ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 広報広聴課 > 平成24年度第3回 大村知事と語る会

本文

平成24年度第3回 大村知事と語る会

ページID:0111211 掲載日:2014年11月11日更新 印刷ページ表示

愛知県では、県民の皆様と知事とが直接、県政について語り合う「大村知事と語る会」を開催しています。

平成24年度第3回「大村知事と語る会」について

テーマ:「三河山間地域の魅力発見 -山里に元気を!-」

開催日:平成24年12月22日(土曜日)午後2時から午後4時

場所:ロワジールホテル豊橋 1階 ホリデイ・ホール

今回のテーマについての県民の皆様の御提言も募集します。 御提言については、「県政への御提言」(こちらをクリック)へお願いいたします。

※ 懇談の様子をインターネットの外部動画サイト「ユーチューブ」による動画で御覧いただけます。

動画のアドレス http://youtu.be/RiqL2u2eczg

大村知事と語る会(平成24年12月22日開催)意見交換者一覧(発言順・敬称略)
氏 名 職 業 等
松島 周平 家具工房「first-hand」代表
人見 一弘 豊根村森林組合職員
西谷 まゆみ プロの和太鼓集団「志多ら」代表
梅村 篤志 産地問屋「宮ザキ園」※1代表
藤原 由佳子 愛知淑徳大学「きらきら☆したら」※2メンバー
藤本 忍 有限会社のんほい※3代表取締役
小林 久美子 「あいちの山里で暮らそう80日間チャレンジ」豊田市スタッフ

※1 産地問屋「宮ザキ園」: 額田地域のお茶「宮崎茶」の加工・販売を行う、創業190年の茶葉問屋。

※2 「きらきら☆したら」 : 今年4月から愛知淑徳大学交流文化学部2年佐藤久美ゼミ生により始められた、奥三河「設楽町」の良さや魅力を名古屋地域の人々に伝えるための活動を行うプロジェクトチーム。

※3 有限会社のんほい : 新城市を始め奥三河地域のグルメ、イベント、観光情報を発信するフリーペーパー「のんほいタウン」を 発行している。

問合せ

愛知県 政策企画局 広報広聴課

E-mail: koho@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)