ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 県政情報 > 広報・広聴・情報公開 > 広報・広聴 > 平成30年度第1回「大村知事と語る会」の開催について

本文

平成30年度第1回「大村知事と語る会」の開催について

ページID:0205235 掲載日:2018年7月17日更新 印刷ページ表示
平成30年7月17日(火曜日)発表

平成30年度第1回「大村知事と語る会」の開催について

 愛知県では、県民の皆様と知事が直接、県政について語り合う「大村知事と語る会」を、平成23年度から開催しており、今年度は2回開催します。

 第1回目となる今回は、7月27日(金曜日)に「スポーツ大会等を通じた障害者の社会参加~スペシャルオリンピックス2018愛知を契機に~」をテーマに開催します。

 日頃、障害者スポーツや芸術・文化活動などの分野の第一線で活躍する方々にお集まりいただき、スポーツを始め芸術・文化などの様々なイベントを契機に、障害のある方の社会参加を促進するために必要な視点や方策について、御議論いただきます。

 なお、この会の様子は、ユーチューブライブで中継します。

https://www.youtube.com/channel/UC2234mISri0hJkr0A64X6Eg/live 

QRコード

1 日時

平成30年7月27日(金曜日) 午後3時30分から午後5時30分まで

2 場所

愛知県庁本庁舎6階 正庁

(名古屋市中区三の丸三丁目1番2号)

3 テーマ

スポーツ大会等を通じた障害者の社会参加

 ~スペシャルオリンピックス2018愛知を契機に~

4 次第

(1) 開会

(2) 知事挨拶

(3) テーマの説明

(4) 意見交換(司会・進行 知事)

(5) 閉会

5 傍聴

  傍聴を希望される方は、別添の傍聴申込書に必要事項を記入し、7月24日(火曜日)までにFAX又はEメールでお申し込みください。

  定員は30名(申込先着順)です。 

  ※定員になり次第、締め切らせていただきます。

    定員を超過した場合は、傍聴できなくなった方にのみ、御連絡します。

    (特に連絡がない場合は傍聴できますので、当日、会場受付へお越しください。)

     申込書は以下の傍聴申込書(様式)からダウンロードできます。

6 申込み・問合せ先

  愛知県政策企画局広報広聴課広報・広聴グループ

   電話  052-954-6170

   FAX   052-961-4016

   Eメール koho@pref.aichi.lg.jp

意見交換者(五十音順・敬称略)
氏名 所属等
阿部 千秋 画家 あべ くるみさんの母
池田 樹生 中京大学 スポーツ科学部 4年生
川崎 純夫 一般社団法人愛知県知的障害児者生活サポート協会 理事長
佐藤 圭太 トヨタ自動車株式会社
鈴木 盈宏 公益社団法人スペシャルオリンピックス日本・愛知 理事長
藤田 紀昭 日本福祉大学 スポーツ科学部 学部長

※(上記6名の他、1名調整中。)

平成30年度第1回「大村知事と語る会」傍聴申込書

    傍聴を御希望の方は、Eメール又はFAXでお申し込みください。

問合せ

愛知県 政策企画局 広報広聴課
広報・広聴グループ 上窪、成田
電話:052-954-6170(ダイヤルイン)
E-mail: koho@pref.aichi.lg.jp