ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 地域福祉課 > 愛知県ホームレス問題講演会(オンライン開催)の参加者を募集します

本文

愛知県ホームレス問題講演会(オンライン開催)の参加者を募集します

ページID:0366389 掲載日:2021年11月8日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、ホームレスの方々に対する偏見をなくし、人権を守り、理解を深めていただくために、広く県民の皆様を対象とした講演会を2004年から開催しています。今年度は以下のとおりオンラインで開催します。つきましては、参加者を募集しますので、ホームレス問題に関心のある方は、是非御応募ください。

1 日 時

2021年12月4日(土曜日) 午後2時から午後4時30分まで

(午後1時30分からZoom入室可能)

2 開催方法

Zoomを利用したオンラインによる開催

※参加に際しては、インターネット環境とパソコン等の端末が必要となります。詳しくは下記の【9 参加に当たっての注意事項】をご確認ください。

3 講 演

(1)演 題

 ホームレス・生活困窮の方々への必要な支援

(2)講 師

  特定非営利活動法人 抱樸 常務 (ホームレス自立支援センター北九州 施設長)

 山田 耕司 氏

(3)講師のご紹介

 山田 耕司氏 (略歴)

 大学在学中から、北九州越冬実行委員会(当時)の炊出しボランティアに参加。2004年7月に、NPO法人北九州ホームレス支援機構(当時)に入職。ホームレス自立支援センター北九州(北九州市委託)の巡回相談や生活相談を経て、2009年4月から同センター施設次長、2010年4月から同センター施設長に就任。2015年4月からNPO法人抱樸常務。
 近年では、ホームレスの方々の自立支援に加え、若年困窮者の就労支援、子どもの学習支援、困難を抱える世帯の生活支援など、生活困窮者全般の支援事業の現場統括を行う。

4 対象者

 どなたでも御参加できます。

5 参加費

 無料(ただし、通信費は自己負担)

6 定員

100名 (事前申込制・申込先着順)

7 申込方法

 氏名、電話番号、メールアドレスを記載の上、件名を「ホームレス問題講演会参加申込み」として、メールにより「11 申込み・問合せ先」へお申込みください。

 講演会の参加者には、講演会のおおむね1週間前までに、URLなど参加に当たっての御案内をメールでお送りします。講演会の3日前までに案内がない場合には、「11 申込み・問合せ先」までご連絡ください。

 なお、定員を超えた応募となり、講演会に参加いただくことができない方については、メールによりその旨ご連絡します。

8 申込期限

 2021年11月24日(水曜日)

9 参加に当たっての注意事項

(1) 参加に当たってはインターネットに接続できるパソコン、タブレット又はスマートフォンが必要となります。講演会は、Web会議システム「Zoom」を利用して行いますので、事前に「Zoom」アプリを使用される端末にダウンロード及びインストールしてください。

(2) 安定したインターネット接続環境にて講演に御参加ください。

(3) インターネット環境や通信状況等によっては、映像が乱れる、音声が途切れる、つながらないといったトラブルが起きる可能性があります。そうした場合、講演を受講いただけないこともございますが、ご理解の上、ご参加いただきますようお願いします。なお、Zoomへの接続が一旦切れた場合でも、再度アクセスすることが可能であれば、あらためて講演にご参加いただくことができます。

10 主催

 愛知県・一般社団法人愛知県社会福祉士会

11 申込み・問合せ先

愛知県福祉局福祉部地域福祉課生活保護グループ

電話:052-954-6263  メールアドレス:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp