本文
社会活動推進課多文化共生推進室
新着情報
- 2022年8月16日更新2022年度「災害時外国人支援活動講座」の参加者を募集します
- 2022年8月12日更新愛知県警察が外国人向け防災啓発動画をYouTubeで公開しました!
- 2022年7月22日更新ウクライナ避難民支援のための寄附に対して知事から感謝状を贈呈します
- 2022年7月21日更新2022年度「外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト」を開催します~本選出場者20名が決まりました!!~
- 2022年7月13日更新ウクライナ避難民支援のための寄附に対して知事から感謝状を贈呈します
愛知県に避難されているウクライナの方への対応について
(1)ウクライナ避難民の受入状況
○ウクライナ避難民の受入人数(2022年8月1日(月曜日)現在)
名古屋市始め12市において67人(40世帯)
<調査方法>
・ 県が県内全市町村へ照会し、2022年8月1日(月曜日)現在の情報をとりまとめ。
・ 在留資格が「短期滞在」である避難民は住民票の登録がないため、市町村によるボランティア団体等への聞き取りや市町村窓口での相談対応により把握できた人数を県が集計。
(2)ウクライナ避難民支援の取組
<寄附申込状況>
8月5日(金曜日)正午現在
14,375,820円(寄附者延べ86人・15団体)
(内訳)さとふる:1,328,000円(寄附者延べ71人)口座振込等:13,047,820円(寄附者延べ15人・15団体)
○愛知県(あいちけん)に避難(ひなん)されているウクライナの方(かた)への対応(たいおう)
Про підтримку українців які мають статус резидента та проживають у префектурі Аічі
あいち多文化共生推進プラン Aichi Multicultural Coexistence Promotion Plan
(1)「あいち多文化共生推進プラン2022」の推進
愛知県では、多文化共生社会の実現に向け 、2018年3月に策定した「あいち多文化共生推進プラン2022」(計画期間:2018~2022年度)に基づき様々な取組を推進しています。
「あいち多文化共生推進プラン2022」の詳細
「あいち多文化共生推進プラン2022」の解説
「あいち多文化共生推進プラン2022」の取組状況(年次レポート)
(参考)新あいち多文化共生推進プラン(仮称)検討会議の開催結果
第1回(平成29年6月6日開催) 開催結果
第2回(平成29年10月3日開催) 開催結果
第3回(平成29年12月5日開催) 開催結果
(2)次期「あいち多文化共生推進プラン」の策定作業
「あいち多文化共生推進プラン2022」の計画期間が2022年で終了することから、2022年度に次期プランを策定するための検討を進めています。
○「次期あいち多文化共生推進プラン(仮称)検討会議」の開催状況
委員名簿
第1回(2022年5月27日開催)
○「タウンミーティング」の開催状況
第1回(2022年6月19日開催) 開催結果 [PDFファイル/287KB]
第2回(2022年6月25日開催) 開催結果 [PDFファイル/567KB]
第3回(2022年7月5日開催) 開催結果 [PDFファイル/407KB]
(3)過去に策定した多文化共生推進プラン
・あいち多文化共生推進プラン(平成20年3月策定)
・あいち多文化共生推進プラン2013-2017(平成25年3月策定)