本文
【募集終了】「2022年度愛知県わな捕獲技術向上セミナー」の参加者を募集します!
愛知県では、豚熱対策として野生イノシシの捕獲を強化しており、その担い手となる狩猟者の確保・育成を行っています。
今回、狩猟を始める際に必要な知識やわな捕獲の技術向上のため、昨年度に引き続き、わな猟免許をお持ちの方を対象にした「愛知県わな捕獲技術向上セミナー」を開催します。つきましては、セミナーの参加者を募集しますので、お知らせします。
参加費は無料です。狩猟初心者の方や、狩猟の知識・技能向上に関心のある方々は、是非御応募ください。
1 日時
2022年9月23日(金曜日・祝) 午前10時30分から午後3時45分まで(開場 午前10時)
2 会場
愛知県緑化センター・昭和の森 交流館附属棟
(愛知県豊田市西中山町長根1-1 電話番号 0565-76-2106)
3 内容(予定)
(1)狩猟免許の活用方法について
(2)イノシシの生態・習性について
~わな捕獲を目指すために~
(3)知ってとくとくわな捕獲の極意
~眼からウロコの新技術、明日からあなたは上級者~
(4)わなによる捕獲技法(実習)
(5)狩猟の始め方
※本セミナーは狩猟免許所持者を対象としたもので、狩猟免許試験の試験対策のための講習では
ありません。
4 対象
愛知県内在住で狩猟免許(わな猟)を所持しており、今後、狩猟又は有害鳥獣駆除を始めたいと考えている方又は狩猟経験が浅く、狩猟による捕獲に苦慮されている方(すでに有害鳥獣駆除に参加されている方、狩猟経験が豊富な方は参加を御遠慮ください。)
5 定員
20名(申込先着順)
6 参加費
無料
7 申込方法【募集終了】
2022年9月9日(金曜日)までに参加申込書に必要事項を御記入の上、FAX又は電子メールにてお申込みください。先着順で参加を決定します。また、お申込みされた方全員に、参加の可否について、9月16日(金曜日)までにFAX又は電子メールで御連絡します。
※定員に達したため、募集を終了しました。
8 申込み・問合せ先
農業水産局農政部農業振興課 野生イノシシ対策室 捕獲グループ
電話 052-954-6726
FAX 052-954-6008
電子メール yasei-inoshishi@pref.aichi.lg.jp
9 会場までのアクセス
猿投グリーンロード「中山IC」から車で約5分
愛知県緑化センターから北方向へ約1.5km
第6駐車場が最寄りの駐車場になります。
10 新型コロナウイルス感染防止対策
・発熱等(37.5℃以上)の症状がある方又は体調が優れない方は、参加を御遠慮ください。なお、当日会場入口で検温を行います。明らかに体調不良等と認められる場合には、参加をお断りする場合があります。
・参加の際には、マスクの着用や、手指の消毒等の感染防止対策に御協力お願いします。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況や天候等によっては、開催の内容変更や中止とすることがあります。開催内容の変更等がある場合、本ページでお知らせします。
11 チラシ・申込用紙【募集終了】
※定員に達したため、募集を終了しました。
このページに関する問合せ先
愛知県農業水産局農政部農業振興課野生イノシシ対策室
捕獲グループ
担当:飛田、中村
電話:052-954-6726
メール:yasei-inoshishi@pref.aichi.lg.jp