本文
<提出方法>
以下のとおりメール及び郵送の両方で提出してください。
・メールにより「交付申請書兼請求書」の電子ファイルを提出
・郵送により「交付申請書兼請求書」及び「巡回接種証明書兼同意書」を提出
<郵送先>
※今回より変更となるため、ご注意ください。
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県ワクチン接種体制整備室 宛
・封筒の表面に【加速化支援金申請書在中】と朱書きしてください。
<Eメール>
※今回より変更となるため、ご注意ください。
corona-v-seshu@pref.aichi.lg.jp
※メールの件名は、「医療機関名」+「加速化支援金申請」としてください。
(例)〇〇病院 加速化支援金申請
ファイル添付のみで件名・本文共に未入力のメールについては、申請が受理できない可能性があります。
※メールでの申請を受理した場合は、上記のアドレスより受信確認メールを送信しますので、受信拒否設定がされている場合は、メールの受信ができるようご対応をお願いします3日以内(土日祝日を除く)に受信確認メールが届かない場合は、申請を受理できていない可能性があります。
※本支援金では2023年4月8日(土曜日)以降に提出された申請は一切受け付けませんので、上記の期間に提出できるよう申請をしてください。
2023年2月1日(水曜日)~2023年3月31日(金曜日)までの接種分
2023年3月27日(月曜日)~2023年4月7日(金曜日)まで
※「交付申請書兼請求書」の日付は、令和5年3月27日~同年3月31日までとしてください。
※3月27~31日の間に巡回接種を予定している場合は、申請の重複を避けるため、4月1日以降に申請してください。
※2022年4月1日(金曜日)~2023年1月31日(火曜日)まで接種分の交付申請受付は終了しました。
※2023年4月1日(土曜日)以降の接種分については支援金対象外となりますので、誤って申請しないようにお願いします。
※今回の受付が本支援金の最終受付となるため、申請漏れのないようにお願いします。
〇当該支援金は2022年4月1日以降実施分のみが対象となります。
2022年3月31日以前の実施分については、2022年4月8日に締め切っているため、申請されてもお支払することができません。予めご承知おきください。