平成29年度環境保全関係功労者表彰式の開催について
印刷用ページを表示する掲載日:2017年5月26日更新
平成29年度環境保全関係功労者表彰式の開催について
平成29年度環境保全関係功労者表彰式の開催について
愛知県では、県民の環境保全意識の高揚を図り、快適な生活環境の保全に資することを目的として、県内の環境の保全に関し顕著な功績のあった個人・団体について、その功績をたたえ、毎年度、知事による表彰を行っています。
本年度は2団体及び36名を表彰することを決定し、「環境の日」である6月5日に愛知県庁本庁舎の正庁で表彰式を行います。
本年度は2団体及び36名を表彰することを決定し、「環境の日」である6月5日に愛知県庁本庁舎の正庁で表彰式を行います。
1 日時
平成29年6月5日(月曜日) 午後3時から午後3時45分まで
2 場所
愛知県庁本庁舎 6階 正庁
(名古屋市中区三の丸三丁目1番2号)
(名古屋市中区三の丸三丁目1番2号)
3 環境保全関係功労者表彰受賞者
2団体36名(別紙のとおり)
内訳
「環境保全活動功労」 2団体
(長年にわたり環境保全活動の推進に尽力し顕著な功績をあげた団体)
「環境保全推進功労」 29名
(長年にわたり愛知県の環境保全行政の推進に寄与し顕著な功績をあげた個人)
「環境保全行政従事功労」 3名
(長年にわたり環境保全行政に従事し顕著な功績をあげた個人)
「環境衛生事業功労」 4名
(長年にわたり環境衛生事業の推進に尽力し顕著な功績をあげた個人)
内訳
「環境保全活動功労」 2団体
(長年にわたり環境保全活動の推進に尽力し顕著な功績をあげた団体)
「環境保全推進功労」 29名
(長年にわたり愛知県の環境保全行政の推進に寄与し顕著な功績をあげた個人)
「環境保全行政従事功労」 3名
(長年にわたり環境保全行政に従事し顕著な功績をあげた個人)
「環境衛生事業功労」 4名
(長年にわたり環境衛生事業の推進に尽力し顕著な功績をあげた個人)
4 主な出席予定者
受賞者、知事、愛知県議会議長
5 次第
賞状授与
知事あいさつ
来賓紹介及び祝辞(愛知県議会議長)
※式典終了後、記念写真を撮影します。
知事あいさつ
来賓紹介及び祝辞(愛知県議会議長)
※式典終了後、記念写真を撮影します。
6 連絡先
愛知県環境部環境活動推進課環境学習グループ
TEL 052-954-6208(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6914
E-mail kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp
TEL 052-954-6208(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6914
E-mail kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp
参考
昭和47年(1972年)6月5日から2週間、スウェーデンで開催された国連人間環境会議を記念して、国連により6月5日は「世界環境デー」と定められました。
わが国では、昭和48年から毎年、この世界環境デーからの1週間を環境週間としてきましたが、平成3年からは、この環境週間を拡大し、6月を環境月間とし、環境問題の重要性を認識するとともに、将来に向かって、よりよい環境を創出するための努力と決意を新たにする機会としています。
また、平成5年11月に制定された環境基本法により、6月5日は「環境の日」として定められました。
わが国では、昭和48年から毎年、この世界環境デーからの1週間を環境週間としてきましたが、平成3年からは、この環境週間を拡大し、6月を環境月間とし、環境問題の重要性を認識するとともに、将来に向かって、よりよい環境を創出するための努力と決意を新たにする機会としています。
また、平成5年11月に制定された環境基本法により、6月5日は「環境の日」として定められました。