「平成29年度 中堅・中小企業のためのIoTセミナー」の参加者を募集します
モノとモノをインターネットでつなぐInternet of Things(IoT)は、自動車や機械産業などの製造現場にも広がっています。IoTの導入によって機械設備のコントロールや在庫の見える化などができるため、生産性向上やコスト削減を図ることが可能になります。
大企業がIoTの導入を着実に進める中で、中堅・中小モノづくり企業にとっては、IoT普及の大きな波にどう対応するか、またどのように活用するかが、今後の経営に大きな影響を及ぼすものと考えられます。
そこで、今回のセミナーでは、IoTの革新性、それに伴うセキュリティについて国立大学法人名古屋工業大学の浜口孝司 (はまぐちたかし)助教に御講演いただきます。さらに、富士通株式会社 ものづくりビジネスセンターの高鹿初子 (こうろくはつこ)氏から、中小企業でのIoT活用事例、モノづくり現場での先進的IoT・AIの取組事例を御紹介いただきます。
IoTによる生産効率の向上や企業力強化に関心をお持ちのモノづくり企業の皆様の御来場をお待ちしています。
1 日時
平成30年2月28日(水曜日) 午後1時30分から午後4時15分まで (受付開始 午後1時)
2 会場
愛知県技術開発交流センター
(あいち産業科学技術総合センター産業技術センター内)
住所:愛知県刈谷市恩田町1丁目157番地1
電話:0566-24-1841(産業技術センター 総合技術支援・人材育成室)
3 内容
(1)講演1(午後1時35分から午後2時35分まで)
「IoTの革新性と課題」
講師:国立大学法人名古屋工業大学 社会工学科 経営システム分野 助教 浜口 孝司 (はまぐち たかし) 氏
(2)講演2(午後2時45分から午後4時15分まで)
「中小企業におけるIoT活用と富士通のものづくり」
講師:富士通株式会社 ものづくりビジネスセンター マネージングコンサルタント 高鹿 初子 (こうろく はつこ) 氏
4 主催等
主催:あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
共催:愛知工研協会
5 参加費
無料
6 定員
70名 (申込先着順)
7 申込方法
・参加申込書 [PDFファイル/368KB]に必要事項を記入の上、あいち産業科学技術総合センター産業技術センターあてにメール、FAX又は郵送にてお申し込みください。
・参加申込書は、あいち産業科学技術総合センターのWebページ(http://www.aichi-inst.jp/)からもダウンロードできます。
8 申込期限
平成30年2月23日(金曜日) (必着)
※定員に達し次第、締め切ります。
※参加受付証は発行いたしません。定員超過の場合のみ連絡させていただきます。
9 申込み・問合せ先
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
総合技術支援・人材育成室 石川、宮嵜
〒448-0013 愛知県刈谷市恩田町1丁目157番地1
電話:0566-24-1841(代)
FAX:0566-22-8033
E-mail:acist-sangyou@pref.aichi.lg.jp