あいちロボット産業クラスター推進協議会

世界に誇れるロボット産業拠点を目指して。

あいちロボット産業クラスター推進協議会 あいちロボット産業クラスター推進協議会

  • あいちロボット産業クラスター推進協議会
  • ワーキンググループ

  • 医療・介護WG

医療・介護等分野ロボット実用化WG

本WGは、ロボットの開発側と利用側双方が参画し、医療・介護の現場や生活の場で活用するロボットの開発・実用化を促進することを目的として設立しました。
目的・取組内容

医療・介護現場や生活の場で活用するロボットの開発・実用化を促進します。
「あいちサービスロボット実用化支援センター」を拠点として、以下の取組を実施します。
・ 医療・介護ロボットの先進事例やユーザーニーズの紹介
・ 開発・導入の課題・対策に係る意見交換
・ 医療・介護ロボットの実証評価や導入を行っている施設の見学
・ 開発側と利用側とのマッチング支援 など

座 長

荒井 秀典国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
理事長 荒井 秀典 氏

参加者

開発側:医療・介護ロボットや生活支援ロボットの開発・実用化に取り組んでいる企業等
利用側:医療機関、介護施設等

過去のワーキンググループ情報はこちらです。

第二十二回 ワーキンググループ活動報告

第二十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2024年1月17日(水曜日) 14:30~16:40
場 所 会場:国立長寿医療研究センター 教育研修棟 大研修室 (オンライン併用)
参加者 37名
議 事

【話題提供1】

「経済産業省における福祉機器・介護ロボットの政策動向」
経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
医療・福祉機器産業室 係長 安川 一代 氏

【話題提供2】

「上肢機能障害者のための装着型ロボット(アクティブギプス)の開発」
国立大学法人三重大学 大学院 工学研究科 機械工学専攻
教授 矢野 賢一 氏

【話題提供3】

「介護施設向け歩行トレーニングロボット開発と社会実装」
パナソニック株式会社 事業開発センター ケア事業推進室
アクティブエイジングデザインプロジェクト プロジェクトリーダー 山田 和範 氏

配布資料

次第

第二十一回 ワーキンググループ活動報告

第二十一回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十一回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十一回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2023年9月5日(火曜日) 13:00~16:00
場 所 会場:国立長寿医療研究センター 教育研修棟 大研修室 (オンライン併用)
参加者 77名
議 事

【介護ロボット(見守り)の製品紹介】

(1)睡眠見守りシステム「みまもり~ふ」
テクノホライゾン株式会社 ELMOジャパン事業本部 営業統括2部 営業1課
エキスパート 間瀬 英男 氏

(2)「見守りライフ」
トーテックアメニティ株式会社 見守りライフ推進室 マーケティンググループ
星澤 有紀 氏

(3)次世代予想型見守りシステム「ネオスケア」
ノーリツプレシジョン株式会社 新規事業部 シニアアドバイザー 宝溝 誠治 氏

【話題提供1】

「見守り機器の効果的な活用について」
社会福祉法人なごや福祉施設協会 本部事務局 施設指導主幹 川原 めぐみ 氏

【話題提供2】

「開発中の独居高齢者向け健康見守りシステムについて」
株式会社FUJI イノベーション推進部 第1課 アシスタントリーダー
ヘルスケアDX主幹 清水 聡志 氏

【話題提供3】

「介護・リハビリ支援ロボット活用促進事業の成果について」
学校法人藤田学園 藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科
助教 土山 和大 氏

【見学会】

配布資料

次第

第二十回 ワーキンググループ活動報告

第二十回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第二十回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2023年2月16日(木曜日) 13:00~15:50
場 所 会場:国立長寿医療研究センター 教育研修棟 大研修室 (オンライン併用)
参加者 61名
議 事

【話題提供】

1. 話題提供(1)
「〈弱いロボット〉概念に基づくインタラクションデザインとその応用」
国立大学法人豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授 岡田 美智男 氏

2. 話題提供(2)
「高齢者の生活を支援するコミュニケーションロボット活用の可能性」
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター
健康長寿テクノロジー応用研究室長 大高 恵莉 氏

【コミュニケーションロボットの活用・開発事例の紹介】

1. 事例(1)
「介護ふれあいロボット『HIMBOT(ヒムボット)』の活用事例のご紹介」
株式会社ヒミカ 常務取締役 医療福祉本部長 林 晃弘 氏
医療法人安形医院 統括部長 安形 司 氏

2. 事例(2)
「パートナーロボット『あるくメカトロウィーゴ』の介護現場での活用事例のご紹介」
株式会社リビングロボット 代表取締役社長 川内 康裕 氏

3. 事例(3)
「コミュニケーションロボット『BOCCO emo(ボッコ エモ)』を活用した
 高齢者見守りシステムと自治体における実証事例のご紹介」
合同会社ネコリコ 営業企画部 マネージャー 寳 祐介 氏

