本文
「障害者スポーツの体験-ふれあい交流2022-」の参加者を募集します
障害者スポーツ体験-ふれあい交流2022-」の参加者を募集します
愛知県では、スポーツを通じて障害のある方の社会参加と障害に対する理解の促進を図るため、県民の皆様に障害者スポーツを体験していただく「障害者スポーツの体験ーふれあい交流2022-」を開催します。本イベントでは、講師による実技指導の下で、競技体験を行います。つきましては、参加者の募集をしますのでお知らせします。
1 開催概要
競技 | 実施日時及び会場 | 講師 | 募集人数 |
---|---|---|---|
陸上競技 |
2022年12月3日(土曜日) 午後1時頃から午後4時頃まで 中部大学体育館 (春日井市松本町1200) |
池田 樹生氏 (いけだ みきお) |
100人程度 (申込先着順) 申込期限 11月18日(金曜日) |
卓球 (一般卓球) |
2023年1月15日(日曜日) 午後1時頃から午後4時頃まで パークアリーナ小牧 サブアリーナ (小牧市間々原新田737) |
八木 克勝氏 (やぎ かつよし) |
100人程度 (申込先着順) 申込期限 12月16日(金曜日) |
車いす バスケットボール |
2023年1月28日(土曜日) 午後1時頃から午後4時頃まで 豊田市高岡公園体育館 (豊田市中田町川向8) |
東海北陸車いす バスケットボール連盟 |
100人程度 (申込先着順) 申込期限 1月6日(金曜日) |
車いすダンス |
2023年2月11日(土曜日) 午後1時頃から午後4時頃まで あま市甚目寺総合体育館 (あま市西今宿馬洗56) |
寺田 恭子氏 (桜花学園大学) |
100人程度 (申込先着順) 申込期限 1月20日(金曜日) |
ボッチャ |
2023年2月25日(土曜日) 午前10時頃から午後4時頃まで ドルフィンズアリーナ (愛知県体育館) (名古屋市中区二の丸1-1) |
あいちボッチャ協会 |
100人程度 (申込先着順) 申込期限 2月3日(金曜日) |
2 参加資格
愛知県内に在住・在勤の方又は愛知県内の障害福祉施設や特別支援学校等に入所・通所、通学している方。
3 参加料
無料
4 申込方法
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、各競技の申込期限までに、次の申込先に、FAX、郵送又は直接持参によりお申込みください。
「参加申込書」は、愛知県スポーツ局競技・施設課、県内各市町村(障害福祉窓口等)や各市町村社会福祉協議会、障害者支援施設や特別支援学校で入手することができます。また、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会のWebページ(https://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/ficenter/)からダウンロードすることができます。
<申込先>
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 障害者スポーツ振興センター
住所:〒461-0011
名古屋市東区白壁一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
電話:052-212-5523 FAX:052-212-5522
E-mail:shospo@aichi-fukushi.or.jp
URL:https://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/ficenter/
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 障害者スポーツ振興センター
住所:〒461-0011
名古屋市東区白壁一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
電話:052-212-5523 FAX:052-212-5522
E-mail:shospo@aichi-fukushi.or.jp
URL:https://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/ficenter/
5 参加者の決定
参加者の決定や当日の注意事項等については、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会障害者スポーツ振興センターから、開催日の1週間前までに申込代表者へお知らせいたします。
6 主催
愛知県及び愛知県社会福祉協議会
7 その他
感染拡大の状況により、開催を中止する場合があります。
感染拡大防止のため、参加者各自でマスクを持参していただき、会場内での着用をお願いします。
感染拡大防止のため、参加者各自でマスクを持参していただき、会場内での着用をお願いします。