ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > 「自動走行実証推進事業」実施委託業務の委託事業者を募集します

本文

「自動走行実証推進事業」実施委託業務の委託事業者を募集します

ページID:0142386 掲載日:2016年4月20日更新 印刷ページ表示

1 事業の目的

 自動走行は、高齢者などの交通不便者や、中山間地域、離島などの交通不便地域に対応する新たなサービスの創出、交通事故を始めとする様々な交通課題の解決に寄与することが期待されています。

そこで、県では昨年無人走行車両を利用したタクシーによる旅客サービスや無人配送サービスなどの新サービスの実証を実施する「自動走行実証プロジェクト」を国家戦略特区として提案しました。

今後、規制緩和に向け当プロジェクトを推進するため、技術レベルに応じたフェーズに応じて、まず有人での実証実験からスタートし、最終的には無人走行車両による実証を行う必要があります。

2 事業名

  「自動走行技術実証推進事業」実施委託業務

3 事業内容

 自動走行車両による走行ルートの提供を希望する県内15市町村から走行ルートを決定し、そのルートを自動走行するために必要な高精度3Dマップを作成し、自動走行の実証を行います。また、併せて一般の県民を対象にして、自動走行(無人タクシー)のニーズ、社会受容性についてモニター調査を実施します。

4 委託業務の内容

(1)高精度3Dマップの作成

  自動走行車の走行に必要な高精度3Dマップの作成

  数量:3か所以上

(2)自動走行による実証実験の実施

  自律制御による直進、右左折、レーンチェンジ等の走行実証の実施

  実施箇所:3か所以上

(3)無人タクシーを想定したアプリケーション(インターフェース)の作成

  モニター調査をより効果的に実施するため、無人タクシーを想定した、アプリケーション(インターフェース)を作成

(4)自動走行車両によるモニター調査

  一般県民を対象にした無人タクシーを疑似体験するモニター調査の実施

(5)その他

  スケジュール及び業務管理(再委託先を含む)

5 委託業務にあたっての留意点

(1)委託事業の開始から終了までの間、本事業を総括する責任者を1名配置し、事業実施方法や進捗状況の確認等、事業の円滑な実施のために、定期的に県と連絡調整を行うこと。

(2)受託者は、成果物の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む。以下同じ)を愛知県に無償で譲渡するものとし、著作権人格権を行使しないものとすること。また、著作権関係の紛争が生じた場合、一切受託者の責任において処理すること。

(3)納入される成果物について、第三者が権利を有する著作物が含まれる場合には、受託者は、当該既存著作物等の使用に必要な費用の負担及び使用許諾契約等に関わる一切の手続きを行うこと。

(4)採用された企画の実行にあたっては、県と受託者の協議の上で内容を変更することがある。

 

6 契約条件

(1)委託金額限度額

  14,983,056円(消費税及び地方消費税込み)

(2)契約保証金

  愛知県財務規則第129条の2により、契約金額の100分の10以上の金額とする。(あるいは、愛知県財務規則第129条の3第3号の規定に基づき全額を免除する。)

(3)契約期間

   契約締結日から平成29年3月31日までとする。

(4)委託費の支払条件

   事業終了後の精算払いとする。

 

7 応募資格

応募の資格者は、次の要件のすべてを満たすものとします。

 愛知県の平成28・29年度入札参加資格者名簿

 大分類:3役務の提供

 中分類:09.航空写真・図面(但し、希望順位が01の者に限る)

 小分類(以下の全て):01.航空写真・図面製作、02:写図、03.地図製作、99.その他)

に登載された者から企画提案方式による公募を行い、広く事業提案を募り、審査委員会において最も優れた提案を行ったと認められる事業者から見積書を徴取する。

 

8 説明会

応募希望者を対象に、下記のとおり説明会を開催します。

(1)開催日

   平成28年4月18日(月曜日)午前10時から

(2)実施場所

   愛知県自治センター 6F 603会議室 (名古屋市中区三の丸3-1-2)

