本文
愛知県では、2022年12月10日(土曜日)及び12月11日(日曜日)に、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo(常滑市))において「第1回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」を開催します。
この度、競技会で行うサイドイベントのうち、ワークショップやロボット展示の詳細を決定しましたので、お知らせします。
子どもから大人まで楽しめる内容となっていますので、たくさんの方のご来場をお待ちしています。
ワークショップの参加には、参加券が必要です。
午後0時59分までの参加券は開場時間から、午後1時から午後3時59分までの参加券は正午から、午後4時からの参加券は午後3時から会場内中央のワークショップ受付で配布します。申込は先着受付で、定員になりしだい、受付を終了します。
愛知県内の3大学が取り組んでいる各種ロボットの展示を行います。
小型のロボットアーム「COBOTTA」が調理ロボットになり、クレープ製作デモンストレーションを行います。
■実施協力:愛知工業大学 ロボット研究ミュージアム
ロボカップサッカー小型サイズリーグロボットのデモンストレーションや、ロボットキーパーとの対決体験を行います。
■実施協力:愛知県立大学 次世代ロボット研究所 ロボドラゴンズ
一人では何もできないような「弱いロボット」。不完全だからこそ、周りの人の助けを引き出す。そんなロボットたちの展示を行います。
■実施協力:豊橋技術科学大学 ICD-LAB
17企業・団体による多彩なロボット展示を行います。
ドリフト等のテクニックで競う超人スポーツ※7「スライドリフト」で使用する車椅子の試乗体験を行います。
■実施協力:超人スポーツ協会、日軽メタル株式会社
★詳細はパンフレットをご確認ください。
第1回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 パンフレット [PDFファイル/4.6MB]
※企業・団体ブース及び大学連携コンテンツの英数字は1(2)、(3)に対応
競技会の取材を希望される場合は、「取材事前申込書」を12月6日(火曜日)までに「5問合せ先」まで御提出ください。
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)Cホール プレス受付
報道関係者用の駐車場はありません。一般の有料駐車場へ駐車してください。
参加に当たっては、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒等に御協力ください。
競技会の詳細情報については、以下のWEBページで随時情報発信を行っています。
〔URL〕https://sileague.aichi.jp/
愛知県経済産業局産業部産業振興課 基盤産業グループ
担当:上原、原
電話:052-954-6345
FAX:052-954-6976
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp
愛知県経済産業局産業部産業振興課
基盤産業グループ
電話:052-954-6345
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp