本文
【受付終了】「愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について
【受付終了】「愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について
申請受付は、2023年3月31日(金曜日)をもって終了しました。
また、支援金専用コールセンター及び公式ホームページは2023年5月末をもって閉鎖しました。
愛知県では、燃油価格高騰の影響を受け、厳しい状況にある繊維事業者に対する支援として、今年度新たに、「愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金」を以下のとおり交付することとしています。
この度、当該支援金の申請受付を2023年2月8日(水曜日)から開始しますので、お知らせします。
受付開始に先立ち、1月31日(火曜日)から公式ホームページを、2月1日(水曜日)から愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金事務局(コールセンター)を開設します。
1 対象事業者
愛知県内に事業所を置く中小企業者等であり、2022年10月1日時点で、当該事業所において電気又は都市ガスを動力(熱源)燃料として製造を行う、次表に示す繊維事業者。
繊維事業者 |
製糸業、紡績業、化学繊維・ねん糸等製造業 |
織物業 | |
ニット生地製造業 | |
染色整理業 | |
綱・網・レース・繊維粗製品製造業 | |
外衣・シャツ製造業(和式を除く) | |
下着類製造業 | |
和装製品・その他の衣服・繊維製身の回り品製造業 | |
その他の繊維製品製造業 |
2 支援金交付額
(1)電気の場合
支援金交付額 = 一月当たりの交付額 × 措置期間月数分(6か月)
一月当たりの交付額※1 = 電気単価高騰分※2 × 月間平均使用量※3
※1 千円未満の端数は切り上げる。
※2 2021年11月と2022年1月~6月の平均の単価差3.0円/kWh
※3 2022年4月~9月までの使用量実績を6で除して、1,000kWh単位で算出する(百の位で四捨五入)。ただし、500kWh未満は1,000kWhとする。
(2)都市ガスの場合
支援金交付額 = 一月当たりの交付額 × 措置期間月数分(6か月)
一月当たりの交付額※1 = 都市ガス単価高騰分※2 × 月間平均使用量※3
※1 千円未満の端数は切り上げる。
※2 2021年11月と2022年1月~6月の平均の単価差18.9円/m3(立方メートル)
※3 2022年4月~9月までの使用量実績を6で除して、1,000m3単位で算出する(百の位で四捨五入)。ただし、1,000m3以下は次のとおりとする。
2022年4月~9月までの使用量実績を6で除して算出した使用量実績 |
月間平均使用量 |
0より大きく、250m3以下 | 250m3 |
250m3より大きく、500m3以下 | 500m3 |
500m3より大きく、750m3以下 | 750m3 |
750m3より大きく、1,000m3以下 | 1,000m3 |
3 申請受付期間
2023年2月8日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで
※当日消印有効(郵送の場合)
4 愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金事務局(コールセンター)
支援金専用コールセンターは2023年5月末をもって閉鎖しました。
5 公式ホームページ
公式ホームページは2023年5月末をもって閉鎖しました。
事業概要や申請方法の御案内のほか、電子申請(申請専用Webページ)、交付申請書兼請求書等の様式のダウンロード等が行えます。また、よくある質問を掲載しています。
※電子申請は2月8日(水曜日)午前9時から御利用いただけます。
6 申請方法
以下の2種類の方法で申請できます。
(1)電子申請 |
公式ホームページ内の「申請専用Webページ」にて、必要事項の 入力及び提出書類のアップロードにより申請する方法 ※パソコンやスマートフォンから申請できます。 ※申請状況をWeb上で確認できます。 |
(2)郵送申請 |
交付申請書兼請求書等の様式に必要事項を記入し、他の提出書類と併せて郵送にて提出する方法 |
※交付申請書兼請求書等の様式は、公式ホームページからダウンロードしていただけます。また、申請受付開始日(2月8日(水曜日))以降、県民事務所や各市町村、商工会議所等で入手いただけます。
※郵送申請の場合は、簡易書留やレターパック等、郵便物の追跡ができる方法で送付してください。また、提出時は、必ず控えを取り保管してください。
7 申請に必要な書類
申請の際は、以下の書類を提出いただきます。詳細は、公式ホームページを御確認ください。
(1)交付申請書兼請求書
(2)申請額計算書
(3)電気又は都市ガスいずれか一方について、その使用又は購入実績が分かる書類
(4)申請者が製造に使用する機器を有し、繊維製品を製造していることが分かる書類
(5)申請者が製造に使用している機器が、電気又は都市ガスを動力(熱源)としていることが分かる書類
(6)営利を目的とした事業活動を行っていることが分かる書類
(7)振込先口座が分かる書類
※県が定める書類を提出した組合に所属する事業者は、組合が発行する証明書の添付により、(4)~(6)の提出を省略できます。対象となる組合は、公式ホームページにて御確認ください。
※必要に応じ、他の書類を追加提出していただく場合があります。
8 交付時期
審査完了後、適当と認められた場合に指定口座に振り込みます。
支払の時期は、適切な申請書の受理後、1か月程度を予定していますが、申請の状況により変動する場合がありますので、御了承ください。
9 問合せ先
愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金事務局(コールセンター)
事務局(コールセンター)は2023年5月末をもって閉鎖しました。
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業振興課
繊維・窯業・生活産業グループ
電話:052-954-6341
内線:3363、3364
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp