本文
豊田市立滝脇小学校が「第49回全国野生生物保護実績発表大会」で文部科学大臣奨励賞を受賞しました!
○11月25日(火)、環境省講堂にて「第49回野生生物保護実績発表大会」(主催:環境省・公益財団法人日本鳥類保護連盟)が開催され、全国から推薦を受け第一次審査を通過した10校が参加しました。
○愛知県から推薦した豊田市立滝脇小学校は、野生生物保護活動において、高い評価を受け、文部科学大臣奨励賞を受賞しました。
1 「全国野生生物保護実績発表大会」概要
(1)目的
(2)選考過程
ア 都道府県毎に大会を行い、選定し推薦する。本年は全国から18校が推薦された。本県では、8月5日に9団体参加による県大会を開催し、知事賞を受賞した豊田市立滝脇小学校を推薦した。
イ 推薦された18校について、公益財団法人日本鳥類保護連盟が書類選考による第一次審査を行い、本県から推薦した豊田市立滝脇小学校を含む10校が選定された。(小学校5校、中学校3校、高等学校2校の合計10校)
(3)発表大会の日時及び場所
日時:平成26年11月25日(火) 午前10時45分から午後5時まで
場所:中央合同庁舎5号館 低層棟2F講堂(環境省)
(4)審査等
選定された10校の発表の後、審査及び各賞の表彰が行われた。
賞:環境大臣賞(1校)、文部科学大臣奨励賞(2校)、林野庁長官賞(2校)、環境省自然環境局長賞(2校)、公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞(1校)、公益財団法人 日本鳥類保護連盟会長褒状(2校)
2 豊田市立滝脇小学校の概要及び活動内容
(1)概要
プロフィール:昭和45年から愛鳥活動を教育課程に位置づけ、自然環境のしくみや生物多様性の大切さ、地域との連携を意識しながら野鳥保護の活動を行っている。
住所:豊田市立滝脇町切石洞18-1
電話番号:0565-58-0252
生徒数:33名
連絡先:担当者 清水 敏弘(しみず としひろ)教諭
(2)活動内容
① 知る活動
探鳥会の開催(年3回)、地域の環境調査、愛鳥検定の実施など
② 守る活動
巣箱かけ、営巣調査、野鳥の実態調査、給餌活動など
③ 広げる活動
発表会の開催、地域の方と協力した森林整備など
(参考)豊田市立滝脇小学校の野生生物保護活動概要
- (sannkou [PDFファイル/450.71 KB])
豊田市立滝脇小学校の野生生物保護活動概要です。
3 発表及び表彰の様子

発表の様子

表彰の様子
4 本県からの過去の推薦校の実績
平成22年度 岡崎市立宮崎小学校 文部科学大臣奨励賞
平成23年度 豊田市立滝脇小学校 文部科学大臣奨励賞
平成24年度 岡崎市立生平小学校 文部科学大臣奨励賞
平成25年度 岡崎市立東海中学校 公益財団法人 日本鳥類保護連盟会長賞