本文
令和3年経済センサス-活動調査(愛知県版 速報)について
~我が国の経済活動を把握する「経済の国勢調査」~
令和4年6月30日(木曜日)発表
総務省及び経済産業省は、令和4年5月31日に、「令和3年経済センサス‐活動調査」の結果(速報集計)を公表しました。そのうち、本県に関する数値を集計し、「令和3年経済センサス‐活動調査(愛知県版 速報)」として、以下のとおり取りまとめました。 |
1 結果の概要
○ 本県の企業等数は、20万9,402企業、売上高は、114兆3,469億円、付加価値額は、18兆5,908億円で、いずれも全国第3位。
○ 本県の事業所数は、29万5,277事業所、従業者数は、383万2,121人で、いずれも全国第3位。
○ 本県の市町村別事業所数は、1位は名古屋市(11万5,561事業所)、2位は一宮市(1万5,609事業所)、3位は豊橋市(1万4,080事業所)。
○ 本県の市町村別従業者数は、1位は名古屋市(143万5,697人)、2位は豊田市(25万69人)、3位は岡崎市(17万2,426人)。
・結果の概要
・企業等に関する集計
企業等に関する集計(統計表) [Excelファイル/24KB]
・事業所に関する集計
2 調査名
令和3年経済センサス‐活動調査
(センサスとは、統計用語で「全数調査」という意味)
3 調査の目的
経済センサスは、事業所・企業の経済活動を全国的及び地域別に明らかにするとともに、事業所及び企業を対象とした各種統計調査の母集団情報を得ることを目的とする。
4 調査の沿革
経済センサスは、我が国の経済活動を同一時点で網羅的に把握する統計調査として、平成21年に創設。
(1) 基礎調査:基本的事項(事業の種類・形態、所在地、従業者数等)の把握、母集団情報の整備に主眼が置かれた調査。
平成21年7月、平成26年7月及び令和元年6月に実施(5年に1度)。
(2) 活動調査:基礎調査において把握した名簿を基に、経理事項(売上(収入)金額、費用)等、より詳細な事項の把握に主眼がおかれた調査。
平成24年2月、平成28年6月及び令和3年6月に実施(5年に1度)。
5 全国の調査結果
全国の調査結果については、総務省統計局のホームページをご覧ください。
問合せ
愛知県 県民文化局 県民生活部 統計課
経済統計グループ
電話:052-954-6105(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp