本文
【中止・(5)愛知県・豊川市総合防災訓練(実働訓練)】「防災週間」を中心に実施する防災訓練について
(5)愛知県・豊川市総合防災訓練(実働訓練)中止のお知らせ
大雨による会場のコンディション不良により、(5)愛知県・豊川市総合防災訓練(実働訓練)を中止します。
8月25日(木曜日)記者発表
愛知県では、「県民総ぐるみ防災訓練」として、2022年8月30日火曜日から9月5日月曜日までの「防災週間」を中心に、下記のとおり訓練を実施します(8月22日月曜日発表済み。)。この度、各訓練の詳細が決まりましたので、お知らせします。
なお、各訓練は、新型コロナウイルス感染防止対策をとって実施しますので、取材に際しても対策に御協力いただきますようお願いします。
記
1 愛知県主催の訓練
(1)職員非常呼出システム及び携帯電話メールによる情報配信テスト
日時:2022年9月1日木曜日 午前6時開始
場所:愛知県庁本庁舎(防災安全局防災部災害対策課)
担当:防災安全局防災部災害対策課調整グループ(柴田、石田)
内線:2514、2516 ダイヤルイン:052-954-6192
職員非常呼出システム及び携帯電話メールによる情報配信テスト [PDFファイル/97KB]
(2)災害用伝言板を用いた安否・参集情報収集訓練
日時:2022年9月1日木曜日 午前6時開始
場所:対象の職員が各自で実施
担当:防災安全局防災部防災危機管理課危機管理・国民保護グループ(青山、小塚)
内線:2505、2506 ダイヤルイン:052-954-6143
災害用伝言板を用いた安否・参集情報収集訓練 [PDFファイル/108KB]
(3)愛知県災害対策本部運用訓練
日時:2022年9月1日木曜日 午前9時30分から午前11時55分まで
災害情報センター運用訓練 午前9時30分から午前11時55分まで
本部会議訓練
愛知県災害対策本部運用訓練 [PDFファイル/153KB]
(4)あいちシェイクアウト訓練
日時:2022年9月1日木曜日 正午から1分間を基本とする
場所:それぞれの場所
担当:愛知県防災安全局防災部災害対策課支援グループ(高井、宮田)
内線:2565、2567 ダイヤルイン:052-954-6149
あいちシェイクアウト訓練 [PDFファイル/217KB]
(5)愛知県・豊川市総合防災訓練(実働訓練)
日時:2022年9月4日日曜日 午前9時から午前11時30分まで
場所:陸上自衛隊豊川駐屯地訓練場(豊川市金屋西町2丁目)
豊川市立金屋中学校体育館(豊川市金屋西町1丁目2番地)
豊川市立金屋小学校体育館(豊川市金屋西町1丁目1番地)
御津2区避難用高台(豊川市御津町佐脇浜地内) 他
担当:防災安全局防災部災害対策課支援グループ(高井、大井)
内線:2565、2566 ダイヤルイン:052-954-6149
愛知県・豊川市総合防災訓練 [PDFファイル/254KB]
愛知県・豊川市総合防災訓練のしおり [PDFファイル/2.74MB]
2 2022年度防災週間(8月30日~9月5日)を中心に市町村で実施される防災訓練
防災週間を中心に市町村で実施される防災訓練 [PDFファイル/110KB]
(参考)「県民総ぐるみ防災訓練」について
愛知県では、1976年から、中央防災会議で決定される総合防災大綱の趣旨に基づき「県民総ぐるみ防災訓練実施要綱」を策定し、「県民総ぐるみ防災訓練」を実施するとともに(主唱:愛知県防災会議)、市町村を始めとする防災関係機関、学校、社会福祉施設、病院、民間事業所、自主防災組織などに防災訓練の実施を呼び掛けている。
このページに関する問合せ先
愛知県防災安全局防災部災害対策課
支援グループ
担当:高井、宮田
電話:052-954-6149
内線:2565、2567