配布資料

次第

第十九回 ワーキンググループ活動報告

第十九回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十九回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十九回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2022年11月21日(月曜日) 15:00~17:20
場 所 会場:国立長寿医療研究センター 教育研修棟 大研修室 (オンライン併用)
参加者 64名
議 事

【排泄支援ロボットの事例紹介】

1. 講演
「排泄予測デバイス『DFree(ディー・フリー)』を活用した自立支援の取組み」
トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 取締役COO 小林 正典 氏

2. 5分間プレゼンテーション
・アロン化成株式会社「水洗ポータブルトイレ『キューレット』」
・株式会社アム「水洗式ポータブルトイレ『流せるポータくん3号』」
・新東工業株式会社「Aiserv(アイサーブ)排泄検知システム」
・リョーエイ株式会社「自動走行歩行車『ロボスネイルOVER』」
・株式会社FUJI「移乗サポートロボット『Hug(ハグ)』」

【排泄支援ロボットの導入・活用事例等の紹介】

1. 講演
「排泄支援ロボットの導入効果と課題について」
社会福祉法人愛生館 特別養護老人ホームひまわり・安城 事務部長 浅田 孝一 氏

2. 講演
「排泄支援機器を導入するためのアセスメントに関する提案」
国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部 統括管理士長 伊藤 直樹 氏
(協力)社会福祉法人陶都会 ドリーム陶都

【公開討議】

配布資料

次第

第十八回 ワーキンググループ活動報告

第十八回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十八回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十八回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2022年2月15日(火曜日) 13:20~16:00
場 所 会場:安保ホール(オンライン併用)
参加者 29名
議 事

【講演会等】

1. 講演
「現場ニーズを捉えた介護ロボット開発に向けて
~介護ロボットのニーズ・シーズマッチング支援事業のご紹介~」
株式会社NTTデータ経営研究所 情報未来イノベーション本部
先端技術戦略ユニット シニアコンサルタント 山内 勇輝 氏

2. 講演
「医療・介護分野のロボットにおける本学の開発・社会実装支援の取り組みと新たなシーズへの期待」
藤田医科大学医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座 教授
ロボティックスマートホーム・活動支援機器研究実証センター
センター長 大高 洋平 氏

3. 講演
「『杖型歩行補助ロボット インテリジェントケイン』のご紹介」
名城大学大学院理工学研究科 教授 福田 敏男 氏

4. 講演
「『触覚センサ/衝撃吸収接触検知センサYaWaRaKaロボD』のご紹介」
株式会社太田廣 吉田 健人 氏

5. 講演
「ロボット開発支援のご紹介」
株式会社アーク 執行役員 経営企画本部
パッケージソリューション統括部長 榎本 健史 氏

配布資料

次第

第十七回 ワーキンググループ活動報告

開催日時 2021年11月1日(月曜日) 10:00~11:40
場 所 オンライン
参加者 41名
議 事

【講演会等】

1. 講演
「介護・リハビリ支援ロボットへの期待」
藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座 教授
ロボティックスマートホーム・活動支援機器研究実証センター(RSH・AATセンター)
センター長 大高 洋平 氏

2. 講演
「『介護・リハビリ支援ロボット活用促進事業』の取組」
藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 准教授
RSH・AATセンター 副センター長 田辺 茂雄 氏

【ロボット開発事例紹介】

1. 講演
「水洗ポータブルトイレ『キューレット』」
アロン化成株式会社 ライフサポート事業部 新分野開拓グループ
主事 坂口 拓也 氏

2. 講演
「排泄検知システム『アイサーブ』」
新東工業株式会社 新規事業PJ推進 アイサーブ事業グループ
グループマネージャー 古川 暁史 氏

3. 講演
「睡眠見守りシステム『みまもりーふ』」
テクノホライゾン株式会社 ファインフィットデザインカンパニー 営業3部
エキスパート 間瀬 英男 氏

4. 講演
「介護ふれあいロボットシステム『HIMBOT(ヒムボット)』」
株式会社ヒミカ 常務取締役
医療福祉本部長 林 晃弘 氏

【ロボット導入事例紹介】

1. 講演
「『Hug(ハグ)』がもたらした未だかつてない4K ~快適・簡単・軽減・希望~」
社会福祉法人愛燦会 特別養護老人ホーム 長寿の里・十四山
介護看護主任 矢田 明  氏、特養フロアリーダー 海田 通世 氏

2. 講演
「より良い職場環境整備を目指して ~従業員ファーストからの、利用者第一主義~」
医療法人/社会福祉法人愛生館
理事長 小林 清彦 氏

【公開討議】「ロボットの活用促進に向けて」

配布資料

次第

第十六回 ワーキンググループ活動報告

開催日時 2021年3月1日(月曜日) 13:10~14:50
場 所 オンライン
参加者 13名
議 事

【講演等】

1. 講演
「介護・リハビリ支援ロボットへの期待と本学の取組」
藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座 教授
ロボティックスマートホーム・活動支援機器研究実証センター(RSH・AATセンター)
センター長 大高 洋平 氏

