本文
プロフェッショナル観光ガイド育成講座の受講者を募集します!
愛知県では、2020年12月に策定した「あいち観光戦略2021-2023」に掲げている「あいち『ツウ』リズム」の推進を図っています。「あいち『ツウ』リズム」の推進にあたっては、本県が有する歴史・産業・自然・文化などの地域資源をその道の「ツウ」な人でも満足できる観光ガイドプログラムとして磨き上げることが重要です。
そこで、愛知県では、観光客の皆さまに、地域資源の魅力を生き生きと、かつおもてなしの心ゆたかに案内していただくプロフェッショナル観光ガイド(※)を育成する講座を2021年度から実施しています。
2022年度は、「食文化」、「山車・祭・伝統文化」をテーマに各分野でプロフェッショナル観光ガイドとして御活躍いただける方を育成する講座の参加者を募集します。つきましては、愛知県でプロフェッショナル観光ガイドとして活躍したいという方は、是非御応募ください。
※プロフェッショナル観光ガイド
観光地の魅力を伝えるスキルを持ち、有償で観光プログラムのサービスを提供するガイド
1 カリキュラム(予定)
・第1回は、E-learning(動画視聴)を通じて、コミュニケーション基礎、旅程管理、
ツアー造成の基礎を学んでいただいた後、受講者にツアー造成をしていただき、
第2回・第4回に造成したツアーを受講者間でシェアし、磨き上げのワークショップ
(対面)対面を実施します。
・第3回は、愛知県内で人気のガイドツアーに参加していただき、プロのガイディング
を学びます。
・第5回は、受講者が造成したツアーのうち、いくつかを模擬ツアーとして実施。
造成した受講者がガイド役、他の受講者が旅行者役となり、ツアー後に振り返りを
実施します。
・第6回は、受講者が造成したプログラムのうち、評価が高いものについて、
モニターツアーを開催し、プログラムの磨き上げ・ガイドスキルアップ・商品の
販売支援を行う予定。
・第7回は、全研修を総括するワークショップを実施します。
カリキュラム(予定)
回次 |
開催日時(予定) |
場所 |
内容 |
第1回 |
第2回に出席される前に必ずご視聴ください 2022年9月2日(金曜日)から配信開始 |
各自動画視聴 |
動画3本視聴(E-learning) ・基礎コミュニケーション研修 ・ガイド実務・コンプライアンス研修 ・プログラム造成基礎研修 |
第2回 |
A:9月17日(土曜日)10時~12時30分 B:9月17日(土曜日)14時~16時30分 ※テーマ別で実施、A:食文化、 B:祭・山車・伝統文化 |
名古屋市内会場 |
動画視聴後、事前に配布する「ツアー造成シート」の作業をしていただき、当日は受講者間で造成されたツアーをシェアし、第4回までの磨き上げにつなげる |
第3回 |
A:10月15日(土曜日)10時~12時30分 B:10月16日(日曜日)2~3時間程度 ※テーマ別で実施、A:食文化、 B:祭・山車・伝統文化 |
A:名古屋市内 B:常滑市内 |
実地研修(大ナゴヤツアーズのプログラムへの参加) 受講者の造成するツアーのテーマに合わせて、どちらか一方に参加 |
第4回 |
A:10月22日(土曜日)10時~12時30分 B:10月22日(土曜日)14時~16時30分 ※テーマ別で実施、A:食文化、 B:祭・山車・伝統文化 |
名古屋市内会場 |
第2回でのフィードバック、第3回の実地研修を参考に磨き上げた造成シートを受講者間でシェア。プログラムのコンセプト設定、商品企画の具体化、台本の作成等につなげる |
第5回 |
11月中旬~下旬 ※各ツアー2~3時間程度 |
選抜後決定 |
受講者が造成したプログラムを模擬ツアーとして実施(各テーマ2ツアーずつ) |
第6回 |
12月上旬~中旬 ※各ツアー2~3時間程度 |
選抜後決定 |
一般の方をゲストに迎え、受講者が造成したプログラムをモニターツアーとして実施(各テーマ1ツアーずつ) |
第7回 |
1月中旬~下旬 ※2時間程度 |
名古屋市内会場 |
研修の振り返りのためのワークショップの実施 |
2 受講者の募集について
(1)対象者
「食文化」、「山車・祭・伝統文化」のいずれかの分野で、愛知県内で
プロフェッショナル観光ガイドとして活躍したい方のうち、以下全てに
該当する方。(※愛知県外在住でも可)
・愛知県の魅力をツアーを通じて多くの人に知ってもらいたい、愛知県「愛」の強い方
・Excel、PowerPointで資料を作成できる方
・Zoom操作に慣れている方(新型コロナウイルス感染症の状況により、一部
オンライン講座になる可能性有)
・原則、全日程に参加が可能な方
※必須ではありませんが、ガイド経験がある方(有償・無償問わず)を歓迎します。
(2)募集期間
2022年7月22日(金曜日)から2022年8月28日(日曜日)まで
(3)受講料
無料
※ただし、受講に必要な費用(通信費や実地研修に係る交通費・入場料等)は
自己負担となります。
(4)募集定員
40名
※申込みが40名を超えた場合は、申込時に御回答いただく応募動機やガイド経験
有無等により、受講者を選定する場合があります。
※実地研修に進んでいただく方を、受講中に造成していただくツアー内容や
ワークショップでのパフォーマンス等により、各テーマ10名ほどに選抜します。
※参加の可否は申込時に御回答いただくメールアドレスに9月1日(木曜日)まで
にお知らせします。
(5)応募方法
以下URLにアクセスし、お申込みください。
https://japanwonderguide.com/aichi-tsu-rism2022/
このページに関する問合せ先
愛知県観光コンベンション局観光振興課
企画グループ
担当:渡邉、平山
電話:052-954-6354
内線:5139
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp