高齢者施設等職員への新型コロナウイルス感染症に係る集中的検査(スクリーニング検査)事業の実施について
高齢者施設等の利用者は、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いことから、施設内感染を予防し、新たなクラスターの発生を防ぐことが重要です。
そこで、愛知県では、これまでに、県全域を対象とした高齢者施設等職員への集中的検査(スクリーニング検査)を実施してきたところです(第1弾:2021年3月、第2弾:同5月~6月、第3弾:同7月~9月、第4弾:同10月~11月、第5弾:2022年1月末~3月、第6弾:同年4月~6月。)。
高齢者施設における感染者数は現在も高い水準で推移し、厳しい状況が続いていること、また、今後とも感染状況等に応じて必要な検査を切れ目なく実施できる体制を整えるため、この度、7月上旬から年度末(2023年3月)までを対象期間とする県全域を対象としたスクリーニング検査事業を実施することとし、実施事業者を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
1 募集期間
2022年6月10日(金曜日)から2022年6月24日(金曜日)まで
2 事業内容
(1)事業実施期間
2022年7月上旬から2023年3月末まで
(2)対象施設及び対象者
高齢者及び障害児(者)施設・事業所のうち、入所系施設、通所系事業所の職員
|
対象施設数 |
対象人数 |
入所系施設 |
通所系事業所等 |
入所系施設 |
通所系事業所等 |
県所管 |
約1,500施設 |
約2,600事業所 |
約42,000人 |
約34,000人 |
名古屋市所管 |
約1,300施設 |
約2,900事業所 |
約39,000人 |
約45,000人 |
中核市所管 |
約600施設 |
約1,500事業所 |
約17,000人 |
約19,000人 |
合計 |
約3,400施設 |
約7,000事業所 |
約98,000人 |
約98,000人 |
(3)検査方法
PCR検査、抗原定量検査のいずれかの検査方法により実施
(4)検査頻度
2022年7月 :2週間に1回程度
2022年8月以降:月ごとに感染状況等を踏まえ検査頻度を設定 (「2週間に1回」、「1か月に1回」、「休止」のいずれか)
3 契約方法
企画競争(プロポーザル)型随意契約
6月10日(金曜日)午後4時30分から県高齢福祉課Webページに募集要領等を掲載
(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/korei/corona-kensa.html)
※令和4年6月定例愛知県議会における予算成立を条件とします。
4 事業者の決定
7月初旬
問合せ先
愛知県 福祉局 高齢福祉課
施設グループ
担当:増田、柴田
ダイヤルイン:052-954-6287
内線:3215・5270