(3)参加申し込み方法

 参加希望者は、平成28年4月15日(金曜日)午後5時までに下記E-mail アドレスへお申し込みください。

 件名は【自動走行技術実証推進事業説明会参加申込】とし、本文中に、(1)貴社名・所属、(2)参加者氏名(1社あたり2名まで)、(3)連絡先(電話、メールアドレス)を記載してください。

    申し込み先E-mail : sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

   (注)出席は必須条件でありませんが、応募予定の方は可能な限りご出席ください。なお、欠席により不利益を受けた場合、愛知県はその責任を負いません。

 

9 応募手続等

(1)企画提案書の提出

  応募者は、下記に示す書類を作成し提出してください。ただし、必要がある場合は補足資料の提出を求めることがあります。

 ア 提出書類

  (ア)企画提案参加申込書 9部 (正本1部、副本8部)

    ・様式1のとおり

  (イ)企画提案書 9部(正本1部、副本8部)

    ・様式2から6のとおり

  (ウ)添付書類  各9部

    ・会社パンフレット等会社の概要がわかる資料

    ・定款・寄付行為等

    ・決算報告書(過去2年分)

 イ 提出方法

   持参、又は郵送(配達証明に限る)、若しくは宅配便(手渡ししたことが証明されるものに限る)のいずれかとします。

 ウ 提出期限

   平成28年5月9日(月曜日) 午後5時(必着)

   ※郵送・宅配便の場合は、提出期限の午前中に愛知県庁に必着。(できる限り事前に電話連絡すること。)

 エ 提出先

  〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁西庁舎7階)

  愛知県産業労働部産業振興課 自動車産業グループ

  電話 052-954-6376(ダイヤルイン)

 オ 応募に関する問い合わせ先

  問い合わせは電子メールでのみ平成28年4月28日正午まで受け付けます。件名は【自動走行技術実証推進事業に関する問合せ】としてください。ただし企画提案書の具体的な記載方法、記載内容及び評価基準に係る質問については、公平性の確保及び公正な選考を行うため受け付けません。

    問い合わせ先E-mail : sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

 

(2)企画提案書類作成上の注意

ア 用紙サイズは、A4縦(横書き、要ページ番号)とする。ただし、イメージ図などを記載する場合、A3版の用紙をA4版サイズに折りたたみ挿入することは可とする。

イ 必要に応じて、図表・絵等を用いて分かりやすく記載の上、左上をホチキス等で1ヶ所とめる。

ウ 企画提案は1事業者1案とする。(複数の事業体で事業を実施する場合は1共同体あたり1案とし、事業実施における責任の所在を明確にしていること。)

   エ 提出期限後の問い合わせ、書類の追加・修正には原則として応じない。

 

10 スケジュール

4月18日 (月曜日) 事業者への事業説明会

5月9日(月曜日)   企画提案の締切

5月下旬    審査会(事業者決定)、実証市町村の決定

5月下旬    契約締結

 

11 その他

(1)企画提案に要するすべての費用は提案者の負担とする。なお、提案された企画提案書は返却しない。

(2)企画提案書提出後に辞退する場合は、辞退理由等を記載した辞退届(様式自由、押印のこと)を提出すること。

 (3)次の各号に該当した場合、企画提案者は失格になる場合がある。

 ア 提出書類に明らかな不備があった場合、虚偽の内容が含まれていた場合、若しくは指示事項に違反した場合

 イ 県職員又は当該企画競争関係者に対して、当該企画競争に関わる不正な接触の事実が認められた場合

 ウ この応募に参加した者が業務委託に係る競争入札等参加停止を受けることとなった場合

(4)応募及び契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。

(5)この要領に定めるもののほか、選定実施にかかる必要な事項は、愛知県が定める。

 

12 連絡・問い合わせ先

〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁西庁舎7階)

愛知県産業労働部産業振興課 自動車産業グループ (担当:那須、山口)

電話 052-954-6376(ダイヤルイン)

13 企画提案募集要領等

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)