本文
【受付終了:年度後半分】令和4年度愛知県社会福祉施設燃油価格高騰対策支援金(9月補正予算分)(介護区分)の交付申請について
申請受付の終了(年度後半分)
本事業(年度後半分)に係る交付申請書の受付は、ご案内しておりましたとおり、令和4年12月28日(水曜日)午後5時をもって終了しました。県から申請書受付確認メールの送信がない場合は、申請が受付されていないものとみなします。これ以降に提出される申請書は、一切受理できませんのでご了承ください。
事業の内容
昨今の燃油価格高騰の影響を受けながらも、介護サービスの安定的な提供を継続している介護事業所・施設(以下「事業所等」という。)を支援するため、利用者の送迎や居宅への訪問等のサービス提供に使用する車両の燃料費用に対し、年度前半分に引き続き、年度後半分についても助成を行います。
令和4年度愛知県社会福祉施設燃油価格高騰対策支援金(9月補正予算分)交付要綱 [PDFファイル/109KB]
対象経費・要件
令和4年10月1日時点において、対象事業所等が自ら燃油代を負担し、利用者へのサービス提供のため、以下の用務に使用する車両の燃料費(高騰相当分)
・ 利用者の輸送・送迎
・ 介護職員等による利用者の居宅への訪問
・ 利用者の医療機関への通院等
(なお、訪問介護等において、職員が訪問サービスの提供に自家用車を使用する場合等で、燃油代を事業所等が負担する場合は、当該車両も対象とすることができます。)
対象事業所等及び補助基準額
対象となる事業所等は、介護保険法等に基づき、令和4年10月1日時点において愛知県内に所在する事業所等のうち、次のサービス種別
類型 |
サービス種別 (各介護予防サービス含む。) |
補助基準額 (定額補助) |
---|---|---|
通所系 |
通所介護 |
要件を満たす 自動車1台あたり 17,000円 |
地域密着型通所介護 |
||
認知症対応型通所介護 |
||
通所リハビリテーション |
||
多機能型 |
小規模多機能型居宅介護 |
|
看護小規模多機能型居宅介護 |
||
短期入所系 |
短期入所生活介護 |
要件を満たす 自動車1台あたり 10,000円 |
短期入所療養介護 |
||
訪問系 |
訪問介護 |
|
訪問入浴介護 |
||
訪問看護 |
||
訪問リハビリテーション |
||
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
||
夜間対応型訪問介護 |
||
居宅療養管理指導 |
||
居宅介護支援 |
||
入所施設・ 居住系 |
介護老人福祉施設 |
|
地域密着型介護老人福祉施設 |
||
介護老人保健施設 |
||
介護医療院 |
||
介護療養型医療施設 |
||
認知症対応型共同生活介護 |
||
特定施設入居者生活介護 |
||
地域密着型特定施設入居者生活介護 |
||
養護老人ホーム |
||
軽費老人ホーム |
||
(備考) |
なお、介護予防・日常生活支援総合事業における以下のサービス種別の指定を受けたものも対象とする。 ・「通所型サービス」(「通所介護」として申請) ・「訪問型サービス」(「訪問介護」として申請) ・「介護予防ケアマネジメント」(「居宅介護支援」として申請) |
※1:ただし、令和4年4月から9月分の介護報酬請求実績のない事業所等は対象外となります(養護老人ホーム、軽費老人ホームを除く。)。
※2:介護保険法上のみなし指定がされている病院・診療所、薬局(居宅療養管理指導等)も対象となりますが、※1と同様、令和4年4月から9月分の介護報酬請求実績がない場合は対象外となります。
※3:なお、上記の記載にかかわらず、令和4年10月1日に新たに指定を受けた事業所等については、対象となる場合がありますので、ご相談ください。
※4:表のとおり、今回の支援では、福祉用具貸与・販売及び、特定施設入居者生活介護(地域密着型含む。)の指定を受けていない有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅は対象外となります。
※5:国、都道府県又は市町村が運営する事業所等は対象外となります。
※6:令和4年10月1日時点で県内に所在する対象事業所等であっても、申請後、入金日(=交付決定日)までの間に廃止する事業所等は対象外です。
申請可能な自動車台数
(1)「訪問介護」、「訪問看護」、「居宅介護支援」、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」、「夜間対応型訪問介護」
令和4年9月において、当該事業所で勤務した直接処遇職員(訪問介護員等、看護師等、介護支援専門員)の常勤換算後の人数を、小数点以下第一位で切り上げした数値
(例)常勤換算後3.5人→切り上げ4人→申請可能台数:4台まで
(2)(1)以外のサービス種別
申請可能台数の上限なし(職員の常勤換算処理は不要)
2.申請受付期限
令和4年12月28日(水曜日)午後5時【必着】
3.交付決定通知及び振り込み
申請内容の審査の結果、適正と認められる場合は、指定口座に支援金を支払います。支援金の振り込みにあたっては、交付決定通知書を別途発送いたしません(指定口座への振り込みが交付決定の通知を兼ねています)。
※振り込みの際に指定口座に印字される名称:アイチカイゴネンリヨウヒ
なお、支援金の振り込みは令和4年11月から令和5年2月末までの間を予定しています。ただし、申請件数等によっては、3月以降になる可能性もありますので、あらかじめご承知おきください。
4.お問い合わせ先
愛知県福祉局高齢福祉課 介護燃油対策支援チーム申請相談窓口(平日の午前9時から午後5時まで)
電話番号 052-954-6847
メールアドレス kaigo-nenyu_hr@athuman.com
※電話がつながらない場合は、メールによりご質問いただきますようお願いいたします。
メールでのお問い合わせの場合は、件名に「【問い合わせ】」と記載し、申請書の提出ではないことがわかるようにしてください。