本文
農大だより(平成29年度)
愛知県立農業大学校の行事、出来事、取り組み状況等の様々な話題を提供します。
月1回程度の発行を予定していますので是非ご一読ください。
- 30.03 [PDFファイル/771KB]
108名が本校を巣立つ-平成29年度卒業式を挙行-、研究科(長久手キャンパス)が足かけ100年の歴史に幕、農学科卒業生の進路、ニューファーマーズ研修 受講生5名が長期研修を修了、愛知県B&Wショウに参加しました!、1年生を対象に第1回合同就職相談会を開催、農大からのお知らせ
- 30.02 [PDFファイル/1.12MB]
オーストラリアへの海外派遣研修を実施しました、研究科2年生の卒論発表会を開催、全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会に参加しました、校外学習 作物専攻1年生が醸造技術を学ぶ、果樹専攻2年生が長野県の農産加工所と果実袋製造工場を視察、雇用創出農業研修 研修生27名が約9か月の研修を修了、農業者生涯教育研修 ジネンジョの栄養的魅力と生産技術に関する研修を開催、農大からのお知らせ
- 30.01 [PDFファイル/935KB]
農学科の29年度卒論発表会を開催しました!、東海近畿ブロック農業大学校学生研究及び意見発表会に参加しました、学生が育てたイチゴは収穫最盛期、緑の学園研修 高校生が冬休みに農業実習を体験、農業者育成支援研修 8か月にわたる研修が終了し閉講式を行いました、農業者生涯教育研修 農業簿記ソフトを活用した決算書作成と経営分析を学ぶ、農大からのお知らせ
- 29.12 [PDFファイル/1.1MB]
「農大祭2017」今年も大盛況!、本年度の農学科入学試験を振り返って、農学科「意見発表会」を開催しました、校外学習 切花専攻2年生が碧南市のキク選花場と先進農家を視察、農産加工演習 作物専攻2年生が豆腐作りと味噌作りに挑戦、雇用創出農業研修 校外学習で施設園芸の先進技術と加工用キャベツを学ぶ、農業機械研修 資格取得でステップアップ、県民公開講座 「家庭果樹の剪定方法」を学ぶ、陸上部、岡崎マラソン大会で健闘、農大からのお知らせ
- 29.11 [PDFファイル/1.76MB]
農学科派遣実習が終了しました!、農学科推薦入学試験の合格発表と一般入学一次試験を行いました、農学科各専攻で青年農業者との懇談会を開催、雇用創出農業研修の先輩農業者「鈴盛農園」鈴木啓之氏が後輩に講演、農大祭に向けてカキの袋かけ栽培を実施中、施設野菜専攻2年生が先端技術「ICT」「IPM」を学ぶ、果樹専攻2年生がカンキツとカキを学ぶ、今年もおいしいフルーツジャムができました!、ハム・ソーセージを手作りしました!、農業者生涯教育研修 キク栽培における環境制御技術と販売戦略を学ぶ 酪農・肉用牛経営における自給飼料生産利用について学ぶ カーネーション栽培における環境制御技術などを学ぶ、農大からのお知らせ
- 29.10 [PDFファイル/1.7MB]
全農学生「酪農の夢」コンクールで酒井太朗君が最優秀賞を受賞!、農学科推薦入学試験を実施しました、農大生初の受精卵移植師が誕生!、校外学習 鉢物・緑花木専攻2年生が県内の先進花き経営を視察、露地野菜専攻2年生が大規模露地野菜法人と愛知県農業総合試験場を視察、露地野菜専攻の学生が最新の乗用野菜移植機を体験、農業者生涯教育研修 名古屋コーチンと採卵鶏の飼料用米に関する最新の試験研究を学ぶ、小型獣及びカラスによる農作物被害の対策を学ぶ、農大からのお知らせ
- 29.09 [PDFファイル/1.35MB]
農学科「派遣実習」が始まりました、「サマーキャンパス(オープンキャンパス)」を開催しました、専攻紹介【露地野菜専攻】【養豚・養鶏専攻】、県外学習 畜産課程学生が家畜改良事業団と八ヶ岳中央農業実践大学校を視察、農産加工演習 露地野菜専攻学生が夏野菜のピザを作りました!、農業者生涯教育研修 農業者が経営管理研修でパソコン簿記を学ぶ、職員、学生全員で消防防災訓練を行いました、農大からのお知らせ
- 29.08 [PDFファイル/1.18MB]
緑の学園研修~高校生が本校で農業実習を体験!、専攻紹介【果樹専攻】【施設野菜専攻】、農業者生涯教育研修 施設野菜の環境制御技術に関する生産高度化研修を開催、作物に関する最新の試験研究成果についての生産高度化研修を開催、農業機械研修 第1回けん引免許研修を開催、夏休み中ですが頑張っています、農大からのお知らせ
- 29.07 [PDFファイル/894KB]
高校訪問を終えて、UCデービス校との第2回交流会、作物専攻・果樹専攻2年生が福岡県の試験場と市場を視察、農産加工演習 おいしいフルーツジャムが出来ました!!、専攻紹介【酪農専攻】【切花専攻】、農業者生涯教育研修 イチゴの天敵利用や品種開発等に関する生産高度化研修を開催、稲・麦・大豆の種子生産に関する生産高度化研修を開催、県民公開講座「現地で学ぶあいちの農業」を開催!、農学科後援会地域研修会が県内5地域で開催されました、農大からのお知らせ
- 29.06 [PDFファイル/1.01MB]
UCデービス校との交流、白熱した専攻別対抗による体育祭、東海近畿地区農業大学校スポーツ大会(大阪大会)に出場しめざましい活躍、オープンキャンパス「農大発見の日」を開催、花きグループ2年生が都心の花屋と東京都大田市場を視察、施設野菜専攻2年生が4種類のナスなどを調理、専攻紹介【作物専攻】【鉢物・緑花木専攻】、農業者生涯教育研修 6次産業化手法を学ぶ研修を新たに開催、生産高度化研修「みかんの安定生産技術」を開催、平成29年度外部評価委員会を開催、農大からのお知らせ
- 29.05 [PDFファイル/871KB]
第2回合同就職相談会を開催、新規就農希望者向け3研修が始まりました、セントラルジャパン・ホルスタインショウに参加しました、加工演習でイチゴジャムなどを作り食味しました、第1回目の経営管理研修はトヨタ自動車から講師を招き開催、新たに小学生向け「出前授業」を開催、農学科後援会総会を開催、研究科も後援会総会を開催、農大からのお知らせ
- 29.04 [PDFファイル/1MB]
校長就任の御挨拶、平成29年度入学式を挙行しました、農学科の始業式を行いました、今年も新規就農希望者向けに3つの研修を実施します、研究科では2年生の始業式を行いました、農大からのお知らせ
問合せ
愛知県立農業大学校
電話:0564-51-1601
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp