本文
2022年度県政世論調査を実施します
2022年度県政世論調査を実施します
愛知県では、より良い愛知を目指して様々な施策を展開していますが、今後の県政運営の基礎資料とするため、県民の皆様に県政に対する御意見や御意向をアンケートによりお答えいただく「県政世論調査」を毎年実施しています。
本調査は、無作為抽出により選出された愛知県内に居住する18歳以上の県民3,000人の方を対象に、調査票をお送りして実施します。
今年度調査は、インターネット回答を併用して、7月1日(金曜日)から実施します。対象となられた方は、是非とも調査への御協力をよろしくお願いします。
なお、今回の調査結果の公表は、2022年9月頃を予定しています。(今までの調査結果はこちら)
1 調査項目
以下の内容について伺い、今後の施策の推進に活用させていただきます。
- 県の広報活動について
県の広報活動の認知状況 など - 観光客誘致・おもてなしに対する意識について
愛知県にとっての観光の役割 など - 子供の読書について
読書が好きか など - 愛知県図書館の利用状況とサービスについて
県図書館の利用状況 など - 男女共同参画について
男女の地位の平等感 など - 環境学習・エコアクションについて
日々の「エコアクション」(環境配慮行動)の状況 など - 資源循環社会づくりについて
買い物時のごみ減量やリサイクルの取組 など - 地域の治安と防犯について
地域の治安の変化 など - ヘルメットの着用について
ヘルメット着用の努力義務の認知状況 など - 自殺を防ぐための対策について
自殺が生じる背景 など
2 調査対象等
- 調査対象 愛知県内に居住する18歳以上の県民3,000人
- 抽出方法 層化二段無作為抽出法(参考 [PDFファイル/142KB])
- 調査方法 郵送法・インターネット回答併用
- 調査時期 2022年7月1日(金曜日)から7月20日(水曜日)まで
3 問合せ先
|
調査項目 |
関係課・担当 |
連絡先 |
---|---|---|---|
1 |
県の広報活動について |
政策企画局広報広聴課 |
内 線 2430、2434 |
2 |
観光客誘致・おもてなしに対する意識について |
観光コンベンション局観光振興課 |
内 線 3370、3371 |
3 |
子供の読書について |
教育委員会生涯学習課 |
内 線 3962、3948 |
4 |
愛知県図書館の利用状況とサービスについて |
愛知県図書館総務課 |
県図書館代表 052-212-2323 |
5 |
男女共同参画について |
県民文化局男女共同参画推進課 |
内 線 2841、2495 |
6 |
環境学習・エコアクションについて |
環境局環境活動推進課 |
内 線 3027、3028 |
7 |
資源循環社会づくりについて |
環境局資源循環推進課 |
内 線 3076、3087 |
8 | 地域の治安と防犯について |
防災安全局県民安全課 |
内 線 2490、2488 |
9 | ヘルメット着用について |
愛知県警察本部交通総務課 |
警察本部代表 052-951-1611 |
10 | 自殺を防ぐための対策について |
保健医療局医務課こころの健康推進室 |
内 線 3247、3246 |
調査全体に関することについて |
政策企画局広報広聴課 |
内線 2430、2434 |
4 調査委託機関
社会福祉法人AJU自立の家 わだちコンピュータハウス
〒466-0025 名古屋市昭和区下構町1-3-3
電話:052-841-9888 〔担当 梶川・小林〕
問合せ
愛知県政策企画局広報広聴課広報・広聴グループ
担当 唐松、藤井
電話 052-954-6169(ダイヤルイン)
FAX 052-961-4016
メール koho@pref.aichi.lg.jp