2. 講演
「介護・リハビリ支援ロボット社会実装推進事業における取組と成果」
藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 准教授
RSH・AATセンター 副センター長 田辺 茂雄 氏

3. 講演
「『寄り添いロボット』の取組」
サンヨーホームズ株式会社 常務執行役員
ライフサポート事業本部長 細井 昭宏 氏

4. 講演
「『見守り介護ロボット エルミーゴ』の取組」
株式会社NTTデータ 課長代理 太田 有香 氏

5. 公開討議「介護・リハビリ支援ロボットの社会実装に向けて」

6. 講演
「ロボティックスマートホームの成果活用:COVID-19に対する遠隔リハビリテーション」
藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座
准教授 向野 雅彦 氏

配布資料

次第

第十五回 ワーキンググループ活動報告

開催日時 2020年12月24日(木曜日) 13:00~15:00
場 所 オンライン
参加者 106名
議 事

【講演会】

1. 講演
「介護ロボットに期待されるメリットと効果的な導入・活用へのアプローチ」
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 情報未来イノベーション本部
先端技術戦略ユニット マネージャー 足立 圭司 氏

2. 講演
「長寿研の介護ロボット開発・導入支援の紹介」
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター
健康長寿テクノロジー応用研究室 室長 大高 恵莉 氏

3. 講演
「愛知県の介護ロボット開発・導入支援施策の紹介」
愛知県経済産業局 産業部 産業振興課
次世代産業室 室長補佐 山田 英明

【シンポジウム】

1. 講演
「移乗支援ロボットの効果的な導入方法」
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター
ロボット臨床評価研究室 室長 加藤 健治 氏

2. 講演
「見守り支援ロボットの紹介と導入事例」
株式会社バイオシルバー 名古屋営業所 所長 佐宗 正浩 氏
(代表取締役社長 原田 敬三 氏 代理)

3. 講演
「排泄支援ロボットの紹介と導入事例」
アロン化成株式会社 ライフサポート事業部企画グループ 森脇 哲也 氏

【公開討議】

配布資料

次第

第十四回 ワーキンググループ活動報告

第十四回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十四回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十四回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2020年1月23日(木曜日) 13:30~17:00
場 所 国立研究長寿医療研究センター 外来棟7階 多目的ホール
参加者 22名
議 事

【講演会】

1. 講演
「ロボット介護機器の効果検証と標準的プロトコルの策定‐Hugを中心として」
国立研究開発法人長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター 
ロボット臨床評価室長 加藤 健治 氏

2. 講演
「移乗サポートロボットHug 開発・普及の取組」
株式会社FUJI 技術開発部第2課 課長 中根 伸幸 氏

3. 講演
「自立型生活支援ロボットの安全ガイドの紹介」
一般財団法人日本品質保証機構 主幹 櫛引 豪 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究チーム長 中坊 嘉宏 氏
イーソル株式会社 宿口 雅弘 氏

【見学会】
国立長寿医療研究センター内の「リハビリテーション科・訓練室、健康長寿支援ロボットセンター、 あいちサービスロボット実用化支援センター」の見学会を実施。

配布資料

次第

第十三回 ワーキンググループ活動報告

第十三回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十三回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十三回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2019年12月2日(月曜日) 14:00~16:30
場 所 藤田医科大学 外来棟6階 セミナールーム
参加者 30名
議 事

【講演会】

1. 講演
「介護・リハビリロボットの社会実装に向けた課題と取組」
 藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座 教授 大高 洋平 氏

2. 講演
「これまでの取組事例1:ロボティックスマートホーム」
藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 准教授
 RSH・AATセンター センター長補佐 田辺 茂雄 氏

3. 講演
「これまでの取組事例2:ウェルウォーク」
トヨタ自動車株式会社 未来創世センター br-メディケアロボット室
第2ウェルウォークG 主任 前北 渉 氏

4. 講演
「RRH・AATセンターの取組と支援事例紹介」
藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 講師 清野 溪 氏

【見学会】
大学内の「リハビリセンター、回復期病棟、RSH・AATセンター」の見学会を実施。

配布資料

次第

第十二回 ワーキンググループ活動報告

第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告 第十二回 医療・介護等分野ロボット実用化WG 活動報告
開催日時 2019年9月30日(水曜日) 13:30~17:00
場 所 国立長寿医療研究センター 外来棟7階 多目的ホール
参加者 32名
議 事

【講演会】

1. 講演
「サービスロボットを活用するための新規格(JIS Y 1001)の紹介」
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ロボットイノベーション研究センター 研究チーム長 中坊 嘉宏 氏

2. 講演
「排泄支援ロボット キューレット・自動ラップ」
・研究開発・導入事例紹介 アロン化成株式会社 ライフサポート事業部企画グループ 坂口 拓也 氏

3. 講演
「排泄支援ロボット ロボスネイルOVER」
・研究開発事例紹介 リョーエイ株式会社 技術部 平野 卓哉 氏

【実演・ワークショップ】
「キューレット・自動ラップ」、「ロボスネイルOVER」の実演、意見交換を実施。

配布資料

次第