県の事業として、毎年実施。
 (2)募集対象
 県内市町村
 (3)募集項目
 2022年1月から12月までに発行等を行った各種広報作品
 (4)募集期間
 2022年9月28日(水曜日)から11月30日(水曜日)まで
 (5)主催
 愛知県
 (6)その他
 各部門の特選作品を、公益社団法人日本広報協会が主催する「令和5年全国広報コンクール」に推薦(結果は、2023年4月頃発表予定)。

このページに関する問合せ先

愛知県政策企画局広報広聴課
広報・広聴グループ
電話:052-954-6170
メール:koho@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)