本文
PCR等検査無料化事業に係る無料検査の実施について(2023年5月7日をもって終了)
愛知県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の両立を図るため、感染不安を感じる無症状の方がPCR等検査を無料で受けられる「PCR等検査無料化事業」を実施しています。
PCR等検査無料化事業
検査の種類 |
対象者 |
対象検査 |
実施期間 |
---|---|---|---|
感染拡大傾向時の一般検査 | 感染拡大傾向時に感染不安を感じる無症状の方(愛知県内在住。ワクチン接種済み・未接種を問いません。) | PCR検査(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む)及び抗原定性検査 |
2023年5月7日(日曜日)まで (同日をもって終了) |
登録検査所
登録検査所は、随時更新し、Webページで公表しています。
専用Webページ(https://www.aichi-pcrfree.jp/)から御確認ください。
無料検査を受けるための手続
- (1)登録検査所への来所
登録検査所に受検者本人がお越しください。
登録検査所ごとで受けられる検査の種類などが異なりますので、受検を希望する方は、事前に各登録検査所にお問合せください。
(2)検査申込み
窓口で検査申込書を御記入ください。
本人確認のため住所・年齢等の確認できる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、学生証等)が必要となります。
(3)検体採取
検査事業者(検査管理者)の立会いの下、原則として、受検者本人が検体(唾液や鼻腔ぬぐい液)を採取します。
(4)検査結果の通知
検査結果通知書を受検者に発行します(PCR検査等の場合は翌日以降となります)。
(5)その他
・ 無料検査による検査の結果は、受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかについて診断結果を示すものではありません。
また、検査結果が陰性であっても、感染している可能性を否定しているものではないことに 御留意ください。
・ 検査結果が陽性となった場合には、速やかに医療機関を受診してください。
検査結果通知書の有効期限
・ PCR検査等:検体採取日+3日
・ 抗原定性検査:検体採取日+1日