本文
「令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」において愛知県選考作品が林野庁長官賞と公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞しました!
「令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」において愛知県選考作品が林野庁長官賞と公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞しました!
「令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(主催:公益財団法人日本鳥類保護連盟 後援:環境省・文部科学省・林野庁)」において、愛知県選考作品として推薦した小牧市立小牧西中学校2年の服部椿(はっとり つばき)さんの作品が林野庁長官賞を、刈谷市立依佐美(よさみ)中学校3年の山下千尋(やました ちひろ)さんの作品が公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞をそれぞれ受賞しました。
1 愛知県選考作品の受賞について
愛鳥週間用ポスター原画コンクールは、全国の小・中・高等学校等の児童・生徒を対象に次年度の愛鳥週間用ポスターの原画を募集し、優秀な作品を表彰するものです。
愛知県では、令和5年度愛鳥週間用ポスター原画を募集(2022年5月18日記者発表済み)したところ、502校の小・中・高等学校等から計15,874点の作品の応募があり、特に優秀と認められた30点を愛知県選考作品として、全国コンクールへ推薦しました。
全国コンクールでは、各都道府県から推薦のあった408点の作品について審査が行われ、その結果、本県選考作品がいずれも中学生の部において、林野庁長官賞と公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞をそれぞれ受賞しました。
2 全国コンクールで受賞した愛知県選考作品
林野庁長官賞 | 公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞 |
---|---|
小牧市立小牧西中学校 2年 服部 椿さんの作品 |
刈谷市立依佐美中学校 3年 山下 千尋さんの作品 |
3 作品の展示について
愛知県選考作品(県の最終審査で入賞し、全国コンクールへ推薦した作品)30点を展示します。
(1)展示場所
愛知県弥富野鳥園 2階会議室 (弥富市上野町2-10 TEL 0567-68-2338 毎週月曜休園)
展示期間
2023年1月 6日(金曜日)から1月 31日(火曜日)まで
9日(月曜日)は開園、10日(火曜日)は振替休園
(2) 展示場所
愛知県庁本庁舎・西庁舎間の地下通路
展示期間
2023年5月10日(水曜日)から5月16日(火曜日)まで(愛鳥週間)
(ただし閉庁日は除く)
参考 「令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」について
<主催> 公益財団法人日本鳥類保護連盟
<後援> 環境省、文部科学省、林野庁
<趣旨>
全国の小・中・高等学校等の児童・生徒を対象に、愛鳥週間用ポスターの原画を募集し、ポスターの制作過程を通じて野生鳥類についての保護思想を高めるとともに、愛鳥週間(毎年5月10日~16日)の普及啓発に努めることを目的としています。
<各入賞・入選作品数>
・(公財)日本鳥類保護連盟総裁賞(1点)
・環境大臣賞(3点)
・文部科学大臣賞(3点)
・林野庁長官賞(3点)
・(公財)日本鳥類保護連盟会長賞(9点)
・入選(31点)
学校区分 | 全国 | うち愛知県 | ||||
学校数 | 応募総数 | 送付数 | 学校数 | 応募総数 | 送付数 | |
小学校 | 1,513 | 21,132 | 153 | 315 | 11,081 | 18 |
---|---|---|---|---|---|---|
中学校 | 1,347 | 13,021 | 145 | 178 | 4,756 | 9 |
高等学校 | 255 | 1,524 | 110 | 9 | 37 | 3 |
合計 | 3,115 | 35,677 | 408 | 502 | 15,874 | 30 |
※送付数:各都道府県が全国コンクールへ推薦した作品数