本文
【変更・知事会見】「愛知県認知症希望大使」の委嘱及び認知症県民フォーラムの参加者募集について
【7月19日発表】
【8月24日変更】※新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、認知症県民フォーラムの開催方法を変更します。
愛知県では、「あいちオレンジタウン構想第2期アクションプラン」(2020年12月策定)において、認知症の方ご本人に「愛知県認知症希望大使」(以下、「大使」という。)を委嘱し、愛知県や県内市町村とともに普及啓発の取組を行っていただくこととしています。
この度、2名の大使が決定しましたので、下記 2のとおり、7月27日 火曜日に委嘱式を開催します。
また、8月28日 土曜日には、県民の方々の認知症に関する理解促進を図るため、「認知症県民フォーラム」を開催します。
つきましては、認知症県民フォーラムの参加者を募集しますので、是非ご応募ください。
1 大使について
(1) 趣旨
認知症の方ご本人が、自らの体験や将来の希望について語り、地域でいきいきと活動している姿は、多くの方々を勇気づけ、認知症に対する理解を広く深めることにつながるため、認知症の方やそのご家族等が、希望を持って暮らし続けられる「認知症に理解の深いまちづくり」を目指し、大使としてご活躍いただくもの。
(2) 大使(詳細は別紙「愛知県認知症希望大使委嘱予定者プロフィール」参照)
・近藤 葉子 (こんどう ようこ) 様(名古屋市在住)
・内田 豊蔵 (うちだ とよぞう) 様(名古屋市在住)
(3) 委嘱期間
2021年7月27日から2024年3月31日まで
(4) 今後の活動内容
1 愛知県及び県内市町村が行う認知症の普及啓発活動への参加・協力
2 愛知県及び県内市町村が行う医療・介護人材の養成研修への協力
3 認知症サポーター養成講座の講師であるキャラバン・メイトへの協力
4 その他、愛知県や大使ご本人が必要と認めた用務
※ 活動範囲や頻度については、ご本人の希望や体調に合わせ、選定された大使の方と相談の上、決定します。
2 委嘱式について
(1) 日時
2021年7月27日 火曜日午後1時から午後1時20分まで
(2) 場所
愛知県公館
(3) 出席予定者
愛知県認知症希望大使 近藤 葉子 (こんどう ようこ) 様、内田 豊蔵 (うちだ とよぞう) 様
愛知県知事 大村 秀章
(4) 内容
・委嘱状授与
・記念撮影
・懇談
3 認知症県民フォーラムについて
(1) フォーラムタイトル
「認知症」と、ともに生きる時代へ
(2) 日時
2021年8月28日 土曜日午前10時30分から正午まで
(「第9回中日健康フェア」のプログラムの一つとして開催)
(3) 場所
会場参加は中止します。
9月30日 木曜日から10月3日 日曜日まで、動画配信を行います。
(4) 対象
一般県民
(5) 参加費
(6) 定員
会場参加:中止 動画配信:600名
※ 会場参加を中止し、動画配信のみとします。会場参加申込者で当選した方は全員、動画視聴への振替申込が可能です((10)参照)。
(7) プログラム
10時30分 開会、主催者挨拶 (愛知県知事(予定))
10時35分 クイズ「正しく知って!認知症のこと」
講師:土井 剛彦 (どい たけひこ)氏
(国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部 副部長)
ゲスト:三遊亭 好楽 (さんゆうてい こうらく) 氏(落語家)
11時5分 認知症パートナー企業(※)の取組発表
発表者:株式会社三菱UFJ銀行、損害保険ジャパン株式会社、第一生命保険株式会社、明治安田生命保険相互会社 様
11時20分 大使とMCによるトークショー
「希望を持とう!認知症と、ともに生きる時代へ」
パネリスト:近藤 葉子 (こんどう ようこ) 氏、内田 豊蔵 (うちだ とよぞう) 氏
11時50分 みんなでコグニサイズ!
12時 閉会
※ あいち認知症パートナー企業
あいちオレンジタウン構想の基本理念である「認知症に理解の深いまちづくり」の実現に「じぶんごと」として取り組み、その取組内容を宣言する企業。
2018年5月から登録企業・大学の募集を開始し、2021年7月1日現在、43社・17校が登録済み。詳細は、以下の県高齢福祉課Webページを参照。
(URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikihoukatu/partner-sengen.html)
(8) 申込方法
中日健康フェアウェブサイトからお申込みください(「中日健康・医療・運動ナビ」で検索)。
なお、「第9回中日健康フェア」(主催:中日新聞社)のプログラムの一つとして、本フォーラムを開催します。
(URL)https://kenko.chunichi.co.jp/chunichikenkofair/
※ 事前申込制。定員を超えた場合は抽選となります。
※ 動画視聴希望の方も申込みが必要です。
(9) 募集期間
2021年7月21日 水曜日から8月12日 木曜日まで
(10) 聴講券の発送等
会場参加申込者への対応:8月20日 金曜日~8月24日 火曜日頃までの間に、当選者全員に動画視聴への振替申込のはがきを発送します。振替希望者には、追って「動画視聴の案内メール」をお送りします。
動画視聴申込の場合: 当選者に、8月20日 金曜日~8月24日 火曜日頃、ご登録メールアドレス宛に「動画視聴の案内メール」をお送りします。配信期間は、9月30日 木曜日~10月3日 日曜日です。
(11) 認知症県民フォーラムに関するお問合せ先
中日新聞広告二部「中日健康フェア」係(県事業委託先)
TEL:052-221-0702
(月~金 10時から12時、13時から17時 ※土日、祝日を除く)
(参考) 第9回中日健康フェアについて
1 日時
午前10時から午後5時まで
2 場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
3 内容
東海エリアの医療・健康に関する総合展
4 主催
中日新聞社