ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 生活衛生課 > クリーニング師の研修及びクリーニング業務従事者に対する講習を指定しました

本文

クリーニング師の研修及びクリーニング業務従事者に対する講習を指定しました

ページID:0427126 掲載日:2022年10月27日更新 印刷ページ表示

クリーニング師の研修及びクリーニング業務従事者に対する講習の指定について

 クリーニング業法(昭和25年法律第207号)第8条の2第1項の規定に基づきクリーニング師の研修を、同法第8条の3の規定に基づきクリーニング業務従事者に対する講習を次のとおり指定しました。

 なお、令和5年2月12日に開催するクリーニング師の研修と併せて、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)に基づく特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を得るための研修(以下「特管物研修」という。)が実施され、その修了者は、当該資格(クリーニング所においてのみに限る。)を取得できます。 

指定年月日:令和4年10月20日

1 第1型クリーニング師研修(クリーニング師が出席して受講するもの)

(1)研修の主催者の名称及び所在地

公益財団法人全国生活衛生営業指導センター
東京都港区新橋6丁目8番2号

(2)会場の運営及び設営の窓口となる団体の名称及び所在地

公益財団法人愛知県生活衛生営業指導センター
名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎6階
電話 052-953-7443

(3)開催年月日、会場等

第1型クリーニング師研修の開催年月日、会場等
開催年月日 会場 受講予定人員
令和5年2月12日(日曜日)

名古屋市中小企業振興会館

名古屋市千種区吹上2-6-3

70人
(うち特管物研修の受講予定人員は10人)

(4)受講料

  • 特管物研修を含む研修の場合   8,000円
  • 特管物研修を含まない研修の場合 5,000円
  • 特管物研修のみ受講する場合   3,000円

2 第2型クリーニング師研修(クリーニング師が通信制で受講するもの)

(1)研修の主催者の名称及び所在地

1(1)と同じ

(2)運営の窓口となる団体の名称及び所在地

1(2)と同じ

(3)申込受付期間

令和4年11月30日(水曜日)から12月28日(水曜日)まで

(4)受講対象者及び受講予定人員

第2型クリーニング師研修の受講対象者及び受講予定人員
受講対象者 受講予定人員

県内に所在するクリーニング所に勤務するクリーニング師であって、へき地離島居住者、身体障害者、その他愛知県知事が適当と認める者

30人

(5)受講料

5,000円

3 第1型クリーニング業務従事者講習(クリーニング業務従事者が出席して受講するもの)

(1)講習の主催者の名称及び所在地

1(1)と同じ

(2)会場の運営及び設営の窓口となる団体の名称及び所在地

1(2)と同じ

(3)開催年月日、会場等

第1型クリーニング業務従事者講習の開催年月日、会場等
開催年月日 会場 受講予定人員
令和5年2月2日(木曜日)

名古屋市中小企業振興会館

名古屋市千種区吹上2-6-3

70人

(4)受講料

4,500円

4 第2型クリーニング業務従事者講習(クリーニング業務従事者が通信制で受講するもの)

(1)講習の主催者の名称及び所在地

1(1)と同じ

(2)運営の窓口となる団体の名称及び所在地

1(2)と同じ

(3)申込受付期間

令和4年11月30日(水曜日)から12月28日(水曜日)まで

(4)受講対象者及び受講予定人員

第2型クリーニング業務従事者講習の受講対象者及び受講予定人員
受講対象者 受講予定人員

県内に所在するクリーニング所に勤務する業務従事者であって、へき地離島居住者、身体障害者、その他愛知県知事が適当と認める者

30人

(5)受講料

4,500円

5 研修・講習に関する問合せ先

公益財団法人愛知県生活衛生営業指導センター
名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎6階
電話 052-953-7443

公益財団法人愛知県生活衛生営業指導センターホームページ​
https://www.seiei.or.jp/aiti/kenshu.html