本文
多文化子育てサロン普及説明会(オンライン開催)の参加者を募集します!
~乳幼児期の子どもを育てる外国人と地域をつなぐ『多文化子育てサロン』とは~
愛知県では、乳幼児を育てる外国人県民が、日本人親子との交流を通じて、子育ての楽しみを感じていただくとともに、子どもに言葉を教えるポイントなどを学ぶ「多文化子育てサロン」を2018年度から実施しています。
この度、「多文化子育てサロン」の取組を県内各地に普及するため、市町村、保育所・幼稚園、NPO団体など、乳幼児期の子どもを育てる外国人の親やその子どもと関わる団体・機関の職員を対象とした「多文化子育てサロン普及説明会」をオンラインで開催します。是非、御参加ください。
1 日 時
2023年1月31日(火曜日)午前9時30分から午前11時40分まで
※開始時刻の30分前から接続できます。
2 開催方法
Web会議ツール「Cisco Webex Meetings」を使用
3 内 容
(1) 基調講演(午前9時35分から午前10時25分)
ア テーマ
「乳幼児期の子どもを育てる外国人を巡る現状と課題について」
イ 講 師
松本一子 氏(名古屋柳城女子大学 こども学部 こども学科 准教授)
(2) 「多文化子育てサロン」実施団体による事例報告(午前10時30分から午前11時20分まで)
<事例報告団体>
NPO法人多文化共生サポート Adagio(西尾市)
NPO法人SmileyDream(武豊町)
4 対象者
行政職員、保育士、NPO団体など乳幼児期の子どもを育てる外国人の親やその子どもと関わる団体・機関の職員 等
5 定 員
50名(要事前申込み・申込先着順)
6 参加費
無料 ※通信料は自己負担
7 申込方法
氏名、所属、連絡先メールアドレスを記載の上、以下の宛先へメールでお申込みください。受付後、参加者へ参加用のアドレスを送付するなど、参加までの流れをメールで御案内します。
8 申込期限
2023年1月26日(木曜日)
定員に達し、御参加いただけない場合は、その旨メールで御連絡します。
9 申込み・問合せ先
愛知県 県民文化局 県民生活部 社会活動推進課 多文化共生推進室
TEL:052-954-6138 メールアドレス:tabunka@pref.aichi.lg.jp
10 チラシ
このページに関する問合せ先
愛知県 県民文化局 県民生活部 社会活動推進課 多文化共生推進室
TEL:052-954-6138 メールアドレス:tabunka@pref.aichi.lg.jp