ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 平成29年度 緑の学園研修(1日農業体験学習)【終了しました】

本文

平成29年度 緑の学園研修(1日農業体験学習)【終了しました】

ページID:0183513 掲載日:2018年1月15日更新 印刷ページ表示
 農業学習意欲の高い高校生(高等学校卒業者で農業を学びたい者を含む)を対象に、農業大学校での農業体験を通して、農業への関心を深めていただく研修です。

平成29年度の開催状況

 下記に開催した研修の内容説明と写真を掲載しました。

平成29年度開催状況 [PDFファイル/214KB]

平成29年度の開催について

 平成29年度は夏季4回、冬季1回の合計5回、開催します。

 開催案内は、ホームページや案内ちらしでお知らせします。

 案内ちらしは愛知県内の高等学校、県民相談室等にお配りします。
 

 なお、「緑の学園研修」の参加者は高校生(農業を学びたい卒業者も含む)に限ります。農業大学校に興味がある高校生、保護者、ご家族、高校教員などの方々は、本校ホームページでご案内する農大オープンキャンパスにご参加ください。

募集内容

実施日・定員

1日農業体験学習
実施日 定員
第1回 平成29年7月25日(火曜日) 30名
第2回 平成29年7月27日(木曜日)(農業関係高校3年生限定) 30名
第3回 平成29年8月22日(火曜日) 30名
第4回 平成29年8月24日(木曜日) 30名
第5回 平成29年12月26日(火曜日) 30名

実施場所

愛知県立農業大学校 岡崎キャンパス
岡崎市美合町字並松1-2

名鉄本線「美合駅」下車、南へ徒歩10分

日程

各回とも、午前10時から午後4時30分まで

  9時30分  受付(正面玄関ロビー)
 10時     オリエンテーション(研修室)
 10時15分  農業大学校の概要説明(研修室:授業・実習、卒業後の進路、寮生活など)
 11時     校内見学(温室や田畑、畜舎などの案内)
 12時     昼食(会議室:各自)
 13時     体験実習(各実習場所:希望コースに分かれ、収穫や出荷、餌やりなどの体験)
         (花、作物・果樹、野菜、畜産のいずれか1コース)
 16時     アンケート記入(研修室)
 16時30分  アンケート提出後終了

希望体験コース区分
体験コース区分 実習内容
 花 切り花、鉢花の栽培管理等
作物・果樹 稲・麦・大豆の栽培管理、果物の収穫、出荷の準備等
野菜 野菜の収穫、出荷の準備等
畜産 牛・豚・鶏への餌やり、施設の見学等
 時期・天候等により、実習内容は変更することがあります。

対象者

将来就農もしくは農業関係の就職を目指すため、農業大学校で学びたい高校生(既卒業者を含む)

持ち物

・ 昼食及び飲み物(昼食及び体験実習中の水分補給用)

・ 筆記用具

・ 実習服又は体操服(長そで長ズボン)、帽子、タオル、運動靴など農業実習のできる服装

  (体験コース区分で作物・果樹、野菜、畜産を希望された方は、長靴も持参してください。)

参加費

 無料

申込方法

・第1回から第4回までの受講希望者は、受講申込書に必要事項(氏名(ふりがな)、性別、年齢、郵便番号、住所、電話番号、学校名もしくは職業、学年、研修希望日(第1希望、第2希望)、体験希望区分(第1希望、第2希望))を記入の上、平成29年7月1日(土曜日)までに申し込んでください。
・第5回の受講希望者は、同様な方法で、平成29年12月1日(金曜日)までに申し込んでください。
・申込みは郵便またはファックスでお願いします。
 
・第1回から第4回までの申込者は7月10日以降、受講の可否を申込者全員に自宅あて郵便にて連絡しますので、受講5日前までに到着しない場合は問合せてください。
・第5回の申込者は12月10日以降、同様に受講決定を連絡します。
・なお、農業関係高等学校に在籍中の申込者は学校あてにも併せて連絡します。

申込先

愛知県立農業大学校研修部研修科研修グループ

郵便番号444-0802

 岡崎市美合町字並松1-2

 ファックス 0564-51-4831

募集案内・受講申込み書

緑の学園リーフレット [PDFファイル/612KB]

 リーフレットの2頁目を印刷し、必要事項をご記入の上、郵便またはファクシミリでお申込みください。

問合せ

愛知県立農業大学校 研修部研修科 研修グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話:0564-51-1034(研修部直通)
ファックス:0564-51-4831
E-mail:noudai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)